
東北7泊8日 温泉とグルメの旅⑧(最終日) 絶品焼肉ランチ
30数年来の友人と7泊8日の男二人旅。
最終日のトピックは、秋田グルメとお土産購入でした。
訪問日:2022年10月22日(土)
訪問先
・秋田市民市場
・炭火焼肉 久
・久二郎BURGER
秋田市民市場
朝食は、秋田駅から歩いて5分の秋田市民市場へ。(なぜか、秋田市民球場に空目する。)
土曜日でしたが、ほとんどのお店が開いていました。


お目当てはマグロ。市場内の総菜屋さんでご飯を買って、こんな激安マグロを刺身にして丼を山盛りにする計画でした。


が、しかし、but, 総菜屋さんが開かずにご飯が手に入らない。中に人がいる気配もない。と言うことで、泣く泣く計画を変更して、場内の食堂へ。


「本日のおすすめメニュー」
大トロは、脂がのっていておいしかったですが、いかんせん、ボリュームと赤みが期待外れ。とは言え、コスパは悪くないのかも。大間と比べてはいけませんね。

スタバで待機
マグロ丼を食べ終わったのが9時。
そのあとの焼肉ランチの予約が11:30。
外は雨。私のウォーキングシューズは非防水。
と言うことで、ランチの焼肉までスタバで待機となりました。

炭火焼肉 久
予約時間が近づいたので、食べログでBronze 2022に選出されている焼肉店「炭火焼肉 久」へ。ここは、予約が解禁となる前月初の1日に席を確保しました。

注文したのは、上久ランチ。胸が高鳴ります。



「とりあえず、豚から…」と軽い気持ちで食べ始めたら、この鹿角ポークが絶品。完全に油断をしていました。
牛と地鶏も(説明を覚えられないほど)バラエティに富んでいて、ランチとは思えないクォリティの高さでした。旅の最後を飾るに相応しい、最高の焼肉ランチでした。
食後の食事にハンバーガー
同じブロックの裏側、すぐ近くに食べログ評価3.78、TOP5000(2022/11/6現在)と高評価のハンバーガー店「久二郎BURGER」を見つけてしまった(?)ので、「最後に相応しい焼肉ランチ」と最高の余韻の中ではありましたが、寄らない訳にはいきません。
入口の店名の「久」の文字にデジャブ感が。お店のかわいいおねーさんに聞いてみたら、やはり、「炭火焼肉 久」の関連店(2号店)でした。

1号店からのハシゴと言うこともあり、二人でのシェアを許してもらい、オーダーはチーズバーガー1個。パティは、あえての合挽肉。秋田牛と鹿角ポークを使っているそうです。ミートソースとタルタルが相まって、とてもおいしかったです。
看板娘(?)のかわいい店員さんがとてもフレンドリーで、一層おいしく感じました。ごちそうさまでした。


金萬
秋田の銘菓、金萬をゲット。


車の中で食べました。
番外:行き損ねたところ その3
フライトまで少し時間があるので、まだ何か食べようと空港方面にあるパンケーキ屋さん「ハナミズキカフェ 秋田店」に立ち寄り。
席が空くのを15分ほど待って呼ばれたのですが、「パンケーキが焼きあがるのに40分くらいかかる」とここでまさかの死刑宣告。フライトに間に合わなくなるので諦めましたが、並び始めた時に情報が欲しかったです…。
レンタカー走行実績
秋田市内で最後の給油をして、レンタカーを返却しました。

走行距離:1,886.7km
給油量:25+25+18.07+21.63=89.7L
ガソリン代:14,304円
平均燃費:21.0km/L
平均ガソリン単価:159.5円/L
信号の少ない道が多かった割には、四駆のハンデもあり、ノートe-POWER 4WDの燃費は思ったよりも伸びませんでした。
また、ガソリンタンクが35~41L(グレードによる)と小さく、ガソリンスタンドの少ない土地を走ることを考慮して、早めに4回給油することになりました。カタログ燃費への影響があるのかもしれませんが、タンクをもっと大きくして、スタンドへ行く回数を減らせた方がユーザはうれしいかもしれません。
お会計
最終日の費用
全体で均すレンタカーやガソリン代は別として、この日の一人当たりの費用5千円少々でした。

総費用
・フライト
・レンタカー
・宿泊
・食事
・温泉やロープウェイ等のアトラクション(?)
等、全て込々で、一人当たり84,094円。
これぞ、コスパ最高です。

お土産
買ってきてと職場でお願いされて、いぶりがっこ を購入。(費用に含まず)
きむらやが一番人気らしいので、これを。

日本酒の田酒(でんしゅ)も頼まれたのですが、どこへ行っても見つかりませんでした。
フライト
ANA乗りの友人とJAL乗りの私は、帰りも別便なので、秋田空港で解散です。
ANA 秋田16:05 → 羽田17:15
JAL 16:45 → 18:00
総括
私が、ここ数年で3回も東北旅行をしていたので、予習十分。その成果を友人にプレゼンしているような旅で、効率よく、見るべきところをしっかり押さえることのできた旅でした。
年齢が同じ、音楽の趣味が近い、運転も交代できる等々、波長の合う気の置けない友人との旅は最高です。
【予告】
この友人とは、「2ヶ月に1回旅行する」を目標に掲げていますが、なかなかそのペースでの実現は難しく、次の予定は4ヶ月後の来年2月。3泊4日で、冬の京都へ東京から私の車で行きます。
さぁまた、濃密な予定を立てなければ!