![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154485571/rectangle_large_type_2_d1d6f66c442475f0447283a999b5f03a.jpeg?width=1200)
『未来の先生フォーラム』に登壇
当研究会の活動と連携して、東京学芸大学ではXR(VRなどの技術)を教育に活用する研究が行われています。今回は『未来の先生フォーラム』でそれらの研究についてご紹介してきました。
去年の記事はこちら。↓
![](https://assets.st-note.com/img/1726450367-Q1jcMH5aYwL82uTkpCSNldrW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726450582-4D05lIgvbY7CaMiXy3cfmoWj.jpg?width=1200)
今回は、XRが学びをどう変えうるかということをテーマに、現在取り組んでいる英語教育での取り組み、特別支援教育と道徳教育での取り組み、そして体育での取り組みの最新状況をご紹介しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726450900-bMi1lZamuwzB4TCVD7JGgq8Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726451113-1Hw8Cdfg5sQLrUVWmk9uOTNS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726451267-deNhP30jkgWtwOC7cbq1JzQf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726451716-KHnbdD26Wzr4eoRygButFwv9.jpg?width=1200)
講演終了後はそれぞれの取り組みで開発中の教材を体験していただき、多くの人が熱心に試してくださっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726452326-UMp9k4dGVhYumX17B5TKW8Oz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726452509-dwjRsYQyHVDFquIrpCoN3Wag.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726452232-QZ0IsvGa8kAYzCMWxrE1BVXt.jpg?width=1200)
VRやメタバースは現場で体験するとしないとでは理解がまったく違うので、このような機会に多くの教員の方々に体験していただけるのはとてもありがたいことです。
このように多くの教育関係者に体験いただける機会がございましたら、ぜひ当研究会にお声がけください。いっしょに学びましょう。