asoman氏の野外ギター弾き語り動画にコメントする試み〜59

asoman氏のYoutubeチャンネル概要欄から(一部抜粋)
この時代、ネットという全世界中の人達が参加できるアイテムの登場は、
決して偶然ではない。
このアイテムの前で、
ただ「傍観者」で終わるとするのならば、永遠に何もできない魂でさまようだろう。
魂の求めるままに、このネットの世界で自分の好きな分野で、
思う存分に命のエネルギーを燃やし続けてみろ!
メジャーな人間だけがヒーローではない!
2020/02/13

走るそよ風たちへ(麗美・れいみ)カバー / ギター弾き語り

麗美という歌手も
この曲も知らなかった
自衛隊の訓練生に贈る歌とか
だからこそ…次の歌詞は意味深い
♪活躍する日は 来なくてもいい
asoman氏は
「一種の反戦歌」として歌っている
活躍する日は…戦争の時を意味する
そんな日は来なくていい
来させないのが人間の知恵
大人…政治の責任
しかし…現実には戦争が続いている

古城(三橋美智也)カバー / ギター弾き語り

この曲がいつ流行ったか
ハッキリ覚えている
なぜかと言えば…
私の小学校の卒業の頃
12歳とすれば…1959年前後
発売日を調べてみよう

古城」(こじょう)は、1959年7月にリリースされた三橋美智也のシングル。

小学卒業はかなり大きなイベントなんだ
校長先生の話もいくつか覚えている
その一つ…月に人間が行く日が来る
アポロの月着陸は…1969年7月20日
話を聞いてから10年後
これは計画を知っていれば予想は出来る
さほど驚くことじゃない
そのテレビ中継だったかを観た
大阪の運送屋で働いていた
お昼時…仕事途中に寄った小さなうどん屋
20代になって間もない頃だった
半世紀以上前
思い出しても仕方無いか…

ほざくんじゃねえ!(オリジナル曲)by Asoman

この曲について
asoman氏は概要欄に
作曲した当時の思いを書いている
それを紹介したほうがいいだろう
私の空疎な言葉よりも…

オリジナル曲をひとつ。
拙者が、YouTubeを始めた頃の曲。
辛い目にあっていた時の反抗の歌。

この歌を作らなければ、
拙者はYouTubeを去っていた。
この歌を作って・・・
人生に覚悟を決めた。

たかが、歌なのですが・・・
されど、歌なのです。

いいなと思ったら応援しよう!