![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164650402/rectangle_large_type_2_c31ef89229259bcf250fa65535a6fecf.jpeg?width=1200)
人気のRICOH GRⅢから乗り換えたカメラは?
最後にたどり着いたコンデジRICOH GRⅢが気に入って、主にスナップや
テーブルフォトに使っていました。
小型・軽量で画質も良いので、保有機材の中で稼働率はトップでした。
ただ、長年使っていると、少し不満が出てきます。
GRⅢのデメリット
・晴天時に液晶モニターが見え難い。
・小型・軽量でシャッター音も小さいので 撮ったどー、
という手ごたえがない。
・センサーのチリが、自力で取り除けない。
結局、GRⅢの買い取り価格が上がったタイミングで
Panasonic LUMIX DC-G100Dに買い替えました。
センサーサイズはAPS-Cからフォーサーズになるので画質面では不利
ですが、PureRAW3で処理すれば気になりません。
現時点でDC-G100Dが稼働率トップになっています。
G100Dのメリット
・有機EL電子ビューファインダーがクリア
・14mm、20mmのレンズ交換でGRⅢ、GRⅢxと同等
使い始めて出てきた不満点は、上着のポケットに入れ辛い(入らない)
ことぐらいなので、当分トップの座は揺るがないでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1733461861-UsGnqe9XPW1hmENtD0A6bjuM.jpg?width=1200)
SS: 1/320 F: 5.6 ISO: 200
ある町で見つけたトマソン物件。
この風景もいつまで見られるかわかりません。