![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90733078/rectangle_large_type_2_aef34d4e4fca2f9db4a0b29e745fbd6b.jpeg?width=1200)
車で万座温泉2泊3日① 吹割の滝と吉見百穴
30数年来の友人と2泊3日の男二人旅。
今回のテーマは、次の通りです。
・車で行くが、高速道路は使わない。
・寄り道をする。
・絶景と遺跡堪能
・B級グルメ
・ホテルの温泉に入り浸り
・星空鑑賞
旅行期間:2022年6月25日(土)~27(月)
1日目の訪問地
・Hoop@福生(ベーグル)
・吉見百穴
・ふる川@桐生(うどん)
・吹割の滝
ルート
![](https://assets.st-note.com/img/1667901550192-vM0Fy6xo7B.png?width=1200)
下はGoogleマップで探索したルートのリンクです。読者のみなさんのご予定に合わせたカスタマイズをして使ってください。
起点は、最初に寄った横田基地前のベーグル店となっています。
アメリカンな店でベーグル
Hoopは、米軍横田基地の前にあるベーグル店。
![](https://assets.st-note.com/img/1667900942041-szVUmVmmjU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667901014353-J3fIJGA4Sv.jpg?width=1200)
モーニングセット(500円!)は、ベーグルを自由に2個選べるのですが、1個が大きいので、一人で2個は食べきりません。1個食べて、1個は夜食にテイクアウト。個装なのが助かります。
![](https://assets.st-note.com/img/1667901087410-7sDqjDTRud.jpg?width=1200)
お客さんの半分以上が外国人でした。ボリュームのある派手なベーグルを食べているとそこが日本ではない気がしてきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667901054753-WpkIIIHIWz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667901067796-CccW7lwHne.jpg?width=1200)
吉見百穴
「よしみひゃくあな」と読みます。
6世紀末〜7世紀後半に作られた横穴墓群で、横穴は全部で219個もあります。長い議論と調査を経て、墓であることは確定したようですが、詳しいことは分かっていないらしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667903509623-SO4Az58PVJ.jpg?width=1200)
上まで上がれます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667903704928-H73SyMbHZ9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667903829411-1WR6omQ8DB.jpg?width=1200)
中に入れる横穴もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1667903796798-UmkiDYVHKJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667903768215-ZbT5yhBGDC.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667903777119-5dwHEMRlcz.jpg?width=1200)
ヒカリゴケが自生しているらしいですが、日中の肉眼ではよく分からないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1667903853421-sv8t4OlrN2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667903939193-vlzx8cbrEd.jpg?width=1200)
この前は、真夏でも涼しく感じます。
ひもかわうどん
麺処酒処ふる川 暮六つ 相生店で、ひもかわうどんをいただくことにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667904199189-C9zyplBiDa.jpg?width=1200)
「ひもかわうどん」は初めてだったのですが、普通のうどんのように細いすするような麺ではなく、ラザニアに使えそうな幅の広いものでした。
正直、奇をてらった代物かと思ったら、喉ごしも歯ごたえもよく、鴨つけ麺は、濃いめの汁と鴨の風味で非常においしかったです。すすれないので、かぶりついてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1667904366612-qgqmKwflCO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667904353245-wzPKaDbshL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667904679370-cJ1yxbkPfY.jpg?width=1200)
吹割の滝
「ふきわれのたき」と読みます。
無料で駐車場を提供してくれる近くの店に停めて、歩いて向かいます。
滝と言えば、滝つぼから見上げるパターンが多いですが、「東洋のナイヤガラ」と呼ばれることもあるこの滝は、水が割れ目に落ちていくのを間近で見られます。
![](https://assets.st-note.com/img/1667905024758-w2461uyKrg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1667905081484-LiBYBJr3T2.jpg?width=1200)
車を停めさせてもらったお礼にアイスを購入
![](https://assets.st-note.com/img/1667905364383-IczhOPyFmf.jpg?width=1200)
湯釜に寄りたかったのですが、入山規制で接近不可だったので、この後はホテルに直行します。
万座高原ホテル
万座高原ホテルに朝食付きで2泊お世話になりました。
ここは、なんと言っても温泉が素晴らしいです。四つの源泉を持つので、「石庭露天風呂」では、色の異なる風呂を一度に楽しめます。湯舟が7つもあるので飽きさせません。
混浴ですが、湯あみ着やバスタオルを巻いたたくさんの女性がいましたので、敷居はとても低いです。女性専用も一つあるそうです。
プリンスホテル系列なので、すぐ近くの万座プリンスホテルでも温泉に入れるチケット(?)をもらいましたが、石庭露天風呂で満足してしまい、結局行かずに終わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1667906145375-KKVk4QgrP8.jpg?width=1200)
その最初の夜は、近隣にレストランの類が全くなかったので、部屋でカップ麺となりました。ホテルの食事は高くて足が向きません。(貧乏性)
![](https://assets.st-note.com/img/1667905632916-MoGjo7aQMG.jpg?width=1200)
翌日は、ホテルから徒歩で行くプチハイキングと横手山ドライブ、夜は星空観賞です。