asoman氏の野外ギター弾き語り動画にコメントする試み〜67

asoman氏のYoutubeチャンネル概要欄から(一部抜粋)
この時代、ネットという全世界中の人達が参加できるアイテムの登場は、
決して偶然ではない。
このアイテムの前で、
ただ「傍観者」で終わるとするのならば、永遠に何もできない魂でさまようだろう。
魂の求めるままに、このネットの世界で自分の好きな分野で、
思う存分に命のエネルギーを燃やし続けてみろ!
メジャーな人間だけがヒーローではない!
2020/02/13

だれかが風の中で(「木枯し紋次郎」主題歌)カバー / ギター弾き語り

上條恒彦の歌
やはり彼を有名にしたのは
出発の歌(たびだちのうた)』
それ以前は…様々な仕事をしたという
彼が労音の活動の時期から
その名を知ったと思う
NHKにも出演するようになる
曲のヒットもあり
その後は俳優として
ドラマやミュージカルで活躍していた
下積みの苦労が分かる歌手俳優として
支持していた人
Youtubeで彼の歌を検索してみた
六・八コンビの知らない曲があった

片想い(浜田省吾)カバー / ギター弾き語り

片想い
私なら…片恋
この前…朗読動画に出てきた
誰の作品だったか
芥川だったか太宰だったか
好きなタイトルが出てきて
しかも大作家だったから
我が意を得たり…的な思いになった
関係ないけど
作品を書いたのなら自慢出来ようが
書きもしないで
ただ好きな言葉が大作家の
作品のタイトルと同じなだけで
はしゃぐとは…恥ずかしくはないか
ちなみに…だれの作品だった?

夢よ叫べ(遠藤賢司)カバー / ギター弾き語り

熱唱だ
asoman氏の思いを叫んでいるのか
概要欄の文章がいいので引用

誰しも、 それぞれの夢を持っていた。
たとえ、叶わなかった夢だったとしても、 その夢は存在していた。
その「夢の想い」は、
はたして消えてしまったのか?
心の世界があったとしたら、
「夢の想い」のエネルギーは、
今も心の世界で
存在しているのかも知れない。
あの頃の「夢の想い」を叫ぶ時、
あのエネルギーが 甦ってくる気がする。

遠藤賢司の名は…時折目にしていたが
歌を聴くことはなかった
asoman氏の熱唱に感動して
彼のことを知りたくなった
ウィキペディアの記事はかなり膨大
それほど波瀾の人生だったのだろう
生まれた年が一緒だった
しかし…70歳の時に
ガンで亡くなっている
私はまだ生きている

いいなと思ったら応援しよう!