![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161220949/rectangle_large_type_2_9c43474dd904f6cf538914c00a5ca55d.jpeg?width=1200)
Xでフォロワー増やしたいなら、作業やってなんぼ!
とりあえず「フォロワー増やしたい!」という人向けの内容です。
✅やることはこれだけ
アカウントの方向性を決める💖
投資垢、ブログ仲間、AIアート、NFT、仮想通貨など
決まってなくて、とりあえずフォロワー増やしたいでもOK
名前、プロフ、プロフ画像、背景画像を整える💖
フォローされたきゃ、フォローをしろ💖
100フォローでフォローされなきゃ、200フォローをしろ
200フォローでフォローされなきゃ、400フォローをしろ
リプが欲しけりゃ、リプをしろ💖
100リプでリプされなきゃ、200リプをしろ。
200リプでリプされなきゃ、400リプをしろ。
ハッシュタグ使え、トレンド使え、1日1回以上ポストしろ。
リポスト使え、引用使え💖
画像使え、動画使え💖
誰でもできるけど、継続するのが面倒・大変です。
僕のアカウントが3000台で止まっているのは、これらを継続できていないから😅
✅具体的にやること
下記の方法は、コピーパスタになる可能性があるため、実行する時は注意が必要です。ボットかどうかの判定を受けたらやめた方がいいです。
2024年11月にアップデートが行われ、シャドウバンやアカウント凍結祭になっています。
一番簡単な方法は「#フォロバ100」の人を検索して、
①フォローしてから
②以下のリプを返す
はじめまして(絵文字)
フォローさせていただきました(絵文字)
よかったらフォローしてください(絵文字)
リプしないと「気づいてもらえない🥲」ので、必ずリプした方がいいです。
リプした方が高確率でフォローしてもらえます。
もう一つは、自分の「おすすめ」に表示された人に、上記の①&②を行います。
タイムラインに表示されるのは「アクティブな人🥰」なので、変な垢でなければフォローしてもらえます。
✅ターゲットを絞ってフォローしたい
「相互フォロー目的の人をフォローしてもあまり意味ないので、できるだけ、目的に合ったフォロワーがほしい。」というパターンもあります。
「どうやって探せばいいか😣」というのが一番大きな問題です…
ここからは、マーケティングの世界ですが、生成AIを使えば効率化できます。
例えば、下記のようなプロンプトでいけます。
ターゲットを調べて、キーワードを調べて、ヒットする人をフォローしてくというやり方です。
「ターゲット👨🦰」を作ってから本題に入ったほうが、出力精度が高くなります。
自分:〇〇に興味がある人はどんな人ですか
生成:らららー
自分:この中で、まだ〇〇を始めていないけど、これから始めたいと思っている人はどんな人ですか
生成:りりりー
自分:このような人たちは、どのようなキーワードで検索しますか?
生成:るるるー
自分:このような人たちに、SNSでアプローチするにはどのようなキーワードを使えばいいですか?
生成:れれれー
このキーワードを使って検索して「リプ&フォロー」していけばターゲットをフォローできます✨
ちなみに、特化していく場合は、自分のアカウントもそれ系のポストにしたり、プロフにしたり、トータルで演出していく方がいいです。
✅ここからが本題
やることはこれだけなので、後は、「どれだけ効率化できるか🤖」です。
📝基本の考え方
全てを一から考えると大変なので「競合調査✨」から始めます。
「競合調査」というとかっこよく聞こえますが、やっていることは「真似して効率よく作業するための調査🔍」です。
しかし、「真似してそのまま使ったら」それは「パクリ」になるので、アウトです。必ず自分なりの変換を加える必要があります。
自分なりの変換は、生成AIで「以下の文章を〇〇風にアレンジして」だけでいけます。
ちょっと変えるだけなら、AI使うほどでもないかも😅
📝ポスト内容の考え方
ポスト内容も競合調査します。
Chrome拡張機能🔧を使うと便利です。
いろいろな拡張機能があるので、どれでもいいと思います。
例えば「TwSearchExporter」とか。
使い方は、上記ページに書いてありますが、簡単に説明すると次のとおり。
①Xで高度検索する
②高度検索した検索結果URLを、TwSearchExporterの「Twitter検索リンクを入力してください」に貼り付けて「Export」をクリックする
例:
「50いいね」&「ハッシュタグ:ブログ書け」&「最新」の検索結果URL
https://x.com/search?q=(%23%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E6%9B%B8%E3%81%91)%20min_faves%3A51&src=typed_query&f=live
※キーワードやハッシュタグを変えれば、いろんな情報を収集できます。
取得したCSVを開いて「どういうポストが好まれるのか」、「ポストしている時間はいつなのか」を確認🤔します。
後はポスト内容をアレンジして同じくらいの時間にポストします。
方向性が分かったら、生成AIで「上記のようなポストを20個作成して」で量産も可能です。
もちろん、出力した内容は手直しが必須😓ですが、20個の素案を一から考えるより、遥かに効率がいいです。
✅やってみてよさそうだったこと
個人的にやってみて、よさそうだったことを紹介します。
感覚的な部分もあるので、絶対ではありませんが参考までに。
📝絵文字多めの方がいい?
絵文字は3つ連続させると「勢い」がでるのでよさそうな気がします。
「私の感想です🤭🤭🤭」
📝フォロワーほしいとリプがほしいは戦略が違う?
「フォロワーがほしい」と「リプがほしい」は別もの👀と思っています。
「フォロワーがほしい」場合は、フォローされてない人に向けた対策が必要で、「リプがほしい」場合は、フォロワーに向けて対策した方が効率いいです。
さらに「収益化」もまた別ものです。
📝ポストしてからリプ周りする
これは基本ですが「リプ周り(他の人にリプしに行く時)」の時は、リプされやすいように、ポストを投稿して「プロフィールに固定」✨してから、リプに行った方がリプされやすいです。
✅まとめ
基本は毎日継続してやるだけ🔥です。
なので「現状で十分と思っている人は伸びない」し「努力が嫌な人も伸びない」です。
ツールで効率化できるところは大いにツールを使って、後はマンパワー💪でやるだけ。
ちなみに、むちゃくちゃすごい人は、やっている量と効率化が半端ないです。
すごい人のポスト数を見ればすぐ分かります🤣(リプもポスト数に含まれます)。とんでもないポスト数です😱😱😱
現場からは以上です。