Transcript of「仙台七夕祭り」
みなさん、こんにちは!
今回は仙台七夕祭りをご紹介します。
仙台七夕祭りは、日本でいちばん大きな七夕祭りです。
それでは、行きましょう!
仙台駅です。
エスカレーターで下におります。
お祭りなので、普段より人が多いです。
駅の外に出ました。
お祭りの屋台が出ていますね。
七夕祭りの会場へ向かいます。
風が強い…
このアーケードが会場です。
エスカレーターで下におります。
この飾りは吹き流しといいます。
七夕の飾りは7種類あって、
吹き流しはその中の一》つです。
糸を|表し、お裁縫の上達を願って飾ります。
風船屋さんがいましたね!
仙台七夕の飾りは、主に和紙を使って作られます。
和紙は破れにくいし、色や模様がたくさんあるので七夕を華やかに飾るのにぴったりです!
このように立体的な飾りをつけた吹き流しもあります。
豪華ですね!
看板を持った人がいます。
大通りを横断します。
「恐れいりまーす!たいへん混雑しておりまーす!
右側通行のご協力よろしくお願いしまーす!」
有名なラーメン屋さん「一蘭」 も
飾りを出していました!
商店街のお店が、それぞれに工夫を凝らした飾りを作ります。
吊るし雛の吹き流しです。
手間暇かけて作ったのがわかります。
これは「紙衣」です。
七つ飾りの一つで、着物を表します。
子供が無事に育つように、災いの身代わりとして飾られます。
平和を願ってたくさんの折り鶴をつなげた吹き流しです。
馬がいました。
これ、ロボットだそうですよ!
小さい子が泣いていますね。
混雑しているから、疲れちゃったのかな?
緑と金の吹き流しは折り鶴ですね。
赤とピンクの吹き流しはハワイのレイみたいでかわいい!
大通りをもう一つ渡りますが、そのまえに…
ここにも屋台が並んでいるので、見にいきましょう。
わたあめ、りんご飴、ヨーヨーつり、射的など、いろいろな 屋台があります。
みなさんは屋台で買いたいものはありますか?
三つ目のアーケードに入ります。
「アーケード内たいへん混雑しておりまーす。」
こけしの吹き流しがありました。
これは呪術廻戦の吹き流しかな?
淡い紫色がきれいです。
個性的な吹き流しがありました。
淡いピンクで綺麗ですね。
私の撮影技術が下手なため、
上手く色をお伝えできません。
とっても優しい色なんですよ。
モザイクタイルのような吹き流し!すごい!
淡い水色が涼しげですね。
この吹き流しは、仙台市内《しない》の学校の生徒が、一人一羽ずつ折り鶴を折って作りました。
東日本大震災からの復興と、鎮魂の祈りを込めて毎年作られています。
この折り鶴も、七つ飾りの一つです。
鶴は長寿を表します。
健康と長生き、平和を願って飾ります。
大きな提灯ですね。
これはベーシックな吹き流しですね。
折り鶴と扇子かな?
七つ飾りの説明がありました。
赤いのは「投網」。魚を獲る網です。大漁と豊作を願います。
オレンジ色のは「屑籠」。清潔と節約の心が育つよう願います。
最後の一つ、黄色と白のは、「巾着です。お財布のことです。
商売繁盛と、貯蓄を願います。
大通りの信号を渡ります。
四っつ目のアーケードです。
このアーケードは屋根が無いので、青空が見えますね。
風に揺れる吹き流しを眺めていると、心が穏やかになります。
すごく凝った吹き流しですね。
願い事を書いた短冊が貼り付けられているものもありました。
子供の頃、父に肩車をしてもらって吹き流しをくぐるのが、とても楽しみでした。
ちょっと風が強いですね。
カサカサと和紙が風に揺れる音が聞こえます。
七つ飾りが豪華ですね!
金賞を受賞した飾りでした!
ここでアーケードは終わりです。
この先にたくさんの屋台やイベント会場があるのですが、残念ながら今回は時間がなくて行けませんでした。
最後にちょっとだけ、私の大好きな道をご紹介して終わります。
この大通りは「定禅寺通りという名前です。
大通りの真ん中に遊歩道があり、散策することができます。
定禅寺の名前は「ハイキュー!!」や「ジョジョの奇妙な冒険」などの作品にも登場します。
トンボがいました。
二匹、三匹… たくさんいますね。
仙台七夕祭りは、毎年八月六日から八日まで開催されます。
ぜひ足を運んでみてくださいね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?