![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31451701/rectangle_large_type_2_4ac69f07f0ec9ea6114888859d17df0d.jpg?width=1200)
こんにちは。わかりやすいホームページ相談・ホームページコンサルタント永友事務所の永友一朗です。
今日は「鎌倉と外部環境 」という記事です。
昨日ですが半年ぶりに鎌倉に行きました。
隣町とはいえ、コロナの影響で足が遠のいていた街です。
鎌倉にお越しになったことがあるかたはお分かりと思いますが、鎌倉散策の基本は「寺社巡り」であって、基本的には屋外で楽しむ観光地になります。
屋内型の施設は「ほとんどない」のが鎌倉の特徴です。
そんな折、神奈川県立近代美術館の旧鎌倉館がリニューアルされ「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」になりました。
とてもコンパクトな美術館で、またすぐ隣には併設されたカフェもあります。
鶴岡八幡宮の境内にあるという最高の立地ということもありますが、この「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」とカフェは、鎌倉散策の貴重な屋内型の施設として、これから非常に人気になっていくに違いありません。
この「鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム」は、「鎌倉には屋内型の施設がないから、ミュージアムを作ったら人気が出るに違いない」と思って作った施設ではないはずです。
しかしながら結果として、他に比べて特異な「違い」があるがゆえに、任意気になっていくものと思います。
先日「外部環境をウォッチする」という記事でも書きましたが、「知らずのうちに外部よりも秀でている」こともありますので、外部環境のウォッチは重要であると思っています。