![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92227370/rectangle_large_type_2_6d92c9c5f0045f82fd5e1ade4e047021.png?width=1200)
一般道で東京~大阪を往復10日間の旅① 町田→茶畑→新富士
ひたすら一般道で東京から大阪までのドライブ旅行10日間。
初日は昼前に東京都町田市を出て、新富士までのんびり移動です。
旅行日程:2022年3月19日~28日
![](https://assets.st-note.com/img/1669716461371-1hxxHlHJ7F.png?width=1200)
Googleマップのルート探索結果です。
カスタマイズして使ってください。
「さわやか」は4時間待ち(挫折)
ランチは、静岡県民が誇る(?)ソウルフード「さわやかハンバーグ」を食べてみたくて御殿場インター店に行ったのですが、駐車場のおじさんに「4時間待ちです」と言われて瞬間挫折。機をあらためて挑戦します。
あとで知ったのですが、下記のHPの店舗一覧から店を選択すると、待ち時間が分かります。
遅いランチは沼津港
思い直して、海鮮を食べに沼津港へ。沼津港と言えば、丸天です。
![](https://assets.st-note.com/img/1669712901009-MaU84sgq2F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669712811963-aIG2mKIM8z.jpg?width=1200)
沼津港には、別の支店もあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669712827245-xOyGHVsvSA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1669712884132-C2upQfsEeI.jpg?width=1200)
茶畑と富士山
茶畑と富士山を一緒に撮れるスポットとして人気のある大淵笹葉(おおぶちささば)に立ち寄りました。駐車場も完備されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1669712930761-2yoUWLtk1a.jpg?width=1200)
残念ながら、富士山は見えず。
![](https://assets.st-note.com/img/1669712937610-VtmTjZXJWi.jpg?width=1200)
新芽が鮮やかなゴールデンウィーク前後が、一番よいシーズンのようです。
今回は3月下旬でしたので、ご覧の通り。晴れていたらもう少し明るく写ったとは思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1669712956530-YM6PCXu4Sy.jpg?width=1200)
シカゴから遊びに来た友人が、「茶畑を見に行きたい」と言っていましたから、外国人にとっても茶畑は、「見てみたい日本の光景」の一つとなっているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1669712970742-BHI73Jx42Y.jpg?width=1200)
ビジネスホテル泊
1泊目は、お約束のビジネスホテル。たびたびお世話になっている東横インに泊まりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1669814610945-Ur92g3dPzi.jpg?width=1200)
翌日は、三保の松原や中田島砂丘に寄りながら、名古屋まで移動します。
【関連記事】