余裕があるとき、Googleマップは開かないほうがいい
ここ数年は、週に一度銭湯に行くことを続けています。

全く知らない街の銭湯を目指して電車に乗りました。
思ったより早く駅に着いてしまい、喫茶店を探すためにグーグルマップを開きました。マップを開くと、この商店街の先に何件かの喫茶店があることが分かるのですが、すぐにマップを閉じました。
この歩いた先に喫茶店があるのか無いのか。自身のカンとの戦いが無くなるのがつまらないかも?と思ったためです(大体いつも負けて後悔します)。
適当に歩いていたらタピオカ屋に着きました。グーグルマップで、このタピオカ屋は喫茶店に含まれていなかったらしく、勝った気分になりました。
金木犀ミルクティーをいただきました。

が。金木犀の香りとミルクティーの味の相性はあまり好みではありませんでした。
気分的に勝ったのか負けたのかよく分かりませんが、まあどっちでもいいか。
辿り着いた銭湯は適度に古めかしくて居心地が良かったです。