robocopy 素敵
こんにちはアイシーティーリンクの内田です。
みなさんは「花粉症」ですか?
ここ数年は大丈夫だったのですが、ここ数日は頭痛と鼻水がひどいので、薬を飲むようにしました。
しかし、副作用!?で気づいたらコタツで寝ているという事象に悩まさせる今日この頃です。
今回は Windows の標準機能で robocopy というコマンドのお話です。
最近でわたしてきにちょっとビックリした発見でした。
コマンドプロンプトから実行すると
「Windows の堅牢性の高いファイル コピー」
と表示されます。
C:\>robocopy /?
-------------------------------------------------------------------------------
ROBOCOPY :: Windows の堅牢性の高いファイル コピー
-------------------------------------------------------------------------------
開始: 2023年3月3日 17:46:42
使用法:: ROBOCOPY コピー元 コピー先 [ファイル [ファイル]...]
[オプション]
コピー元 :: コピー元ディレクトリ (ドライブ:\パスまたは \\サーバー
\共有\パス)。
コピー先 :: コピー先ディレクトリ (ドライブ:\パスまたは \\サーバー
\共有\パス)。
ファイル :: コピーするファイル (名前/ワイルドカード: 既定値は「*.*」
です)
まぁ、早い話がコピーツールです。もちろん移動もできます。
copyコマンドは、同じファイルでも上書きでコピーしていましたが、
この robocopy の基本は同じファイルはコピーしません!
さらに、フォルダやドライブのミラー化もできるという優れもの!!
ログが出力できるのもありがたいですね。
オプションが多いので理解するのが大変ですが、私的にイチオシのオプションは"/L"。
リストだけ出力して実施にコピー等はしないので、実行前に動作確認ができる。
もっと早くに会いたかったです。
興味のあるかたは、検索してみてください。
いろいろな発見があると思います。
では、また。