見出し画像

PHPカンファレンス関西2024でした

PHPカンファレンス関西2024お疲れさまでした

ということで、2024/02/11(日)に開催されたPHPカンファレンス関西に参加された皆様、お疲れさまでした。ありがとうございました。

それではPHPカンファレンス関西2024について書いていきたいと思います。


そもそもPHPカンファレンス関西ってなんや

2011年に開催された、PHPカンファレンス関西2011から続く、関西地方在住でプログラミング言語PHPを利用する人向けの技術カンファレンスです。
2018年までは連続で開催されていたのですが、2019年~2023年は新型コロナウィルス感染症流行の都合、開催されていませんでした。
なお、2018年に開催されたPHPカンファレンス関西2018には私も登壇していました。

前夜祭

なんかもう/\APHPカンファレンス.+\z/的なイベントでは開催されるのが当たり前になってしまった感のある非公式前夜祭に突撃しました。
ちほーによっては前野菜とか前々野菜ってなってるやつ。
次のエントリが詳しい。

「ええ感じに命名する魔法」はあれ、最近流行りのフューネラルの奴。
あの魔法の命名規則は現状「〇〇をする魔法」に制約されており、「魔法」を「メソッド」に置き換えれば大変わかりやすく単一責任しか持たない何かを生み出せるよね?といった話でした。

セキュリティの話は「嫌がらせ」に焦点を合わせた話で「"ミッションキル"を最優先に考えないと消耗戦に引きずられて自分だけ損をするゾ♡」といったお話をしていました。

PHPカンファレンス関西2024

ということでPHPカンファレンス関西。
今回は次の内容で登壇しました。

「割とみんな簡単に"品質"って口にしがちスよねー」「その割には話噛み合わないスよねー」という事で真面目な方の品質の話をしてきました。

そもそもとして、品質の語の定義自体が定まっていないせいでまともな議論どころか会話すら成立していなかったのが、いわゆるIT業における品質の現実だったので、それに対して一石を投じれていれば幸いといった所。

今まで"そう"だと思っていた事を足元からひっくり返す話法なので、登壇者としては割とリスキーではあったのですが、TL見る限りは期待通りの感情曲線、認知曲線に乗ってる人がいたので一安心ではありました。

https://twitter.com/search?q=since%3A2024-02-11_11%3A10%3A00_JST+until%3A2024-02-11_11%3A50%3A00_JST+%23c&src=savs

まぁ「乗るの難しいよね?」って話題でもあるのだけどね。

なおなぜこの内容で「初心者向け」としたかは「別にPHPどころかプログラミング自体を知らなくても困らない、それどころか業種を超えて普遍的に扱われる内容」だからです。
所によっては「エンジニアを名乗るために必要」な「工学」を抑えているのならば、知っていて当然の内容なので。

今回の発表中に話した「品質とは対象に本来備わっている特性の集まりが、要求事項を満たす程度」をキーワードと捉えられている方もいましたが、これは殺し文句などではなく産業規格として定められた定義です。
本来の意味でエンジニアと呼ばれる人たちが生きている世界ではこのように規格として定められた定義に則って仕事を進めて行ったりしています。(*1)
この前提を踏まえて自身が日ごろ行っている事は何なのかを振り返る機会にもなれば、二重に幸いです。

これからは「品質」の話を見かけるたびに「そこで言う品質が高い何を満足した事をもって品質が高いとされているのでしょうか?」なんて問いかけも出来るようになりますね。

*1) なおこの要求、場所によって変わったりもするのでマジで日々勉強が必要だったりする。日本では一般的な漏電対策であるブレーカーは欧米では感電保護として認められてなかったりとか。これは「どうやって」と「何を守る」が異なるから発生する違いでもあります。

地方から大阪のカンファレンスに参加される方向け情報

むしろここからが本編

ホテルお勧め

当面の間、それなり以上に高いホテルに泊まった方が安全です
現在、大阪に限らずトコジラミ(南京虫)が流行しています。
これを家に持ち帰った場合、10万じゃ効かない駆除費用が掛かる上に、駆除が効き切らない場合があります。(ほとんどが薬剤耐性虫になってる)

その上で今回の会場「グランフロント大阪」近辺のホテルをチェック

私の場合、ホテルを選択する場合は次の要求で優先順位を付けています。
これらを満たすともれなく数千円高くなるけどまぁしょうがない。
とはいえ、1、2を満たせるのはほとんどのドーミーインと一部のアパホテルだけ、1、2、3を満たせるのはほとんどの場合でドーミーインのみとなるのだけど。

  1. コインランドリー(洗濯機、乾燥機)があること

    1. ガス乾燥機があること

  2. 大浴場があること

  3. 手洗いがトイレと分離されている事

●優先度について
・コインランドリー(洗濯機、乾燥機)
これさえあれば最悪、1回分の下着だけあればその他衣服無しでも連泊を狙えます。
洗濯35分、電気乾燥で90分から120分、ガス乾燥で40分あればほぼ完全に乾く所まで持っていけます。
但し、洗濯で300円(ドーミーインのみ無料のケースがありえる)、電気乾燥30分100円、ガス乾燥20分100円かかるのが悩みどころ。
なお、ホテルによってはコインランドリーの代わりにランドリーサービスを進めてくる所もありますが、高い上に大概の場合は日曜休みなので使えないと考えたほうが無難です。
・大浴場
大抵のビジネスホテルではバストイレ一緒の小さい浴槽が精いっぱいです。
今回のようにそれなりに寒い時期や、汗だくになる時期には大浴場で気持ち良く汗を流せると色々と楽になれます。
・手洗いがトイレと分離されている事
プロテイン飲みたいとかコーヒー淹れたいような人以外では必要なき事…

●ホテル阪急レスパイア大阪
満足している要求:1、3
会場に大変近い。往復で15分くらいで済む。
また、直下にあるヨドバシカメラ梅田に直通でいけるエスカレータもあり、技術系のイベントでは使い出が大変良い。(正確には8Fのレストランフロア)
なお、会員料金だと2千円ちかく割引となるが、そもそものお値段がだいぶ良すぎるのが難点。
今回はこちらを使いました。財布…
それと館内着が1サイズしかないため俺はぱっつんぱっつんで大変困った。
ドーミーインとアパならフリーサイズで安心なのだけど。
1Fを時計回りに進むと構造上入口が見えなくなるので油断すると8番出口が始まる。

隊長!あの換気塔に見覚えがあります!

まぁでもこういう眺望だし良いよね。

あ~さ~
よ~る~
このための要求3
コーヒー淹れながらあの眺望はつよい
作業スペースも十分にある

●ホテルヴィスキオ大阪
満足している要求:1
文字通り会場と目と鼻の先。目の前にある来る前寄せ用の入り口から入れる。

●アパホテル〈大阪肥後橋駅前〉
満足している要求:1、2
会場からは大分離れるが、お値段をかなり抑える事が出来る。
目の前が地下鉄駅なので、アクセスが大変便利。
なお、朝は目の前の道が大変混むので、タクシー移動などは厳禁。まず間に合わなくなる。
また、梅田ンジョンに片足を突っ込むことになるので、早めにチェックインして当日の導線とマップを実地で頭に叩き込んだ方が良い。
2018年ではこちらを使いました。

今回は、PHPカンファレンス、おばの家、自転車、アマチュア無線とフェーズ分けて宿泊していました。
値段が高い以前にそれぞれ適した土地があるからね。
PHPカンファレンスフェーズでは前述のレスパイア、自転車フェーズでは大阪城を中心に回りたかったので北浜のドーミーイン、アマチュア無線フェーズでは淀川の土手を利用したかったので新大阪のアパホテルに宿泊しています。

ドーミーインPREMIUM大阪北浜
アパホテル〈新大阪駅前〉

地方カンファレンスっつったらその土地の良さを伝えんとなぁ?

ここから香川までPHPカンファレンス要素無し。以降PHP要素も無し。

水都大阪

関西在住のサークルメンバーのアテンドで水都大阪を堪能するなどしたわけです。
あまり類を見ない高レベルなアテンドに感謝しきりでした。

●"島"
水があるってだけなら横浜とか新潟に強い私な訳ですが、大阪は一風違いましたね。
大阪と言えば「桜島」や「福島」などの「島」が付く地名が多いわけですが、北海道における北広島のような、他地域由来の名前では無かったりします。
これはかつて、そこにその名前の島があったから名付けられたそう。
東京などにおける干拓では「何もないところ」を埋め立てて来たわけですが、島と島の間を埋め立てて来たという立ち位置の違いにしびれるなどしました。
●渡河
現代人は忘れがちですが、僅か70年ほど前までは海運、河川舟運が物流の大動脈だった訳です。ものや地域(瀬戸内海など)では今もって大動脈だけど。
そして大阪は河川舟運はとても活発だったため、橋を架けられない箇所が複数存在しました。
そこからの流れで、大阪市による公営渡船が残っていたりします。

こいつに乗って俺は天保山へ渡る!
すぐ近くはUSJ
自転車で巡った。香川県産のTyrell IVEに乗って。

また、渡船以外にも力づくで渡河する手段が用いられていました。

これより渡河を開始する!

安治川隧道。
戦中1944年に開通した日本初の沈埋トンネルです。
渡船では賄いきれない交通量になったため、ケーソン沈めて繋げてトンネルにしたというもの。
かつては自動車も通行可でした。
エレベータで下って渡って、エレベータで上がるのでとても楽。

反対側がこちら。でかいシャッターがかつての車用エレベータ。

食い倒れ大阪

大阪と言えば大概メシがうまいわけです。
まずは上の流れから言ったヨドバシ梅田8Fにある風月
とん平焼きが特に美味しかった

モダン焼き

またサークルメンバーに教えて貰ったこのお店が大変おいしくてな・・・

初回
二回。昼とはいえこれが千円はありえんといううまさ。しかもネタに仕事してるんですよ。
三回。まさか初亀を吞めるとは思わなんだぁよ俺は。
四回。ぼくしってる!こういうのテンドンっていうんだ!四回はやりすぎだボケ!

またかつ丼屋に行きそびれてステーキを食べるなどもしてた。

おかしい、北浜の記憶しかないぞ。
後はペリーのいくら丼を食べたかったのだけど、ずっと鎖国してました。無念。

平たい土地族

大阪マジぺったんたん。
北浜を拠点に捉えると丘らしい丘が大阪城から阿倍野の間くらいしかなく、ほとんどの場所で高さが無い。
これはライトな自転車乗りにとっては天国ですよ。

と言う事で後述のTyrell IVEを輪行し、大阪ライド。
18インチ車ですがフレーム設計が優れているので、60Km/日程度では翌日に疲れが残りません。

前述のサークルメンバーによるアテンドライドでこれ。
高度表見てください。ほぼ何もない。

水都大阪

その後、本来2/15に自転車で走り倒す予定だったのが、雨予報だったので22:00~04:00にかけてやけくそで走ってもこれ。
マジで丘らしい丘が何も出てこない。
橋についても東京の具体的には蔵前橋お前の事だのような斜度が頭おかしい橋が無く、淀川を超えても楽々走れるぐらいだった。
また、淀川以南は著名地点の距離が1.5Km~3Kmほどで済むので単純にめぐるだけでもかなりテンポよく回れるのでそれも快適。

深夜でもバリバリ工事してたり、午前03:30に大阪城天守を目指す人がいたりするなどした。

そして京都から大阪にかけて走ってもこのなだらかさ。60Km弱でこれだからね…
(後述のアマチュア無線の後、新大阪なら3Km自走すりゃ阪急十三で終点は阪急河原町な訳でよくその筋で営業に行ってたメロンのすぐそばじゃんやるしかねぇとか様子のおかしい思考をしていた)

これが東京の方で似たような距離を走るとこの高低差ですよ。

淀川は実質境川。

なおトータルで161Km走りました。お前何の為に大阪行ったんだ。

ちゃんと大阪製の無線機で波だしてきたもん。

千日前道具屋筋~でんでんタウン

サークルの営業でオタロード行くときに、日本橋で降りて千日前道具屋筋経由で向かう事が多かったんですよね。
千日前道具屋筋、結構業務用のガチのお店が紛れているので面白いんですよ。
府外の人が期待するような一家に一台あって欲しいたこ焼き機とか並んでたりする。
あとイベントなどにサークル出展する人も立ち寄ってみると面白いです。
ポップ周りの資材で大分良いものが揃います。というかいくつか買った。
あと露店で売っていたこれを最終的に個売りの組み合わせで買うなどした。

でんでんタウンにはかつて趣味の王様と言われていたアマチュア無線のなごりがあり、上を向くと結構面白いものが残っていたりする。

PHPカンファレンス香川に向けて

という体で大阪在住の友人の車でちょっとセトイチしてきた。780km。ガソリンにして54L。輪っかに乗ってる距離900Km超えてんだが。
さくっと車出すだけでなく、完璧なプランニングと完全な荷物固定で深く感謝するところです。
いやー、最新のオートパイロット良いですね。ほぼ何もしないでいいのな。
レヴォーグ最上位全ツッパが現時点での最適解であることを芯から理解した。

多くのPHPerが降り立つであろう高松空港
ここから撮影
こんな贅沢をするなどした

うどん

うどんくって
うどんくって
うどんを食うなどした

まだ香川のうどんを食した事のない人には信じがたい事ですが、60分1うどんでも行けてしまう美味さががあります。
PHPカンファレンス香川に参加される際にはぜひ、うどんを食して欲しい。
うどん嫌いがうどん好きになるレベルでおいしいです。
なお、お店によって種々雑多のルールがありますので、前に並んでいる人の挙動をよく観察しましょう。

自転車

香川と言えば?Tyrellでしょ!

香川が誇る自転車ブランドにTyrellがあります。26インチ未満のタイヤを履く、小径車(ミニベロ)と呼ばれる自転車の製造に強いブランドです。
前述の161Kmはこのブランドの折り畳み自転車中、初心者向けのファンライドグレードである"IVE"を用いて達成しています。
スポーツグレードではないのに下手なフルサイズクロスバイクより走るんですよねこれ。
無カスタムでも大体70Km/日で走ってちょうどよい疲れが出始めるくらいの良い自転車です。

高松城跡から2.2Km、ことでん琴平線と組み合わせて18分の所にある田町クラウズさんではTyrellの全車種の試乗やスポーツグレードミニベロクロスバイクであるTyrell FXのレンタサイクルもやっています。
PHPカンファレンス香川の会場からも近いので、時間を作って寄ってみるのもお勧めです。

里帰りさせるなどした。信じて送り出したSports Complete量産一号車がこんな姿に。

(上記のIVEはドロップハンドルカスタムしてますが、これは緻密な計算の上、厳密な乗り方を前提としたカスタムです。前提から外れた場合、致命的な怪我を負う恐れが高いため、絶対に真似をしないでください。)

かこくなイベント対策について

スタッフにせよ、参加者にせよイベントは体にダメージが入るものです。
マジで体が厳しかった人は次の3点を抑えておくと翌日楽です。

リカバリープロテイン:ACTIVIKE

プロテインだけでなく、ダメージ回復飲料としてとても強くお勧め。
私の体の場合、自転車で90Km/日くらい走った場合の翌日の倦怠感や筋肉痛を0にしてくれます。

味は抹茶がお勧め。一般のプロテインと違ってとても味が良いため、水だけで抹茶ミルクのような味わいを楽しめます。
また冗談のようによく溶けます。一緒に売っているシェイカーを使うと秒で混ぜ終わります。

靴下:GUTS-MAN ガッツマン

自衛隊の人とお話しながら、演習、行軍向けに開発されたBattle Proof(実践証明付)な靴下。
陸自経験者が軒並み「入隊前に買っとけ」と口をそろえる優れものです。

私は今回、こちらのNS-01 ストロングソックス 自衛隊40km行軍用を使用しました。

絶妙な圧迫感があり、多少の足のダメージはおろか故障まで見えなくなったりします。
多少の足の挫きならそのまま無視してあるけるレベル。
なお帰って脱いだ後に悶絶。

自転車とも大分相性が良く、特にDMTのシューズと合わせると無類の爽快感と効率を味わえます。また、DMT特有の履きにくさがかなり解消されるのも良い。

登壇時に履いていたのもこれ。
自転車、機材併せて30Kg近い荷物を抱えて輪行したときに履いていたのもこれ。
自転車で63Km走った時に履いていたのもこれ。

コミケなどの超苛酷イベントの場合はFR-01 スーパーストロング五本指ソックス 自衛隊100km行軍用を使用します。
後述のDANSKOと組み合わせると次の行動をしてもまだ余裕なくらい疲れがたまりにくいです。

  • 9時にサークル入場して17時に撤収完了までたちっぱなし

  • 秋葉原に荷物置いてから湯島の小助川まで歩いて行って打ち上げし、秋葉原まで歩いて帰る

DANSKO

シェフや外科医など、超長時間たちっぱなしが当たりまえの職の人に大人気の靴です。

見た目かなりおしゃれなクロッグですが、フレームがしっかり支えてくれるので、自然と骨を使って立つことになり、体の負担が激減します。

私が使っているのは次の二つ。

超長時間立ちっぱなしならばPROFESSIONAL、早く歩きたいのならばPRO XP2.0がお勧めです。

構造はガチの革靴のため、足の甲の部分が曲がりません。
その為、本来の革靴の通り、走る行為はほぼ出来ないのでそこは注意が必要です。
階段を上る際も重い靴を垂直に上げる筋トレのような挙動となるため、生活圏によっては選択に検討が必要です。

繰り返しになりますが、革靴なのでフィッティングが重要です。
オンライン購入は最後の手段とし、手間はかかりますがオフライン店舗で試してから購入したほうが良いです。

私はdansko en... を使っています。

なおこのブランド、女性向きの靴が本編。かなりかわいい靴が多いので、一回見てみると良いかもです。

アイテム数の差がエグイ。

その他写真の類はこちら


いいなと思ったら応援しよう!