見出し画像

2021年何してた?

年末になるとnoteを覗きに来る習慣がついてきたみたいです。恒例の振り返りしようかなと思います。新しいもの買ったりしたら紹介できたのですが、特にないので新しく手を出してみたものとか、達成できたこととかをご紹介します。

Blender

知らない方にとっては何ぞやという単語ですが公式いわく「Blenderは3DCGアニメーションを作成するための統合環境アプリケーション」です。
事の初めは動画編集とかできるようになったらなんか楽しそうじゃない?というくだらない理由で、動画編集ソフトを探していたところからでした。実は最初から3DCGをやりたいと思っていたわけではないのです。動画編集もできて3DCGもできるなんて一石二鳥では?!と思っていたら、3DCG作るのが楽しくなってしまったという始末です。

YouTubeで初心者向けのチュートリアルがかなりあるので、結構すぐに作れたりします。初めて作った机と椅子(ちょっと暗くなってしまった)とかちょっと見ていただけますと幸いです。トップの雲画像も作りました。

どうぶつの森に出てきそうな机と椅子
ポップキャンディー
クリスタル

上のはすべてBibiさんという方のチュートリアルで頑張りました。

来年は雪さんのもチャレンジしたいなと思っています。

応用情報技術者試験

今月発表されたばかりの秋期の試験で合格しました。2回目の正直でした。
1回目はコロナ前に受けて落ちて、次頑張ろうと思ったらコロナで中止になって去年や春は気力がなくなってしまってました。そのため手元の教材は元号が平成のもので頑張りました。

久しぶりにちゃんと勉強した気がするので、勉強方法を記録しておきます。誰かの参考になれば幸いです。
まず平日仕事の後に勉強するなんてことは信じられなかったのでので、土日だけしか勉強しませんでした。6月くらいから午前試験の過去問を解いていました。先に言いますが応用は過去問からあまり出ませんでした。でも!過去問を解くことで応用に必要な知識は自然と入ってくるので、無駄ではなかったと思います。

通勤電車では過去問道場やってました。やりまくると本番中たまに出てくる過去問の時に、進研ゼミのごとく「この問題やったところだ!」ってなれるのでおすすめです。
https://www.ap-siken.com/

午後試験対策は9月末から始めました。多分これは遅かったかもしれません。問題文の読み方や、回答の仕方などは早くやった方が絶対慣れることができるからです。また午後試験は自分で問題を選択しないといけないので、どの分野が得意なのかを早めにわかっておいた方がいいから、という理由もあります。
でも1問目のセキュリティは必ず解くのでその分野の午前問題を解きまくるのでも、1問目対策にはなるかと思います。
ちなみに自分はSEですがプログラミング苦手のため、経営戦略、プロマネ、サービスマネジメント、システム監査を選択しました。プログラミング苦手でも受かるので、皆さん諦めないで頑張ってください。

最後に

今年もあまり外に出かけることをしなかったので、おうちでできることが多かったですね。応用情報には3DCGの話も出てくるので、Blenderに触ったおかげでレンダリングとかの単語が身近になれたのはよかったなと思います。
来年は本来のやりたかったことの動画編集技術を身に付けたいなと思いました。

皆様よいお年を。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?