トラウマになる子も!世界的ヒットのプリンスやアニメキャラで子どもをおびきよせる有害動画「エルサゲート」
検索した動画を再生してみたら、全然違う内容だった。という経験、皆さんはありますか?
「子ども向けの動画だと思ったら、わいせつなものが出てきた」「大好きなキャラが怖い映像になっていて、子どもが泣いてしまった」
子ども用コンテンツと見せかけた、不快で衝撃的な動画を「エルサゲート」と言います。
スマホやタブレットでお子さんに動画を見せることが多いご家庭に知っておいて欲しい危険についてご紹介します。
世界的に有名なプリンスの名前がついたネット上の危険
エルサゲートとは
「エルサゲート」の「エルサ」は、世界的にヒットした映画のキャラクターの名前です。
エルサゲートは、子どもに人気のキャラクターや子ども用コンテンツをよそおった、性的、暴力的、衝撃的な内容の動画で、YouTubeなどの投稿サイトで公開されている動画を言います。
人を不快な思いをさせる目的や、再生回数を稼ぎたいという目的で作られていると言われれています。
エルサゲートの種類
エルサゲートと呼ばれる動画には様々なものがありますが、よく見られるものは次のものです。
・子どもに人気の映画やアニメの途中に突然不快な映像が出てくるもの
・キャラクターが不快な行為を行うもの
・タイトルやサムネイルとは全く違う内容のもの
エルサゲートの影響
エルサゲートに関わらず、暴力、暴言、性行為などを見てしまった子どもは大きく傷つき、脳にもダメージを与えると言われています。
そういった動画を見てしまった子どものショックは大きくトラウマになってしまった子もいると聞きます。
さらに問題なのは、そういった動画を偶然見てしまうという被害だけでなく、友だちから教わって見てしまった、友だちが面白がって突然見せてきたというケースもあることです。
子どもが親に相談したり、傷ついた心を癒したり出来ればよいのですが、傷ついていないふりをして(又は自分でも傷ついた事を気づかないまま)、自分がされたように他の子に広げるという負の連鎖が起きてしまうのも恐ろしい事です。
エルサゲートへの対策
YouTubeなどの動画投稿サイト
YouTubeでは、YouTube kidsでのフィルタリングを強化したり、これらの動画を年齢制限したりと対策をとっていますが、フィルターをくぐってしまう動画があると言われています。それでも最低限出来る事はしておきましょう。
・12歳以下の子どもの場合
YouTube kidsを利用する
YouTubeを利用する場合は、保護者用管理機能を使用する
・13歳以上の子どもの場合
子どものGoogleアカウントで視聴する
その他の動画投稿サイトでも同じように子ども専用チャンネルの利用、自動再生設定などで対策ができるようになっています。
ただ、一度再生してしまうとアルゴリズムで同じような動画がおすすめで出てきてしまう可能性があるので、小さいお子さんの場合は特に親が目を配ることが必要です。
その他
・キャリアのサービスを利用する
キャリア各社では年齢に合わせたフィルタリング設定を用意していて、投稿動画自体を見られなくすることも可能です。
・動画視聴アプリを利用する
管理機能が多くわかりやすいのが特徴で、スマホなどデバイスの管理もできるものもあります。
・エルサゲートは動画「投稿」サイトにアップされるので、「投稿」サイトではなく動画配信サービスを視聴させるという方法もあります。
家庭で出来る事
私の息子が低学年の時、友だちがスマホで見ていた暴力的な動画を見てしまい、しばらく精神的に不安定になったことがあります。
デバイスやアプリの設定をするだけでなく、子どもの様子を日ごろから見る事、気になる事があったら子どもの友だちの親御さんとも話しあう事の大切さを痛感しました。
がちがちに制限をかけたり、デバイスを奪ったり、ヘリコプターペアレントのように四六時中みはったりするのではなく、自分の子どもやそれぞれの家庭にあったやり方で、方向性や対策をとっていく。
それには「どう生きていくか」「どう暮らしていくか」。
およそデジタルとは関係ない事のようで一番考えなくてはいけない問題を、しっかり家庭で話し合う、10代後半であれば自分で自問自答する事が必要なのだと、講座ではいつもお伝えしています。
夢中になるよう作られいるコンテンツ、見たいものを次から次へと見せてくれる仕組みの前で、心身ともに未熟な子どもが自分をコントロール出来るのか?
大人でも難しいかも知れません。
子どもだけでなく大人もICTリテラシーを身につけて、デジタルライフ楽しみたいですね。
l※この記事は2020/03/31「おやこで楽しくICT」で掲載した記事を加筆修正したものです。
リンク
・YouTube「家族向けのさまざまなオプション」
・総務省「安心・安全なインターネット利用ガイド」内「安全な動画を見せたい~」