見出し画像

来訪者

今朝 家を出ると ドアの前に見たことのない

コガネムシが ちょこん と佇んでいた。

アパートの植木に移そうと想い 摘むと

ぎーっ と鳴かれ

色んな意味で驚いたぼくは

コガネムシをそのままにし 仕事に向かった。


今日は 仕事を終えてから

県立高校の男子柔道部のサポートに向かう。


先日 インターハイの県予選があり

3年生は引退...

6月からは新たなチームとして

既にスタートしていた。


昨年の11月から 縁があり サポートを開始

その時 チームと個々人の目標を教えてもらい

少しでも その目標に近づき達成できるように

サポートをしてきた。


とは言うものの 多くて月に2回

連絡をもらえなければ サポートに行かない

月もあった...


インターハイの中部地区予選を無事に突破

数日後の県予選当日は

一緒にウォーミングアップをし

身体と心を整え 選手を送り出し

すぐ傍らで試合の行方を見届けた。


先鋒 次鋒と苦戦を強いられながらも勝ち

良いムードと勢いを纏い 中堅へ繋ぐ

しかし

相手チームの追い上げに抗うことが出来ず

結果として2-3で負けてしまった。

どの試合も白熱し とても胸が熱くなった。


試合を終え ミーティングも済ませたその時

主将から

「あの時 目標を言葉にしたことで頑張れたし

ぼく個人としては 目標を達成することも

できました」

と 笑顔で言ってもらえ

関わらせてもらえたことで 少しでも

彼らの力になれたのかな と 涙が滲んだ...。


それでも サポートに行っていない間に

団体戦に選ばれたが 直前の練習で怪我をし

欠場した2年生

先天性の内部疾患が今になって発症し

医者から運動を禁止された 3年生もいた

しかし 彼にとっては

早期に発見することが出来 命に別状はない と

不幸中の幸いだったのかもしれないが

高校男子柔道部としての 選手生命は

そこで絶たれてしまった。

...神さまでも仏さまでもないぼくが

彼になにかをできたとは 思ってはいないが

少なくとも チームのために

怪我のリスクを減らすべく

2年生の彼をサポートすることはできた...

良い経験も 苦い経験も重ねた

インターハイ予選となった...


そんな新チームの 初サポートは

個々人の目標と 顧問の先生に

チームとしての 目標を言葉にしてもらった。


「想いは実現する」

今日からは 言葉にした目標

それを達成するために なにをすべきかを

考え 意識してもらうように伝え

その後 いくつかのワークを一緒にやったが

2年生は 継続してくれていたようで

1年生に良いお手本を示してくれた。


とても 雰囲気の良い 新チーム

彼らの目標が達成できるよう

悔いを残さないように

できる限りのサポートをしていこう。


今日のサポートを終え

家に帰ると まだ 家の前に彼がいる

待っててくれたのか?

少し弱っているような気もする...

それでも 摘もうとすると やはり

ぎーっ と怒られる...

仕方がないので 届いていた葉書に彼を乗せ

植木に移動する

暑さのためか 少し弱っているようで

あまり動かない...


背中の模様が珍しかったため調べてみると

シロスジコガネ 準絶滅危惧種 とのこと。


コガネムシの来訪は吉兆とも書いてあり

彼の容体は心配ではあるが

来訪がなにを意味するのか

行く末が楽しみでわくわくしている。


皆さんの応援が力になるため

温かく時に厳しく 見守っていただけると

幸いです‼︎


お付き合いくださりありがとうございます。

#シロスジコガネ #吉兆 #サポート #想定外 #応援 #想いは実現する #流れ

いいなと思ったら応援しよう!