asoman氏の野外ギター弾き語り動画にコメントする試み〜12
asoman氏のYoutubeチャンネル概要欄から(一部抜粋)
この時代、ネットという全世界中の人達が参加できるアイテムの登場は、
決して偶然ではない。
このアイテムの前で、
ただ「傍観者」で終わるとするのならば、永遠に何もできない魂でさまようだろう。
魂の求めるままに、このネットの世界で自分の好きな分野で、
思う存分に命のエネルギーを燃やし続けてみろ!
メジャーな人間だけがヒーローではない!
2020/02/13
ごめんしてね(山崎ハコ)カバー / ギター弾き語り
山崎ハコの元歌を聴いてみて
映画の青春の門を思い出した
九州の方言のひびきが
そうさせたのかもしれない
あの主題歌は…
しんすけしゃん…が印象的だった
今回…ウィキで彼女は大分県の日田出身だと知った
日田と言えば…或る映画館を思い出す
と言っても行ったことも無く…ネットで知ったはずだが
その経緯はもうすっかり忘れている
上映する作品は東京の岩波ホールのエキプドシネマ的な物だった気がするが
いい加減な私の事なので当てにはならない
映画上映だけで無く…様々なイベントをプロデュースされていた…この記憶は当てにしてもらっていい
たしか画廊…絵の展示もしていたのではないか…これは不確か
でもかなり前の事なので…もしかしたらもう無くなっているかもしれない
この機会にその映画館の事を確認してみよう
http://liberte.main.jp
日田リベルテ
映画館のブログのaboutから
九州のおへそ、大分県日田市という小さな町にある、小さくて自由な映画館。
人口7万人規模の町にある個人事業としては日本で唯一の映画館です。
劇場内では、有名・無名問わず映画館にぴったりなアーティストの音楽ライブやライブペインティングも開催。映画の待合室ともなる空間には、ワークショップやライブもできるサロンのようなカフェスペースがあり、 ギャラリースペースでは、写真・原画展、インスタレーションなど、様々な想いを持ったアーティストと共に話しあい、独自の空間をつくっています。
映写機を残すため、文化を残すために、未来の担い手である子どもたちに向けての活動をしています。
映画を観に、コーヒーを飲みに、雑貨を楽しみに、ギャラリーを覗きに…
自由な入り口からお入りください☆
長くなったが引用させてもらった
ちなみに…4月の上映スケジュールは
<主婦>の学校
ブータン 山の教室
日本語劇場版 サンダーバード55/GOGO
友だちのうちはどこ?
以上…4月1日まで
もしかした無くなっているかも…と書いたのが恥ずかしい
着実に確実に…地元にしっかり根を下ろして活動されていることを確認出来た
目覚めた朝に(オリジナル曲)/ ギター弾き語り
目覚めた朝に 愛の歌が
流れていたら 幸せ
あの頃 君の 愛した歌が
流れていたら 幸せ
短い歌詞だが…心に残るメロディー
わたし流の替え歌にすれば…
目覚めた朝に 君の歌を
また聴けたら がんばれる
休むことなく君は 歌い続ける
それが君の 生きた証
短い歌詞で思い出すのは
また同じ事しか書けないが
小椋佳の…落書Ⅳ
いつの日か
地中海の
太陽を
あびてみたい
今回…聴いてみて
覚えていたメロディーと
違っているのに気がついた
どこで思い違いしたんだろう
落書きⅧは同じ歌詞で始まり
少し歌詞が足されて長くなっている
その曲を聴いてみた
すると同じ歌詞なのに
メロディーが違っていた
私が記憶していたメロディーだった
つまり…
落書Ⅷの出だしを
一番短い落書Ⅳと記憶していたのだ
例によって私のうっかりミス
それにしても憧れは今も変わらない
いつの日か
地中海の
太陽を
あびてみたい
失格(橘いずみ)カバー / ギター弾き語り・県道沿い
この曲について書いたことがあった
今回はその文章を紹介してコメントに替えようと思う
新たに書く意欲が出ないので逃げの一手
それでは毎日弾き語り動画をアップしているasoman氏に申し訳ないので
曲とは関係無いが動画チャンネル…ユーチューバーについて少しだけ書いてみる
例えば私が今一番好きな動画チャンネルはけいちょんチャンネル
極楽とんぼというお笑いコンビの山本圭壱のチャンネル
彼らを初めてテレビで観たのはタモリの笑っていいともだったと思う
そのメインコーナーのテレフォンショッキング…そこで二人は口論し合う…ケンカキャラとでも言うのかいまにも取っ組み合いが始まりそうな勢い
そんな記憶があるが…さほど興味は無かった
2年ほど前になるか…ユーチューバーという言葉を知って動画をチェックしはじめた
それでヒカルを知り…そのつながりで遊楽舎チャンネルの店長を知った
芸能人で大成功しているカジサックを知り…そのつながりでけいちょんを知った
いろんな種類の動画を先入観なしで興味の赴くままに観ていった
そして一番観たい動画…好きで面白く愉しい動画がけいちょん
この地位は当分…というか永久に変わらないかもしれない
なぜ好きになったのか…そんな分析はやめよう
けいちょんの動画を観たらTwitterでシェアするようにしている
動画を必ずシェアするようにしているのは…このasoman氏の動画の二つだけ
ちなみにけいちょんの動画には
#けいちょんの動画は全部観る会1号と書いている
asoman氏の動画は
#歌い続ける人
このチャンネルは週に4回更新…これがユーチューバーとしてはかなり困難らしい
それをasoman氏は毎日更新を続けている
歌い…編集し…アップ作業のくり返し
そのエネルギーに感心せざるを得ない
asoman氏は今…熱い
それぞれの『一握の砂』
橘いずみ~『失格』
2014/03/09 ●音楽でひとあそび
花のメルマガを出していますが
なにか書く参考にと
その日取り上げた花の名前・・・
『ブルーレースフラワー』をキーワードに
検索してみました
YouTubeでは・・・
ブルーレースランジェリーとかのあ
ちょっと色気のある動画も一応チェック
すると・・・歌の動画らしきタイトル
橘いずみ ドッグレース・ブルー
http://www.youtube.com/watch?v=eFb6WF-SXU0
橘いずみ・・・知らないなあ
そんな名のAV女優がいたような気もして
気になるので関連動画に目を通し
気になるタイトルの・・・『永遠のパズル』を聴いてみる
『神様のパズル』という映画があったなあ~と思いつつ
『永遠のパズル』を聴いてもまだピンとこなかったこの関連動画に
『失格』という歌があった
http://youtu.be/-YuhNs1Brs0
動画に歌詞も出ていた・・・そしてやっと以前聴いたことがある・・・と
この歌手と「失格」の歌のことを思い出した
自分の言いたいことを私は何も言わない
自分のやりたいことを私は何もできない
自分の為に泣いても人の為には泣けない
ない ない ない・・・とたたみかけるような長い歌詞
橘いずみという歌手の歌とパフォーマンスに驚いたことも思い出した
橘いずみは旧名・・・現在は「榊いずみ」で活動しているとか
『ブルーレースフラワー』という花の名の検索で
かって気になっていた歌手の動画・・・歌にたどり着いた
偶然が必然に感じられたいっときでもあった
「偶然」・・・次の五行詩に出てくる気になる言葉だった
今回…あらためてこの曲のイントロを聴いて浮かんだ曲がある
井上陽水の氷の世界だった
春のからっ風(泉谷しげる)カバー / ギター弾き語り・河川敷
望む気持ちとはうらはら
今はただすきま風を手でおさえ
今日の生恥をかく
気になった歌詞の部分
asoman氏は動画説明欄で
高校を卒業して田舎から
大阪に就職した当時の事を書いている
私はやはり高校を卒業したあと
地元の福岡で2年ほど働いていたが
何度かの挫折のあと家出するように
夜行列車に乗って大阪に出た
あらかじめ決めていた運送会社で寮生活
トラックの荷卸積み込みするホームの上にある四畳半の相部屋
会社自体が新しかったので
部屋がキレイだったのが救いだった
早朝出勤と残業のくり返し
仕事に打ち込むことで過去を忘れようとした
20代前半…将来はあって無いようなものだった
「望む気持ちとはうらはら」
様々な憧れは現実に埋没していった
受験勉強する気になったり
通信教育の資料を取り寄せたり
様々に将来を模索した時期もあったが
ハッキリ目標を決められるなら
決めた目標に打ち込めたら
別の人生を歩んでいただろうに
やれば出来る…その気になれば…
いずれは大器晩成する人間なんだ
何者かになれる特別な人間なんだ
いつまでたってもモラトリアム
気がつけば…いつの間にか古希を過ぎ
気休めに何か書き続けている
もはや書くことだけが暮らしの支え
退屈しないで毎日暮らしているのが
せめてもの救い
なにも為さず
なにも成せず
ただ暮らしているだけでも
価値があると意味づけ
若いときはそれを
「生恥をかく」と思ったものだが
いまは何も思わなくなった
これでいいんだ
こんなもんだ…と