
「織田作之助賞」受賞作家の小林長太郎と彼が残したブログ「負荷」と記事を忘れない〜#209
ブログ「負荷」には およそ2年半のあいだに1842本もの記事がアップロードかされていますブログにアクセス出来なくなったので読むことがで出来るのは「負荷」読者の手によって残されたわずかな記事と私が記録した未コメントの記事のタイトルだけこのマガジンはそれらに出来るだけコメントしようという試み
誰かがぼくの後ろを歩いて来る
2005/5/7(土) 午後 6:40
何だか小説か映画の
タイトルみたいだなあ
浮かんだのが…
悪魔が来りて笛を吹く
横溝正史の作品だったかな?
映画のタイトルとして覚えている
当然私の事だから本は読まない
まして角川が金田一耕助シリーズ?を
映画化して…いわゆるメディアミックスの
大宣伝で作り出したブーム
そんなのに乗っかりたくは無いし
ちなみに検索魔?の私
検索したら面白い記事があった
カミュの名言に 「僕の後ろを歩かないでくれ。僕は導かないかもしれない。 僕の前を歩かないでくれ。僕はついていかないかもしれない。 ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。 」 というものがありますが、どなたかこの言葉の出典を ご存知であればご教示ください。
この問いへの回答が
また味のあるものだった
様々な説が書かれていたが
どうやらカミュの言葉ではないらしい
検索してみると色んな出会いがある
もっとも私はすぐ忘れるが…
カミュが出て来ましたか…面白いなあ
ちなみに動画が3本出て来た
歌詞に関連があったのかもしれない
彗星の歌詞は見たが
それ以外は確かめていない
こんな曲が出て来た…
それだけでいい
Uruの曲だけど
1.1億 回視聴 · 4 年前
TBS系 日曜劇場「テセウスの船」主題歌
となっている
にしても…この再生回数はヤバイ