
お店の総合力が試されている「Googleマイビジネス」
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は『お店の総合力が試されている「Googleマイビジネス」』という記事です。
Googleマップ上のお店情報を整備できるサービスをGoogleマイビジネスといいます。Googleマイビジネスは無料で利用することができます。
Googleマップ上のお店が、ある意味「競って」情報を整備/発信しているわけですが、多くのお客様の目に触れるためには「総合力の勝負」が必要ではないかと思っています。
単純な「Googleマイビジネス管理画面上の」情報を整備すること自体は極めて簡単です。
その「簡単な」ことだけで終わってしまうのか、あるいは「情報発信」まで進めるかが、まず第一関門かもしれません。
例えば「投稿」機能を使えば、お店の情報発信が可能です。セール、イベント等の情報を無料で何度でも発信できます。
●情報の整備
●情報の発信
ここまでで第二段階ですが、競争力を高めるためには、次の一歩が必要かと思います。
●目の前のお客様に満足いただき、クチコミで高評価をいただく
●店名で検索されることを増やすために、チラシや看板等のアナログ施策を使ってPRする
●自社ホームページの検索順位を向上させるために検索エンジン対策(SEO)を講じる
●サイテーション(Web上での言及)を増やすために、SNSを活用して情報発信、交流をする
●より魅力的な写真が撮れるように、撮影の工夫をする
●よりお客様に”響く”文章表現を考えるために、お客様のことを考えぬく
例えば上記のような取り組みをもって、「Googleマップ上でより競争力ある」位置につけるのかと思っています。
すなわち、Googleマイビジネスは「お店の総合力が試されている」と言えるでしょう。