SNSとの距離感
Twitter・Instagram・Facebook・・・などなどメジャーなのからマニアックなのまで色々あるけど、僕は基本的にこの3つを嗜んでいる。
(mixiはログインできません)
Twitterは情報収集がメイン
フォロワーはリアル繋がりが少々いるくらいなので、自分からの発信は何かの報告や宣伝をしつつ、主には情報収集。ある意味で趣味のアカウントと言ってもいいくらい統一性の無い運用。好きなものをオールジャンルでRTいいねしてはストックしている感じで、まるで玩具箱。
でも少し意識していることは「このツイートor RTはあの人に刺さりそう」ということ。無記名のラブレター。見ているかどうかわからないけど、見かけてくれたらラッキーくらいの思いで。直接伝えたらいいんだろうけど、そこまでじゃない時とか、ね。ほら。見て。って願ってる。
Instagramは趣味アカウント
割とリアル繋がりが多いので「これ面白い!ここ面白い!」というお知らせも込めつつ、写真を撮ることも好きなのでそれの練習とお披露目の場、みたいな。仕事でも利用することがあるので、それの実験の場としても活用しているから、稼働率はココが一番。
Twitterとは違う情報収集のツールでもある。Twitterは出来事やノウハウなどのお得情報を集めやすいけど、Instagramは人や場所を見つけるのに最適だと思っているので、ついついフォロー数が増えがち。たまに整理するのが最近の楽しみにもなってきている。見返していると、なんで?いつフォローした?っていうのがあるので、見返してからそっと外す。有難うございました。
今は個人趣味アカウントしかしていないので何かの特化型アカウントをやってみたいと思っているけど、頑張らずにナチュラルにコツコツ続けれそうなのが思いつかない。広く浅い多趣味に何ができるのか。
Facebookは。。。
リアル繋がりしかいないのでほぼ日記。たまにインスタと連動投稿する日記。FBでしかSNSで繋がってない人もいるし、なんかちょうどいい。
その他
TikTokはとりあえずアカウントを作ってみたけど、投稿するハードルが高すぎ。見だすと永遠に時間を溶かす装置。もっと仲良くなりたいけど、アプリのアプデをしないほど放置。
LINEは連絡ツールという認識でしかないけど、他のSNSをしてない人には立派な交流の場のようで、叔母が犬のアカウントをフォローしていると嬉しそうに見せてきたり、姪っ子が友達とやり取りをしていた。利用世代が限られている印象。
YouTubeもSNSと言われたら確かに。フォローしてコメントして交流して。とりあえず友人知人のアカウントの支援のために登録はしてるけど、こちらも全然活用できていない。
Linkedin(リンクトイン)はビジネスSNSとのことなの、とりあえずは登録してみたけど。。。これって、Twitterで良くね?って思っちゃう。すみません。
Pinterestも見る専というか参考サイト。これも運用に興味はあるけど、もっとイラストやデザインに力を入れてみるか、他の趣味アカウントを始めるか、、、収益に転換できるポテンシャルを秘めているSNSだと睨んではいるけど。ね。
Noteやpixivとかのコンテンツ型SNSやVoicyやstand.fmとかの音声型SNS、楽天ルームとかジモティーとかサービスに紐づいたSNSもあるので、コア層と繋がれるSNSも多いから、自分の好きな場所を見つけやすい作りやすい時代になっている。mixiは時代的に早すぎたのか、SNSの踏み台になったのか、、、(mixiの悪口はやめろ)
SNSが好き
SNSはたくさんの「好き」が集まっているから好き。楽しい。誹謗中傷は見たくない。勝手に自分のノートにでも書いてて。たくさんの人が見えるところに出さないで。好きな場所が汚されるのは嫌だね。これからもたくさんの色々な「好き」を見続けたい。