高山~翁長知事の死と安倍晋三
2018/08/10
安倍晋三のTwitter見てると津川雅彦の事は追悼してる、連続ツイートでね。
何故かと言うと、津川雅彦が安倍晋三を応援してたからだろうし、実際にも会ってるようだ。
津川雅彦の経歴は、特に触れなくても良いだろう。
俳優であり映画監督でもあった。
マキノ雅弘の甥で、自分自身をマキノ雅彦と映画監督する時には名乗ったが、映画監督としては、二流だった。
作品を観たが、良いとはとても言えなかったですね。
『寝ずの番』と『次郎長三国志』を観たが、平凡な作品でしか無かった。
名家に生まれてる為か、プライドは高かったようですね。
映画監督としてもですが、あのくらいの年齢になると映画で良いところを持って行くって有りますが、若い頃は美形でしたが、普通のテレビ俳優でしたね。
ただ、若い頃にお子さんを誘拐されてて、そこから拉致問題に熱心になったと言われるのは分かりますし、同情します。
それに、死者に対して鞭を打ちたいので無いんですが、晩年の言動等をテレビでたまたま見てたら、まあ酷いね。
右翼と言うか安倍シンパですし、北野武映画をこき下ろしてましたね。
北野監督の感覚とかは分からなくなってて、「映画人」と言うのしがみついてた感じが非常に伝わりましたね。
この「映画人」って古い感覚の人が、日本映画を駄目にしたんですよ。
津川雅彦からは、それが臭って来ましたね。
それに、徹底的な安倍晋三擁護を年甲斐も無く怒鳴りながら
話してて、嫌になりましたね。
これが、松方弘樹がやってたら、松方さんどうした?ですよ。
彼も古い映画人ですが、硬軟分けた演技を最後まで見せてくれてましたからね。
北野監督映画も松方弘樹も批判をしてたけど、津川雅彦が安倍晋三シンパだからでは無くて、俳優の格として松方弘樹ならまあ、仕方ないかですよ。
津川と松方では、そのくらい「映画人」としての差が有ったと思います。
更にまだ元気な山崎務等も、格が違いますね。
津川が、安倍晋三シンパはまあ良いですよ。
安倍晋三に言いたいのは、Twitterで何度も何度も一般の俳優が亡くなったのを言うのかです。
津川が名優だとしてもですよ。
名優だとしても、一度触れたら良いのではです。
極端に言えば、高倉健並みの国民的俳優でも触れなくて良いのではです。
安倍晋三が触れないといけないのは、他に有るだろうです。
沖縄県知事の翁長さんです。
翁長知事は前から体調不安を言われてましたが、亡くなったのは急ですよ。
立憲も共産も、翁長知事に対して直ぐに反応して弔辞を述べてます。
Twitterでの事ですが、Twitterはそういう意味で早いですからね。
しかし、一日経った今も安倍晋三から翁長知事への弔辞は無いですね。
一介の俳優には弔辞を言っても、自分自身と対立した翁長知事には何もないのか!?です。
翁長知事は、変節する事無く沖縄の為に、或いは自分自身の為に戦った政治家ですよ。
敵とは、言えどもあっぱれでしょう。
政治家とはこうあるべきだと思いますよ。
自分自身の主張を曲げすに、道半ばで倒れたと思います。
中央のやり方に不満を抱き、戦い続けてますね。
ちなみにネット右翼の方々勘違いされてるかもですが、翁長知事は保守ですよ。
左翼では無いですよ。
本来の保守とは何かを見せつけたようにも思います。
安倍晋三が、一介の俳優の悲報をTwitterで呟いてる間に長崎の原爆の日が来ましたね。
広島にはTwitterで触れてるけど、長崎には全く触れてないね。
あくまでもTwitterでの話しですよ。
津川雅彦に触れる暇が有るなら、長崎に触れて翁長知事に触れるべきじゃないのか!?ですよ。
津川に触れたのが悪いと言うより、余りにバランス感覚の相無さに呆れますね。
国民は貴方に何を求めてるか?ですよ。
国のトップですよ。ふざけてたらいかんよです。
またもや総裁選に出るようですが、個人的に安倍晋三意外なら猿でも良いか位に思ってますね。
津川雅彦が死んだから悪口を控えてたけど、数日経ったから良いでしょう。
津川の晩年は老害ですよ。
それも二流俳優の老害です。
それを親しかったからと言って持ち上げる国のトップは、更に酷いですね。
過激な言葉が並びますが、翁長知事は、良い悪いは別と考えても必死に戦いました。
僕は素晴らしいと思う。
それをネットなどでは叩いてますが、死んで直ぐに汚ない言葉で叩き始めた人達って何なんでしょうか?
僕は、津川を叩きたかったけど数日は待とうと思いました。
津川が悪いと言うより、津川を持ち上げた安倍晋三が悪いんですけどね。
それと、映画界もどんどん新しい違う分野からの参入期待してます。
もう「映画人」とか古いんですよ。
新しい風が入らないと、日本映画は駄目になりますよ。
何の世界でもそうですが、古い良い風習は守っても新しい風が良い方向に持って行くって有ります。
僕はトンネルの世界に三十年近く居ますが、今、女の子を入れたり古い良い風習は守っても新しい風をどんどん入れてます。
新しい風が時には混乱を招いてもそこは、賭けです。
淀んだ空気のままでは何も変わりません。
それでも自分自身これは、駄目ってのを線引きしてます。
映画界や政界もそういう風に、新しい風を入れつつ古い良い部分を残して行くべきですよ。
そろそろ古い価値観を、ある程度捨てて見てはどうでしょうかと思います。
最後になりますが、沖縄の為に必死に戦い、道半ばで倒れた翁長知事の冥福をお祈りします。
それとこれは、津川雅彦を貶めるつもりでは無いですよ。
津川雅彦にも良い作品は有りましたからね。
津川よりも安倍晋三のあり方に、憤りを感じてますね。
政治家とは何かを考えさられます。
例え周りからの圧力があっても、自分自身の信念が有れば戦うのが政治家ではないのかと思います。
沖縄の今後を心配しつつ、見続けるしかないですね。
それにしても惜しい人を亡くしました。
悔しいですよ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?