![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95410882/rectangle_large_type_2_bbc172db6996844de756d5fe6faad029.jpeg?width=1200)
高知を拠点に4日間① ひろめ市場
高知を拠点に四国旅行4日間のレポートです。
旅行期間:2021年11月20日(土)~23日(火・祝)
この日の主な訪問先
・ひろめ市場
16:55羽田→18:20高知
飛び石連休初日の土曜日発と言うことで、JALのどこかにマイルの競争率も高く、今回の出発は夕方便となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673431313214-8afiwF1Zkj.jpg?width=1200)
もう真っ暗です。
![](https://assets.st-note.com/img/1673431536203-d9aYCLdF8O.jpg?width=1200)
ひろめ市場
到着したのが夜で、この日は食べることしかできないので、ひろめ市場へ向かいました。
ここを例えるならば、「高知ローカル色全開の巨大レストランコート」です。人によっては、「呑兵衛の聖地」と言う人がいるとかいないとか。
![](https://assets.st-note.com/img/1673428243673-LiGtzHGMzX.jpg?width=1200)
高知市のホームページによると「ひろめ」の由来は、下記の通りだそうです。
土佐藩家老の屋敷跡付近にあり,屋敷が消えた維新後もその一帯は親しみを込めて「弘人屋敷(ひろめやしき)」と呼ばれていたことから,その名をとり「ひろめ市場」と名づけられました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673428337074-ZoHpgK8TU9.jpg?width=1200)
大混雑で席をなかなか確保できません。
![](https://assets.st-note.com/img/1673430340027-mzWTDHYczv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673428465174-AveQLkE5w4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673613647652-7isW9UcpKv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673429239257-K17Wcaezi4.jpg?width=1200)
珍しいものを色々少しずつ食べられるのが、ローカル飲み屋さんのよいところ。
![](https://assets.st-note.com/img/1673428790373-xpVmtMM5cP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673428890778-uSaVBLRWRq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673428913401-1PxlPVExE5.jpg?width=1200)
川ガニをすりつぶしているそうですが、臭みは全くなくておいしかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673429008235-vmcc1coUOR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673429032103-QFOMNt5u0a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673429043331-nMfEo7W2zg.jpg?width=1200)
珍しそうなものは、片っ端からいただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1673429959721-zB69aklsLq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673429088232-vu3rgTYHLy.jpg?width=1200)
ちまちま(?)と引き抜いて食べます。
![](https://assets.st-note.com/img/1673430015391-NX4BUjTQCb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673430140378-VFJAmuRBTI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673430195017-5fMAttGQlW.jpg?width=1200)
店の数と人気の割には席数が絶対的に不足していて、座るまでに時間がかかるのが玉に瑕ですが、ローカルフードを浴びるほど食べられるのは非常に魅力です。高知に来たら再訪確定です。
西鉄イン高知はりまや橋
こちらに3泊お世話になりました。
最初は高知駅近くのホテルを予約していましたが、知人に「栄えているのは、はりまや橋付近」と言われて、こちらを予約しなおしました。日本三大がっかり名所として名高い(?)はりまや橋のすぐ横です。
![](https://assets.st-note.com/img/1673430872620-OXyOjM1pez.jpg?width=1200)
【三大がっかり名所】 ※諸説あります。
・札幌時計台(札幌市)
・はりまや橋(高知市)
・オランダ坂(長崎市)
翌日は、土佐日曜市、高知城、にこ淵、安居渓谷へ行きます。