見出し画像

【出費を減らした】「100円均一など衝動買いをなくした方法」

1.100円ショップについて:
 1)『図解「儲け」のカラクリ』という本があります
   *客単価は500-600円
   *つまり【100円という安さのイメージ】につられて
    衝動買いを+400~+500円上乗せしてしまっている
    可能性があります(これがショップの狙いですが)
 2)私が一番、つまらないと思っているのは、
   店頭で見かけて・これは使うだろうと・買って来て・
   家に在ることに気づき・置場に困って・期限切れで捨てる
   ・・・ムダが重なってしまうパターンです

2.最近、これらをしなくなっていることに気づきましたので
  投稿させていただきます
  

「衝動買いの原因と対策」:私の事例

やった事は、この図の中央部の黄緑部分②です:
 『②小間物を各1か所にまとめた』
これは、是非やってみてください
 『小間物を各1か所にまとめる』という1ポイントで
  驚くような効果(楽ちん)になり、これまでの不快さが消えます
  ・・・そして、「100円ショップに行く事自体」が減ります
     *あれは在るから「行く必要がないなーー」と 
     *「これが、要るからこれだけ買って・帰ろうーー」と
  ・・・私は「古い書類整理」と「本棚を1か所にまとめ」ましたが、
     この投稿の目的に対しては②のみ出来れば、効果はあります

すっきりしますので、「ボタン電池」「電線ケーブルタップ」などから
ちょっとずつやってみてはいかがでしょうか
2024.07.28

【ナビゲーター②】for【生活・娯楽に関する情報】に
  戻るには下記をクリック ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://note.com/idea_knowhow/n/n43b8c1efc62e

いいなと思ったら応援しよう!