九州ほぼ一周ドライブ8日間⑤ 太宰府天満宮→吉野ヶ里遺跡→稲佐山の夜景
九州ほぼ一周ドライブ8日間をご報告します。
旅行期間:2022年9月20(火)~27(火)
この日の主な訪問先
・太宰府天満宮
・吉野ヶ里遺跡
・焼き物の町 波佐見町
・百万ドルの夜景@長崎稲佐山
朝は、シナモンロール
佐世保の友人との会話で話題になったSeattle's Best Coffeeのシナモンロールが朝食です。
太宰府天満宮
家族に浪人生がいる(2022年度現在)ので、太宰府天満宮で神頼み。
せっかく太宰府に来たので、天満宮近くの竹乃家で梅ヶ枝餅(うめがえもち)をいただいてきました。
吉野ヶ里遺跡
佐賀県に入り、吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里遺跡公園)に寄ってみました。
復元・制作されたものばかりなので、「昔から残っているオリジナルなものは?」と聞いたら、「一ヶ所だけあります」と教えてもらって行ったのが北墳丘墓(きたふんきゅうぼ)。
「遺跡」を期待して行くと少々肩透かしを食います。
広い公園へ遊びに行くつもりで訪れてください。
ごぼう天うどん
14時を過ぎたのに、お昼を食べていなかったので、通りがかりのうどん屋さんに寄りました。
ごぼう天が甘い、うまい!
で、ついおかわりを。
通りがかりに飛び込んだうどん屋さんだったのに、大満足できました。ごちそうさまでした。
焼き物の町、波佐見町
長崎県に入り、焼き物の町「波佐見町(はさみちょう)」に寄ってみました。
歩くだけでも楽しいところです。
百万ドルの夜景@長崎
長崎市に到着したら、百万ドルの夜景として名高い稲佐山に直行しました。
展望台付近へは自家用車で入れないので、スロープカーの駅がある稲佐山中腹駐車場に停めました。
山頂までは、徒歩で登ります。(毅然)
展望台まで20分くらいしかかからないので、スロープカーを待っている間に着いてしまいます。
ビジネスホテルニューポート
長崎の1泊目は、港の脇にあるビジネスホテルニューポートのお世話になりました。
明日は、長崎原爆資料館、爆心地等へ行きます。
【関連記事】