SAV-Over100 11月7日(日)
奥野でございます。いつもご覧いただきありがとうございます🙇
夜は寒くなってシャツ一枚では外を歩けなくなってきましたね🤧
私、もともとバイク乗りで、真冬でもがんがんバイクで移動します。今はハーレーという大型に乗ってまして、先日2回目の車検を終えて我が家に帰還。むちゃくちゃ調子が良くなって戻ってきました!
1回目の車検は、黄色い帽子系の大手が運用するバイクショップに出しまして、普通にオイル交換してちょっと調整して終わり…。何の変化も感じることなく乗って帰ったのを覚えています。
今回は、近所にある個人のバイク修理・販売ショップに。1回目と同じところに出せば「3,000円オフ」してくれる券がありましたけど、少し前にテールランプのスイッチを修理してもらいたい件で相談したら「ハーレーは部品がないですし取り寄せも時間がかかるんですよね!」って嫌われたのと、他いろいろ見てほしいところがあったでの、個人で熱心にやられてる専門業者を選びました。
「どこそこが気になるので見てほしいです!」って感じで、納期も料金もなにも聞かずに丸投げして上がってくるのを待ってました。
で先日、車検が終わり、タイヤ交換から各部調整も完了した旨連絡があり、取りに行ってお金を払って乗り出したらば…。
乗り味が全然違う!! 何しくれはってん!!?
「オイル交換はもちろん、プラグを交換して、エアフィルターを掃除して、バッテリーも軽く充電しときましたんで! それとテールランプのスイッチもよくある故障なのでちゃちゃっと直しておきました。あ、あと、ヘッドライトがむっちゃ下を向いてました~🤣」
『いやぁ、これらは大事な部分やけど、これだけでそんなに乗り味が変わるはずがないしなぁ。インジェクションの調整とかしてくれてるんちゃう?』
って思いつつも分からないんで、とりあえず生まれ変わったバイクの走りを楽しんでいるところです😌
競馬の話せえや!(笑)
はい。たとえば、
A社 車検(保険込み)+オイル交換+そこそこの整備士による整備 = 10万円
B社 車検(保険込み)+オイル交換+熟練整備士による濃密な整備 = 20万円
のどちらに出しますか? ってなったとき、ただ日常的に使用するバイクならA社で良いと思います。でも、より快適に安全性を求めるなら、本物のプロがいるB社を選ぶべきでしょう。
競走馬にも同じことがいえます。
いま何施設あるんでしょうか? 育成牧場、いわゆる外厩です。
同じ馬でも外厩が違えば馬の走りも違ってきます。それぐらい今は外厩を無視できなくなっています。
JRDBは、2007年頃、外厩に着目し、2008年からデータの収集を開始。その頃と比較すると、数は3倍ぐらいになってる気がします。
出す外厩が変われば、当然馬の心身も変化します。施設も重要ですが、人の手も重要です。関わるのはやはり人。ほとんど外厩で調整されている今は、もうこれ無しで競馬予想が出来なくなっています。
ーーー
11月6日(土)阪神8R。勝ったのは⑤カネコメノボルで、2着は⑩キングダムウイナーでした。それぞれ2番人気と12番人気。
カネコメノボルは、前走で久しぶりに馬券圏を外しました。そのときに出していた外厩と今回の外厩が異なっています。今回は外厩を元に戻してきました。結果、2馬身半”以上”の差をつけて完勝。強かったです。
2着のキングダムウイナーも、前走と今走が別の外厩でした。前走はチャンピオンヒルズで、今回はノーザンファーム空港。要はノーザンファーム系に戻してきたということです。10番人気? 「過去の着順に捉われていてはダメ。馬って変わるんですよ!」ということを教えてくれます。
ーーー
僕が開発したSAVにも、外厩の要素を盛り込んでいます。
外厩ファクターはある種のテコ入れです。過去の実績(能力値のベース)や今回の下馬評に対して調整しています。 目に見えないところであり、推測しにくいところですが、そこは(データ分析をベースとした)職人的な匙加減をもって、いい馬の指数がより高くなるように設計してあります。
9月以降のSAV Over100 の結果です。悪くないでしょ?(笑)
当然、人気どころが上がってくるわけですが、レースに指数が高い馬がいるかいないかが分かるだけでも、馬券の組み立てやすくなります。買い目作成がぶれず結果が安定しますよ。
では、今週日曜のSAV Over100を見ていきましょう。
ーーー
何より気になるのが、福島5Rの①エンジェルシリカ。ローカルの新馬戦で、これだけ高い指数をだす馬がでてくるとは。
矢作厩舎、前田幸大氏?。ノースヒルズグループです。あえて福島にもってくるぐらいなので、先を意識しているというよりも1勝させることに重きを置いているのかもしれません。2倍台前半まで売れれば買いですね。
東京11Rアルゼンチン共和国杯の⑩オーソリティは、トップハンデでも勝たなければならない状況。やっと大人の体になってきた⑤フライライクバードの走りにも注目。⑮アンティシペイトはチークピースやブリンカーを着けてきているように、少し気を遣うところがありそうなので、頭にはしづらいですが、スタートは上手く走りも上手なので、馬券圏内は狙える位置にいるということは間違いありません。外厩をノーザンFしがらきに戻してきた⑧アイスバブルはこの人気だからこそ買いたくなります。そして③サトノソルタスも外厩変更馬。こちらは堀厩舎ならではの変更。ノーザンファーム系から阿見トレセンですが、決して見劣る変更ではないとみています。
本日は以上です!
SAVの取得は、こちらの各種コンテンツからお願いいたします。