![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125008389/rectangle_large_type_2_04218fd4f56493a233afbce4654e0603.jpeg?width=1200)
外資系企業イベントWS開催致しました。
こんばんは。
関西エリアリーダー トップインストラクターの 山根 です。
今年も残すところあと少し。
街はクリスマスのイルミネーションがキラキラで ワクワクしますね。
先日、ワクワクするワークショップを協会員の皆で開催させていただきました。 報告させていただきますね。
責任重大!気合いれて!!笑顔で!
今回、外資系企業様のファミリーデーのワークショップを開催させて頂きました。
ファミリーデーとは、社員さんの家族を社内に招いて行う社内イベント。
会場は、クリスマスの飾りつけ一色。
企業様の入口から装飾されていましたよ。
嬉しかったのは、私達のワークショップスペースに こんな素敵なのを
用意してくださっていました。(3か所とも)
![](https://assets.st-note.com/img/1702978776752-tGhGUdfPsv.jpg?width=1200)
私達も歓迎してくださってるみたいで、テンションあがります。
大事な社員さんの家族の皆様が来られる!と思うと、責任重大です。
限られた時間内で準備して、楽しんでもらわないと!と気合入ります。
笑顔で皆様をお待ちしています!
今回は、3つのデザインで3ブースなので、
各々が 各ブース担当となります。
![](https://assets.st-note.com/img/1702979290140-pwPTxfFuwx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702979344289-dqdJsXK86I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1702979380743-htc25BPVDO.jpg?width=1200)
事前準備必死の時でも、レンズを向けたら スマイル!
さすが、経験豊富な先生達。
内心焦ってる?けれど、スマイルだけは忘れていません!
この時、開始まで5分前、いよいよ 社員様の家族の皆様が
お越しくださると、緊張してスタンバっている時なんです。
楽しい!かわいい!その言葉が嬉しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1702980391074-AtgyGnlx5r.jpg?width=1200)
今回は、企業様のファミリーデーなので 体験されてる様子の画像を
お伝え出来ないのですが、かわいいお子様達が、全部作るんだ!と
頑張ってくださったり、ご夫婦で体験してくださったり、同僚仲間で
ワイワイ言いながら作ってくださっり、皆さんの笑顔が素敵すぎて
楽しい時間を過ごさせていただきました。
協会の仲間がいるから、安心できる。
![](https://assets.st-note.com/img/1702980308636-D10Dxx3Dsz.jpg?width=1200)
今回4名の協会員の皆様とWSを開催させてもらいました。
当日だけでなく、事前準備の打合せ、持ち物チェック、タイムスケジュールの確認、いろんなことを やり取りしました。
普段 皆さん 個人で活動されてる経験者。
画像見てると楽しそうでしょ。
イベント主催者の方が「アイシングチーム!」って呼んでくださるくらい団結力が凄かったんです。
実は、当日 初めまして!とか言ってたりしてたのにね。
楽しんでもらいたい!と言う気持ちが一致団結させてくれた時間でした。
ワークショップを終えて(感想)
![](https://assets.st-note.com/img/1702981450034-OC6zcK1rrq.jpg?width=1200)
川崎芙紗子 先生より
ファミリーデーということで小さなお子さまから大人、男性も沢山ご参加くださり、出来上がった瞬間の幸せそうな笑顔に、自分も嬉しくなると同時に遣り甲斐を感じました。
WSの準備は短い時間での集中戦なので自分のスキルアップにも繋がります。
協会のアシスタントのお仕事は、他の講師と交流が出来るのも魅力的です。横の繋がりを大切にしていらっしゃる方が多く、ご縁が繋がり新しい道が開けたり。大好きなアイシングクッキーで繋がる仲間はみんな最高です!
sachi 先生
ご家族や、ご兄弟でアイシングを楽しんで下さったり、お子様が3箇所全てのブースを回ってくれたり、「楽しい!」「かわいい!」と言うお声をたくさん聞くことができて、私自身も楽しませて頂きました。
1人では出来ない大きなイベントも、こうして協会の皆さんと協力してやり遂げられる事、またイベントを通して学びがある事に感謝です。
ナツ先生
ファミリーデイとのことで、お子様が対象かと思いきや、大人の男性女性もご参加くださいました。オリジナルのデザインを書かれた方もいたり、私も良い刺激を受けました。
協会の皆様と一緒に作るWSはとても楽しく、勉強になります。
ありがとうございました。
最後に
![](https://assets.st-note.com/img/1702982035406-fDGkM83mkK.jpg?width=1200)
企業様からは 皆様が喜んでくれたというお言葉を頂き、
本当に嬉しく思っています。
アイシングクッキーを作るのが好きなメンバーが集まっている仲間だから
楽しんでもらいたい、楽しみたい気持ちが一緒なので
団結出来るのかもしれません。
また チーム構成も協会事務局が考えてくださり、経験値などを考慮してください互いに学びあえ、助け合える体制を作ってくれているので
経験が浅いからなど気にせずに 登録スタッフに登録してみてくださいね。
一緒にお仕事出来る事を楽しみにしています。
協会員になるためには
先日、日本アイシングクッキー協会の認定講座がリニューアルされました。
(リニューアルの内容や背景は、前回の投稿で代表理事のマイさんが想いを綴っています。)
わかりやすく丁寧にインストラクターの皆様が教えてくれます。
もちろん、 sachi先生も 認定講座されていますよ。
ご興味ある方は、各々の先生に連絡していただくか、協会事務局へご相談ください。
認定講座の詳細はこちら!
もう少し気軽にアイシングをはじめたい方には、通信コースがおすすめです。