![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142933000/rectangle_large_type_2_dee0d0b815db84160b2181a0d315b15b.png?width=1200)
伸びる動画を作るために考えているコト
記事を見ていただきありがとうございます!
改めまして、モノトーンをコンセプトにインテリアやファッション、
ライフスタイルを発信しているICHiです。
私自身活字を見るのが得意じゃないので、
そんな私でも読めるラフで読みやすい文章で書いていきます。
この記事は、"1年でSNSを仕事にした方法"の関連記事となります。
今読んで頂いているこちらの記事では、実際にSNSで動画をバズらせているICHiが、動画を作る時に考えているコトを解説します。
ただそれっぽい動画を作るのではなく、
動画一本一本に意味を持たせて、価値を感じてもらわなければ伸びません。
ショート動画と長尺動画で考えているコトが少し違うので
2つに分けて解説していきます。
その前に、ICHiの1年の実績をご紹介します。
おそらくこれを読んでくれている方はすでにICHiを知っている方だと思うので、簡単に箇条書きにします。
TikTok:1年で12万フォロワー (5ヶ月で1万フォロワー)
Instagram:1年で5万フォロワー (7ヶ月で1万フォロワー)
YouTube:1年で4万登録者 (1ヶ月で登録者1万人)
TikTok:最高再生数520万回
Instagram:最高再生数374万回
YouTubeショート:最高再生数200万回
YouTube長尺:最高再生数11万回
※活動開始から一年間での記録
案件ジャンル:インテリア、家電、ガジェット、不動産、アパレル、アクセサリー、etc
ブランド:Xtone運営
※2024年5月時点(活動から1年間の実績)
実をいうと、過去の実績より現時点で上げてる動画の再生数の方が重要だったりするので、現在のいろんなSNSの状況を見てもらえると嬉しいです!
各SNSでモノトーン部屋と検索すると出てきます。
それでは本題に戻りましょう。
あなたは動画を作る時に何を考えていますか?
※記事の続きを読む前に一度答えを出してから進んでください。
動画を作る上で、その動画の価値を考えなくてはならないのに、
なんとなくリサーチした動画に似せてる
伸びてないけど自己流で動画を作ってる
自分の発信したいことだけで動画を作ってる
自分の好きなように編集してる
ここらへんに当てはまっている方は要注意です。
もちろん伸びていれば問題ありませんが、
伸びてない方はもっと良い方法があるのでご紹介します!
ここからは実際にICHiが考えているコトを発信するので
時間と労力をかけて確立した手の内を明かす分有料とさせていただきます。
ここから先は
¥ 8,800
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?