![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18900059/rectangle_large_type_2_b9051d2a25020461d72e36707395e8cf.jpeg?width=1200)
パーソナルカラーが嫌いな色だったら?
デザイナーという色を扱うことが多い職業柄と
少しばかりカンが強いということで
最近、こんな質問をよくされる。
『自分の誕生日のラッキーカラーが、
嫌いな色だったんですけど、どうしたらいいですか?』
はい、使わなくていいです。
身につけなくてイイです。
目にしなくていいです。
これが答えです。
視覚からの情報はとても影響がでやすく
第一印象で視覚が占める割合は「55%」になります。
ようは見た目で、ほぼ決まってしまうってことです。
これは「色」にも同じことが当てはまって
赤い色は、興奮しやすくなり
青い色は、落ち着きやすくなる。
黄い色は、楽しい感じがして
緑色は、なんだか癒やされたカンジがします
(個人差があります)
で!です。
自分の嫌いな色を毎日目にしていると、
どんな気分になるかと想像してみてください。
………・・・
気分が下がりません?
少なくとも私は、テンションだだ下がりになります。
気分が下がる
↓
エネルギーが下がる
↓
アンラッキーなことが起こりやすくなる
のループ状態にはまりやすくなったりします。
ですので、例えバースデイカラーであろうとも
月のラッキーカラーであっても
「使わない、身につけない」
を提案します。
ようは自分の気分(エネルギー)に
素直になって色を選んでいけばいいかと思います。
※TPOは守ってね〜
Facebook→ https://www.facebook.com/masami.ichiru024