![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162797911/rectangle_large_type_2_a4dadbca80fdf773ab263ccf4806e013.jpeg?width=1200)
「織田作之助賞」受賞作家の小林長太郎と彼が残したブログ「負荷」と記事を忘れない〜#317
ブログ「負荷」には、およそ2年半のあいだに1842本もの記事がアップロードかされています。ブログにアクセス出来なくなったので、読むことがで出来るのは「負荷」読者の手によって残されたわずかな記事と、私が記録した未コメント,の記事のタイトルだけ。このマガジンはそれらに出来るだけコメントしようという試み。
メロー小鶴
2005/5/7(土) 午後 11:44
メロー小鶴??
とりま検索してみる
吟味厳選した米を原料とする原酒を全量樫樽に貯蔵して熟成させた「メローコヅル」は、本格焼酎の持ち味を貯蔵の技法でまろやかな口当たりとコクのある味、芳醇な香りに仕上げました。昭和32年発売以来人気の本格的な長期貯蔵焼酎です。
こんな説明が書いてあった
まさかの検索ヒット
負荷さんは酒好きだったのか
私は下戸だから酒の名前は知らない
有名なのは少し知ってるだけ
匂いで酔うくらいだから…
白鶴…ってのは名前知ってる
鶴は縁起ものじゃないかな
だから名前に使われそう
酒造会社も沢山
酒の名前も沢山
それぞれが今に生き残っているスゴさ
スゴイなあ…と思う
それぞれの店に歴史有り
それぞれの酒にドラマあり
メロー…mellow
誰の歌だったか…女性だったが
歌詞に出て来た
意味を調べた記憶がある
mellowだけの歌詞検索で
それらしき曲があった
南沙織「春の予感 - I've been mellow」 作詞・作曲・編曲:尾崎亜美 1978.01.21発売
もしかしたら他の曲だったかもしれぬが