プリンbot(プリコネ凸管理bot)を作っているお話 ~8月クラバト振り返り編~
はじめに
お久しぶりです。8月クランバトルお疲れさまでした。
8月もいろいろ今までとは違うくらばとになりましたね...!
遅くなりましたが、今回は8月クラバトでのプリンbotの反省会をしたいと思います。
8月の体制
8月は、ぐろりあす さんと、あいおろす さん、秘密の庭 さんの3クランで運用させていただきました。
運用してくださってありがとうございます。
個人的な感想
先月からの変更点はほぼありませんでしたが、1つだけ追加機能を実装していました。
それは、1回のコマンド入力で、複数の持ち越し時間の計算結果を表示する !co コマンドです。
しかし、告知がうまくできておらずクラバトが終わるまで存在を知らないままだったクランさんがありました。
申し訳ございませんでした。
9月以降はこのようなことがないように周知の徹底を図りたいと考えています。
それ以外の点では、特に問題があったという報告もなく、エラーなしで運用出来たと認識しています。
アンケートから
まず、総評です。
大きな問題はなかったようで、おおむね好評だったと思います。
その他に気になった意見について少しピックアップしたいと思います。
いずれも持ち越し機能についての意見ですね。
ここで少し現状のメリットとデメリットを考えてみましょう
メリット
・入力する側が楽
デメリット
・リストにしたときに書き方がバラバラでわかりにくくなる可能性がある
個人的には、使用者が使いやすいことに重きをおいて実装を行っているのですが、コマンド入力時のルールをもう少しつけてもいいかもしれないですね。
少し検討していきたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。
最後に
8月で3か月目の運用となりましたが、大きな問題はなく乗り越えられてホッとしています。
また、9月からは少しづつ使えるクランさんを増やしていこうと考えています。
現時点で、すでに新たに2クランさんで導入させていただきました。
最後になりましたが、ぐろりあすのみなさん、あいおろすのみなさん、秘密の庭さんのみなさん、今月もプリンbotを使ってくださってありがとうございました。来月以降もよろしくお願いします。
プリンbotに興味のある方は是非気軽に声をかけてください。
ご連絡お待ちしております🍮
また、こちらにプリンbotテスト用鯖の招待リンクを貼っておきます。
気軽にいらしてください。
ありがとうございました。