DX推進?なにをしたらいい?という方へ
ア~~~~~~~ッ夏休み🎤もお仕事してます城戸です(*´з`)
連休はもう少し涼しくなったらいただく予定です🎐
先日の国分のブログ「Azure OpenAIで社内のファイルを検索してみよう」でも紹介しておりますが、ChatGPTを社内でサクッと安全に使えるサービスをリリースいたしました🎉
サービス名は【TChat / ティーチャット】です!
↓こんな感じで動きます(本当はGIF載せたかったのですが容量オーバーで諦めました)
あ、ちなみに1番下の行に小さく[1]って書いてあるの分かりますか?
これをクリックすると参照元のファイルを開くんデス!!
▼こちらの資料の中身を読み解いて回答してくれたんですね。TChatは箇条書きにまとめてくれてわかりやすい!!
SharePointに入っているデータをTeamsでサクッと検索できちゃうんです!これが超~~~~便利なんです^^
上司や同僚が忙しくて聞けない時はTeamsで【TChat】に聞けば社内のことも教えてくれちゃいます♪
SharePointに入っているデータを「あなたが探している資料はこれですか?」と提示してくれるサービス!・・・だけではありません。
資料をぽんっと出してくれるだけではなく、資料の内容を読み解いて、質問に対して「自然な言語」で返事をしてくれるのです((((oノ´3`)ノ感激
さらにさらにさらに~~~!!
画像に書いてある文字を読み取るOCR機能付きですので、写真やイラストなんかに描いてある文字も参照してくれるんです。コリャマイッタ
40万円(税別)で実装します(*´▽`*)
※Azureの利用料は別途かかりますゾ★
とりあえず資料だけくださいでもOKです!
いろんなプランがありますので、用途に応じて選択いただけます。
社内は「TChat便利すぎる~~~!」といろんな人が使ってくれています。
でも、ChatGPTを鵜吞みにしないよう一定のガイドラインは必要かなとは思いますね(; ・`д・´)
DX推進担当様におすすめのサービスです。
弊社問合せフォームからでもOKですので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
それではまた^^
皆様からのお問い合わせ、お待ちしています(`・ω・´)