見出し画像

【IDA】FISSで実際にあった勘違い

※このnoteは国際ドローン協会が発行するメルマガのバックナンバーからランダムにお届けしています。
メルマガ(無料)の購読は追伸よりできます。


ドローンで使う2つのシステムを紹介

こんばんは
国際ドローン協会
理事の伊藤 聡です。


国土交通省がドローンに関して
用意しているシステムは
2つあります。


『DIPS』と『FISS』です。

どちらも大事で使うべきですが
勘違いしている人と出会ったので
改めてDIPSとFISSについて
お伝えします。

どちらも使いこなして
快適なドローンライフを送りましょう。


=========
システムが
3つになるかも、、?
=========

DIPSとFISSの2つと
書きましたが、来年早々に
3つになるかもしれません。

例の200g以上のドローンは
すべて機体を登録義務化する件です。


購入時 or 導入時に
システムへ機体情報を登録

データを引き継いで
DIPSへ申請

という風に2段階で
システムを利用することになるかも
しませんね。


========
DIPSとFISS
========

さて、本題です。


DIPSとFISSについて
まず説明します。


DIPSは正式名称を
Drone Information Platform
System と言います。

ドローン情報基盤システムという
カッコいいとは言えない名前が付いてます。


ドローンの飛行許可申請
(包括申請)を行えるシステムです。

・DID地区内
・人や物件から30m以内の飛行
・夜間飛行
・目視外飛行

などを行うためには、DIPSを通じて
申請をしなければいけません。

DIPS:
https://www.dips.mlit.go.jp/portal/


===


そして、FISSは
Flight Information Sharing System
という正式名称です。

飛行情報共有システムです。


こちらはドローン同士や
他の有人飛行機とドローンの接触事故等を
防ぐためのシステムです。

DID地区内で飛ばす場合は
事前に飛行エリアや時間の登録が
義務付けられています。

FISS:
https://www.fiss.mlit.go.jp/top


========
FISSの勘違いポイント
========

実際にあった勘違いなのですが

FISSに登録した
=その場所で飛ばす許可をゲット

ではありません。

黄門様の印籠みたいな
無敵の代物ではないです。


DID地区をはじめ
飛行に許可が必要な場所では
警察や地権者等の許可を得た上で
FISSに登録する、という流れが必要です。


なので、勘違いしやすいですが

FISSへの登録とは別に
飛行許可の申請と取得が欠かせません。

お間違いなく。

しっかりと正しい知識を持って
ドローンを飛ばしたいですね。


それでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

一般社団法人国際ドローン協会
理事 伊藤 聡



追伸:
各種SNSアカウントを
日々更新中

ぜひフォローお願いします。

【Twitter】一般社団法人国際ドローン協会の公式 Twitter
【YouTube】一般社団法人国際ドローン協会の公式 YouTube
【ドローン大百科〜プレゼント中〜】
プロとしてドローンを仕事にしたい方も、趣味で楽しみたい人にもオススメです。
国内随一のプロドローンパイロット監修の『ドローン大百科』プレゼント中
http://ida-drone.com/ency/



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?