価値観ピラミッド
以前にも、少し話したが、『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』という書籍がある。
詳しくは調べて欲しいが、その中のワークに価値観ピラミッドを作るというのがある。
平たく言えば、自分の大事にしていること(価値観)を土台から満たしたい価値観に沿ってランキング化するもの。
やってみたらこうなった。(現時点では)
伊田錦の価値観ピラミッド
豊か
↑
おもしろがる
↑
蓄積
↑
自分らしく
↑
自由
下から上へ価値観が満たされていくと自分の価値観に沿って生きられているという。
一応、各項目について少し解説したい。
自由
まず、自分の根底にあるのは自由に生きたいである。自由とは自ずに由る、つまり、自分のペースで、自分のタイミングで、自分のやり方で、生きられている感覚が大事だと思う。自分で人生の舵を取り、自分で人生を進めていく。そうありたい。
自分らしく
何をやってもいい、自由な状態が満たされると、次は自分に従って選択したり、行動したりする。その中で産まれた、好き嫌いや感情、選択、思考、行動、言い換えれば、ありのままの自分を否定されない、認めて受け入れていいんだという状態が自分らしくあることだと思う。
蓄積
そうやって、自由に自分らしく生きられていると、自分が満たされていく。その上で、自分の興味・関心、好奇心に従って学んだり、考えたりしたい。自分の中にいろいろな視点や捉え方、考え方を身につけたい。
おもしろがる
いろいろなものの見方、考え方、捉え方ができるようになると、物事をおもしろがることができる。僕の考えるおもしろがるとは=受け入れる、認める、寛容である、攻撃しない、否定しない、決めつけない、排除・排斥しない、意味や価値を見いだす等といった姿勢のことである。自分も他人も社会も世界もおもしろがることができれば、もっと生きやすくなるのではないか。そう願っている。
豊か
否定せず、攻撃せず、決めつけず、おもしろがれるようになると、人生は豊かになるのではと思う。おもしろがって生きている人は豊かだと思うし、そんな人になりたい。そんな人生を生きたい。
価値観から見える想い
「これしかない」
「こうじゃなきゃダメだ」
「こういうものだから」
「こうするしかない」
そんなことを言いながら生きていたくはないなぁと思う。(もちろん、俺もまだ偉そうなことは言えないが)
でも、そうやって自分で人生を狭めるよりも、可能性があると思いたいし、他人に対しては自信をもって言いたい。
「おもしろいね!」
「いいじゃん!」
「やろうよ!」
「すごいね!」
ともすれば、陳腐な言葉に聞こえるかもしれない。でも、かつて(今も)そう言ってくれる大人に出会いたかったし、今の時代こそそんな人が必要だと思う。そして、そんな人になりたい。そんな人でありたい。
まとめ
自分の価値観なんて正直考えたこともなかった。というか、気にしたことがなかった。だけど、価値観が明確になり、自分の中に、こんな想いがあったのかと、ちょっとビビっている。(笑)
でも、必要な時間だったと実感している。
これからも自分と向き合い続けていきたい。