
CUCでよく見る効果一覧
はじめに
こんにちわ、ICLUCIANと申します。
最近はCUC(コモンアンコモン限定)という大会のサポートをよくしているのですがどういったカードや効果が使われるのか分からない?って方のために簡易的なまとめを作成してみました。
またそれに合わせて開拓すれば新たなデッキが組めるかもしれない効果を一部ピックアップしてみたので既プレイヤーの方も是非見ていただけると幸いです~。
※大会で見かけるカードは実際に見たものから調整段階で採用している方がおられる物などから独断と偏見でピックアップしております。
多少のズレがあるかもしれませんが温かい目で見てください。
大会頻出効果
【スター進化】
通常の進化とは異なり、除去されても進化元が残るため非常に厄介。
通常環境以上に見かけるCUC最注目効果だ。
基本的には速攻戦略で使われることが多いが除去効果やロック効果を持つものも多く存在するため長期戦でもバッチリ活躍してくれるぞ。
進化元が残る関係で後述するタマシードとの相性が抜群だ。
【大会で見かけるカード】
・トテントン <ベア子.Star>
・「星騎士」 <コロン.Star>
・ドトウ変怪 <シュトルム.鬼>
・ドケイダイモス <グレイブ.Star>
・ググッピー <鮫.Star>
・キユリ <ワル.Star>
・翔天 <エメラルーダ.Star>
・モロハ夜叉 <オルゼキ.鬼>
など

【タマシード】
クリーチャーでも呪文でもない置物。
カード指定の除去でなければどかすことが出来ないため場持ちが良い。
置いてるだけで効果を発揮するものから進化クリーチャーと合わせて発揮するシンカライズ&シンカパワーもこのカードタイプの真骨頂。
【大会で見かけるカード】
・推進型無重力ジャイロボール
・霊魂と怨念のドライバー
・ハイパーソニック・ゴールデンタイヤ
・パーリ騎士の心絵
・シラズ死鬼の封
・フェルナンドの黒像
・アストラルの海幻
・ヘルコプ太の心絵
など

【シンカパワー】
この効果を持つカードを進化させる事で発動する効果。
通常環境ではおまけ程度に使われがちだったがCUCではスター進化が強い影響でこの効果も使われる機会は多いだろう。
特にタンペペンのシンカパワーは強烈。
全く除去を受け付けない耐性を付与するためベア子Starや鮫Starと組み合わせて多くのプレイヤーを苦しめるだろう。
【大会で見かけるカード】
・タン・ペペン
・凶鬼77号ビムナム
・パーリ騎士の心絵
・フェルナンドの黒像
・アロマの海幻
など

【墓地進化/マナ進化/手札進化】
通常の進化クリーチャーとは異なり墓地マナ手札を進化元に出すことができる特殊な進化。
1枚ですぐに打点を作れる事から黒緑速攻やドリームメイトといった速攻での採用が主戦場だろう。
CUCには一応落城の計があるため退化コンボをやる事は可能だがバルカディアNEXやギャラクシーデスティニーのような殺傷力のあるカードがほとんどないため上手く活かせるかはビルダーの腕の見せ所。
【大会で見かけるカード】
・死神術士デスマーチ
・鬼面妖蟲ワーム・ゴワルスキー
・死神竜凰ドルゲドス
・密林の総督ハックル・キリンソーヤ
など

【EXライフ】
ディスペクターが持つ固有効果。
緊急時にシールドを増やして防御に使う他、相手の除去カードを1度無力化してしまう厄介な効果だ。
大型クリーチャーが保有する効果なので基本的にはコントロールデッキでの採用が主戦場となる。
通常環境でも暴れるジゴクパルテノンを筆頭に強大な壁としてプレイヤーに立ちふさがるだろう。
【大会で見かけるカード】
・炎勢混成 ガウスルヴィス
・霊刑連結 ジゴク・パルテノン
・霊黒接続 スピリガリア
・雷乱接続 サンダニカ
など

【ササゲール】
ディスタスが持つ固有効果でディスペクターの早出しが狙える。
ディスペクターを採用する場合は一緒に採用したい。
マナを増やしたり手札を増やすおまけに付いているので類似効果のカードと比較する際は目をつけておきたい。
【大会で見かけるカード】
・魂晶 リゲル-2
・神徒 メイプル-1
・無頼 ブロンズ-1
・妖精 アジサイ-2
・天翼 クリティブ-1
など

【侵略】
特定の条件を満たすことでタダ出しできる進化クリーチャー。
通常環境でもよく見かける効果だがこの環境でも強力。
序盤から強襲して一気に畳み掛けよう!
【大会で見かけるカード】
・音速 ライドン
・音速 ガトリング
・侵略者 バロンスペード
・不死 ゾンビーバー
・獣軍隊 パインJr.
・ケンゴウグレンオー ~蒼天飛翔~
など

【革命チェンジ】
通常環境では強効果筆頭だがCUCではやや控えめ。
フィニッシャーとしての役割は薄く、かつえもん剣で打点を増やしたりシドで妨害したりと潤滑油としての採用が見受けられる。
ただしドリームメイトに関しては森夢のイザナイ メイ様というカードを有しており、デッキからベア子Starなどの大型クリーチャーを叩きつけてくるため要注意。
【大会で見かけるカード】
・新夢のイザナイ メイ様
・刀の3号 カツえもん剣
・タイム3 シド
など

【ニンジャストライク】
Sトリガーのように相手ターン中に使えるディフェンシブな効果。
ハヤブサマル・カクシレシピ・ライデンといったおなじみのシノビに加えて、スター進化に滅法強いハットリトリなど通常環境ではあまり見掛けないカードもCUC環境では活躍できる。
【大会で見かけるカード】
・光牙忍ハヤブサマル
・裏斬隠 カクシ・レシピ
・裏斬隠 ハットリトリ
・斬隠テンサイ・ジャニット
・怒流牙 根津の超人
・光牙忍ライデン
・怒流牙 佐助の超人
など

【D2フィールド】
敵味方含めバトルゾーンに1枚しか存在することが出来ないカードタイプ。
クリーチャーにスレイヤーやブロッカーを与えるといったバフ効果に加えて上級クラスの物にはデンジャラスイッチという1回だけ使えるビッグアクションが備わっている。
CUC環境ではメメント守神宮/ムルムル守神宮+循環の補い 利取の無限ブロッカーコンボで頻繁に見かけることになるだろう。
ビートデッキはこのギミックで詰みかねないためカード指定除去やブロックされないなどなんらかの対策はとっておきたい。
【大会で見かけるカード】
・Dの牢閣 メメント守神宮
・Dの光陣 ムルムル守神宮
・Dの学園 ナメティック・アカデミー
・ZEROの暴走 デッドリー・ハイウェイ
・チキチキ・JET・サーキット
など

【ガチンコジャッジ】
お互いの山札の上を確認して自分のコストが高ければボーナスが得られる効果。
この効果を使うデッキ自体は少ないが特攻の忠剣ハチ公に限っては色濃く使われるだろう。
この効果を使う場合はデッキ内のコストを上げたいので元々のコストよりも軽く出せるクリーチャーやツインパクト、捲れたときにボーナスが発生するプリンシリーズを積極的に採用したい。
【大会で見かけるカード】
・特攻の忠剣ハチ公
・ガチンコ・ル-レット
・綺羅王女プリン / ハンター☆エイリアン仲良しビーム(サポート)
・逆転王女プリン(サポート)
など

【光臨】
エンド時にタップしていると山札からピンポイントでクリーチャーを出せる効果。
ドリームメイトデッキではメインエンジンとして使われるがその他の種族に関してはまだまだ発展途上。
グレートメカオーやスノーフェアリーといった扱いやすい種族の中にも光臨持ちクリーチャーがいるので探してみよう。
【大会で見かけるカード】
・森夢のイザナイ メイ様
【大会で見かけるかもしれないカード】
・妖精のイザナイ オーロラ
・神龍のイザナイ ガーリック
・光機のイザナイ ロイヤルティー
・神来のイザナイ 日蓮
・戦攻のイザナイ アカダシ
・霊騎のイザナイ パイル
・封魔のイザナイ ガラムマサラ
など

【アタックチャンス】
アタック時に条件を満たしていればタダで使うことが可能な効果。
マッハファイターやスピードアタッカーと相性がよく、CUC環境では大親分からハンターファイアで多面展開が強烈だ!
【大会で見かけるカード】
・ボルシャック・秘伝・ドラゴン
・熱血姫様プリン / 狩人秘伝ハンター・ファイア
など

【パワードブレイカー】
パワー6000ごとにブレイク数が+1増加する効果。
軽量クリーチャーのパワーを秘密結社アウトレイジなどで底上げして盾を叩き割る動きは有名だがそれ以外にもメサイダグラスなどのトリガーを無力化出来るクリーチャーに付与して安全に詰めるプランも一考の余地あり。
【大会で見かけるカード】
・推進型無重力ジャイロボール
・超銀河弓 ANOTHER
・刻一黒の成長 グレートブリテン
・「カレーパンを食ってやるぜぇ!」
・爆死男
など

【マナ武装】
単色/多色のマナ数を参照してボーナスが得られる効果。
侵略系のデッキでは自ずと単色になりやすく、希望のジョースターが無いCUC環境では阻害される心配なく安心して使える。
一方多色武装は獅子王の遺跡やレインボースパークといったコントロール向きのカードが多い傾向にある。
参照対象がタップインする上にバラモルドで緩和することもできない点が尚の事ビートと相性が悪い。
【大会で見かけるカード】
・雪精 ジャーベル
・アクア特攻兵 デコイ
・アクア操縦士 ニュートン
・成長の面 ナム=アウェイキ
・アクア新参兵 アイザック
・獅子王の遺跡
・レインボー・スパーク
など

【G・ゼロ】
条件を満たすことでタダ出しできる効果。
体と指定されていないペットパペットやラララライフはタマシードでも条件を満たす事が可能だ。
手札消費が激しいので息切れする前に殴り切るかドローソースで補ってあげるとよいだろう。
【大会で見かけるカード】
・無重力ナイン
・レクタ・アイニー
・盗掘人形モールス
・ワルスラS
・人形の裏技ペット・パペット
・妖精の裏技ラララ・ライフ
・秘密結社アウトレイジ
など

【NEO進化】
通常クリーチャーとしても進化クリーチャーとしても使える効果。
進化した時や攻撃した時といった形で進化クリーチャーとして出した場合を前提とした効果を持っていることが多い。
インフェルノサインのように進化クリーチャー以外を参照する場合でもNEO進化させることは可能だが 進化設計図のように進化クリーチャーである事を参照する場合は対象外となるため使用するときは注意が必要だ。
【大会で見かけるカード】
・ワンケングレンオー ~弧月躍動~
・堕魔 グリール
・龍装車 バザジープ
・奇石 コントロ
・大神秘の超人
・ブンブン万太郎
・電磁艦 シンペラー・マルコ
など

【スリリングスリー】
山札3枚を捲って指定されたカードが捲れた数だけボーナスが得られる効果。
一見ギャンブルだがこれを採用するのはだいたい種族デッキとなるため1,2枚くらいは自然とヒットするだろう。
ドラゴンデッキではフレミングジェットドラゴンが実質8投できるため栄光ルピアからの着地点として見かける事になりそうだ。
【大会で見かけるカード】
・フレミングジェット・ドラゴン
・熱血龍スリリング・ジェット(厳密には違うが↑の親戚)
・神託の守護者ミント・シュバール
・アイズ・カノープス
など

【キリフダッシュ】
シールドブレイクに成功した時に指定のコストを払うことで召喚できる効果。
CUC環境ではライドンと組み合わさり音速の3killをお見舞いしている。
出すタイミングを調整できるため相手のトリガーを空振りさせられるのは覚えておきたい戦略の1つ。
【大会で見かけるカード】
・スーパーライト・ブラザーズ
・カーメルイス
・ジャック・豆ルソン
・モモダチ キャンベロ
・モモダチ モンキッド
など

【アビスラッシュ】
新主人公の眷属たるアビスが保有する効果。
墓地から召喚しつつプレイヤーアタッカーを付与することができる。
ベットゥ=ロウの登場により驚異の3点強襲が可能となったため墓地戦略のエースとして期待が高まる。
相手の場にベア子Starがいる場合はどこも殴れずにボトムに退散してしまうので合わせて除去カードは採用しておきたい。
【大会で見かけるカード】
・ベッドウ=ロウ
・ゴブレット=ブレゴ
・スプーン=ンプス
・キーロック=デボック
・シル=シャルロット
など

【サイキック:展開】
超次元ゾーンからカードを呼び出せるカード。
条件を満たしていれば様々な種類のカードを出せるため臨機応変な対応が可能だ。
超次元展開に加えて+αの効果が付いているものが多く、1枚使うだけで莫大なアドバンテージを得やすい。
【大会で見かけるカード】
・The 大親分 鬼流院 刃 /「アンノウンがナンボのモンじゃ!」
・最終決戦だ!鬼丸ボーイ / 超次元オニシュラ・ホール
・超次元エナジー・ホール / 超次元サプライズ・ホール
・超次元ホワイトグリーン・ホール
・超次元リュウセイ・ホール
・超次元リバイヴ・ホール
・超次元フェアリー・ホール
・アクア・ジゲンガエシ
など

【サイキック:クリーチャー】
超次元ゾーンから呼び出せる特殊なクリーチャー群。
条件を満たすことで裏返りより強力な形態へ変化する。
通常環境での汎用小型サイキックはこちらでも依然強力だ。
2枚以上で覚醒するサイキックリンクという効果を持つクリーチャーもいるが相方が高レアリティで合体できないという事が多い。
【大会で見かけるカード】
・勝利のプリンプリン
・タイタンの大地 ジオ・ザ・マン
・イオの伝道師ガガ・パックン
・時空の霊魔シュヴァル
・時空の戦猫シンカイヤヌス
など

【サイキック:クロスギア】
近年ではサイキッククロスギアも登場しCUC環境は激変。
カード指定除去しか受け付けない場持ちの良さに出しやすさがUPして格段に取り回しが良くなった。
注目するべきはレジェンドソード&プロテクション。
この2枚はクリーチャーなので汎用5コストホールからばら撒く事ができ
覚醒条件もクリーチャーが出たときクロスしつつ覚醒と非常にゆるい。
そしてクロスした時の効果はブロックされない&ブレイク数増加と低レアリティ環境で不足しがちなフィニッシャーを担えてしまうのだ!
【大会で見かけるカード】
・魔動器プロテクト(クイーン・オブ・プロテクション)
・魔導の剣聖(ロード・オブ・レジェンドソード)
・次元のモビル・フォレスト/次元のスカイ・ジェット
など

【オレガオーラ】
新しくGR召喚して装備させる他に既存のGRクリーチャーに装備させてパワーアップさせる事もできるGRクリーチャー専用の装備品。
GR召喚する関係からGRクリーチャーの強さがモロに影響される。
除去/リソース/トリガー系のカードが多いためコントロールデッキでの採用が多いがスピルバグスなどの攻撃時タダ出しできるオーラ(俗に言う侵略オーラ)も数多く存在するため自然を中心としたビートダウンも構築可能だ。
【大会で見かけるカード】
・*/弐幻ニャミバウン/*
・*/弐幻サンドロニア/*
・*/零幻チュパカル/*
・*/零幻ルタチノ/*
・零星アンバラン
・零星アステル
・零星セブホール
・殉罪 ガーディ毒ン
・φχ スピルバグス
など

【GR召喚】
超次元とは異なるGRゾーンからクリーチャーを呼び出す効果。
超次元以上にお手軽に出せるが12枚の中からランダムで出るため好きなタイミングで狙ったクリーチャーを出せず対応力が劣る。
サザン・エーやクリスマⅢといった汎用GRはそのまま使えるので色が合えば採用してみたくなるスペックだ。
宿敵とこしえの超人もCUC環境には存在するため使用する際は要注意だ。
【大会で見かけるカード】
・サザン・エー
・カット 丙-二式
・クリスマⅢ
・回収 TE-10
・ツタンメカーネン
・ジェイ-SHOCKER
・スカップⅢ
・ソゲキ 丙-一式
など

【ウェーブストライカー】
通常環境ではなかなかお目にかかれない往年のメカニズム。
3体揃えることで高出力の効果を発揮する事が可能となる。
大量の新規が追加されたことで横並びがしやすくなった他、ツインパクトでSトリガーを無理なく詰めるため攻守共に隙の無い布陣となった。
【大会で見かけるカード】
・予言者ラメール / マスター・スパーク
・堅防の使徒アースラ / グローリー・ストーン
・骨折人形トロンボ / デビル・ハンド
・薔薇公爵ハザリア / ファントム・ベール
・炎舞闘士サピエント・アーク / 無限掌
・斬神兵グランドルメス / バースト・ワンショット
・アラーム・ラディッシュ / ナチュラトゥルー・トラップ
・アラーム・ラディッシュ
・マッチョ・メロン
・略奪秘宝ジャギラ
・要撃闘士スピニング・スピン
・幽煙の影イマジナリ・スモーク
・ゲキオコ・マロン
など

【サバイバー】
こちらも通常環境ではなかなか見かけない往年の効果。
☣効果 を他のクリーチャーと共有する事で強力な軍勢を築く事が可能だ。
特にオービスγが強力で持ち前のサイズに加えてフリーズ効果による大幅遅延は生半可な戦力では突破できない強固さとなる。
【大会で見かけるカード】
・雲上の精霊オービスγ
・サイバー・B・フィッシュα
・暗黒鎧 ギガリンα
・奇石 アゾールα
・ダーク・ティアラγ
など

発展途上中の効果
【ゴッドリンク】
条件を満たした2枚以上のカードが合体して1体になるゴッド固有の効果。
サイズを大きく出来る他に片側を犠牲に場に残る除去耐性も付与できる
レアリティの違いで全然リンクできないゴッドが数多く存在するが起源神は真ん中以外揃うのである程度デッキを作れるかもしれない。
またゴッドの亜種として様々な組み合わせで合体可能なゴッドノヴァが登場した。
CUCでも左中右すべて揃えることが可能であるため上手く構築すれば高タフネスを遺憾なく発揮できるのではないだろうか。
【大会で見かけるかもしれないカード】
・起源神5種
・魔光神レオパルドII世
・魔光神ルドヴィカII世
・神人類 イズモ
・極限超絶神ゼン
・極限左神クロス・ジャスティス
・妖精左神パールジャム
・極限右神ダフトパンク・アライブ
・霊騎右神ニルヴァーナ
・霊騎右神ワイアード
・戦攻右神マッシヴ・アタック
など


【ガードマン】
クリーチャーだけ守れるブロッカーのような効果。
この効果はすごく地味だがこの効果を持っているクリーチャーをタダ出しできる 桜舞う門出 もアンコモンなのでカウンターデッキが組めるかも?
【大会で見かけるかもしれないカード】
・恐・龍覇 サソリスレイジ
・獣軍隊 サイノス
・土用の超人
・若き大長老 アプル
・賢樹 エルフィ-1
・桜舞う門出(サポート)
など

【ギャラクシールド】
通常環境では雷光/楯騎士/全帝でガッチガチの籠城を築き上げているがCUCではそこまでの強度を作れるカードは無い。
この環境ではむしろ真逆。
1,2マナで動けるカードがたくさんあるので速攻戦略に向いている。
特に驚異的なのはイザヤック&アドマニとの組み合わせ。
最速1ターン目から物量の暴力が可能となる。
【大会で見かけるかもしれないカード】
・「流星の雫」
・「唯一の回転兵」
・「自由のクルト」
・「凱旋の歩哨」
・十・二・神・騎
・三・騎・繚・乱
など


【ドラグナー&ドラグハート】
超次元から呼び出せるもう1つのカードタイプ。
ドラグナーから呼び出すことが可能だがウェポン状態の時は単体で場に留まることが出来ず装備者が居なくなれば共に消えてしまう。
サイキックに比べてバリエーションはとても少なく採用するデッキも限られる。
下級ドラグハートの龍解条件がタップしている時であるため基本的には前のめりなデッキのほうが採用しやすい。
上級ドラグナーはクリーチャー状態で直接呼び出すことも可能だ。
【大会で見かけるかもしれないカード】
・龍覇 アイラ・フィズ
・龍覇 ストラス・アイラ
・爆龍覇 ヒビキ
・龍覇 ドクロスカル
・爆龍覇 リンクウッド /「お前の相手はオレだ、ザ=デッドマン!」
・恐・龍覇 サソリスレイジ
・二丁龍銃 マルチプライ
・龍棍棒 トゲトプス
・凶乱の魔鎌 ディスカルド
・神光の龍槍 ウルオヴェリア
・熱血剣 グリージーホーン
・革命槍 ジャンヌ・ミゼル
など


【Jチェンジ】
マナ版革命チェンジ。
ジョーカーズ固有能力なのでこの種族以外での運用は不可能。
2コストから4コストにジャンプアップできるためブンブン万太郎やグレガリ.StarといったWブレイカーにバトンタッチして畳み掛けよう。
チェンジしたクリーチャーはアンタップマナになるので同種族が保有するキリフダッシュとも相性抜群だ。

以下執筆中
【鬼タイム/鬼エンド】

【フシギバース】

【ムゲンクライム】

【マジボンバー】

【オシオキムーン】

【バズレンダ】

【ナイトマジック】

【ブレイクボーナス】

【ターボラッシュ】

【サイレントスキル】

【スペースチャージ】

【究極進化】

【ソウルシフト】

【シールドゴー】

【クロスギア】

【オーバードライブ】

【リベンジチャンス】

【マナ爆誕】

CUC関係のイベント告知
CUCはリモート大会を中心にいろいろなイベントを開催しております。
デッキを作って回してみたいといった際は是非ご参加下さい!
【Umore杯:オンライン】
当アカウントでは、毎週金曜日21時から #DMCUC (コモン&アンコモン限定戦)をリモートで開催しています!
— Umore杯【DM:CUC】 (@ProjectUmore) February 2, 2023
2月の優勝者賞はこちら!
皆さんのご参加お待ちしております✨
⚠️第四週のみ、金曜(24日)ではなく日曜(26日)となります pic.twitter.com/hdigwOCHsl
【Umore杯出張版:オフライン】
ファンイベントのタグ #デュエマFAN ができたということなので再度ツイートします〜!!
— Umore杯【DM:CUC】 (@ProjectUmore) January 26, 2023
DM:CUC(コモン&アンコモン限定構築戦)のファンイベントを2/18に開催します✨💪
デッキを組んでなくても大丈夫‼️
当日販売の「ちょっとお得なCUCオリパ」を買えばすぐ参加できます✨https://t.co/lNMHNl1lHh pic.twitter.com/XhPhPRFSln
【DM交流会:オフライン】

CUC以外にもオリジナルとアドバンスの交流会も開催予定です~。
02/19(日)にファンイベントを開催致します~!
— 紫紺杯(カジュアル) (@casu_tori_info) January 29, 2023
当日はカジュアルにゆる~く遊べる一日にできるよう企画しております~。
詳細はこちら
【https://t.co/pgaDMMi3sv】
※コロナ感染確認状況により予定が変更される場合がございます#デュエマFAN pic.twitter.com/9MxegFpDTF
最後に
最後までお読みいただきありがとうございました。
デッキ価格もお手頃なので気軽に遊べるフォーマットです。
通常環境の箸休めや変わった遊び方がしてみたいという方は是非遊んでみて下さい~。
いいなと思ったら応援しよう!
