coralfree を一日一曲聴く〜「Remember summer days」83' City Pop 杏里/ Lyric / covered by coralfree

杏里の曲は
「オリビアを聴きながらの」
を知ってるくらい
タイトルだけなら
「悲しみがとまらない」
聴いてみたら歌い出しは知っていた
それくらいしか知らないので
杏里についても曲についても
何も書けない
いつもの事だけど…
連想ゲーム的に書くしか無い
この記事のカテゴリー…マガジンは
「つぶやき・ぼやき・なげき」
だから何でもありなんです

summer days…で思い浮かぶのが
「サマータイム」(Summertime)

ウイキペディアより…
「ジョージ・ガーシュウィンが1935年のオペラ『ポーギーとベス』のために作曲したアリア。作詞はデュボーズ・ヘイワード(英語版)とアイラ・ガーシュウィン。」

大げさに言えば泣くほど好きなんです

Porgy & Bess "Summertime”
https://youtu.be/O7-Qa92Rzbk?si=ttikMPaW3-wpkrZn

映画の動画
Porgy and Bess 1959
https://youtu.be/Un5qzpWtg6g?si=3YbOeM52GMLSCXp-

"Summertime” のメロディーが好きで
オペラの他の曲もストーリーすら
知らなかった…知ろうとしなかった
パソコンを始めて…50過ぎて
歌詞を検索して知った
曲にだけドップリハマった
今回解説記事に出会った

VOL.8 『ポーギーとベス』は傑作か?
https://spice.eplus.jp/articles/280780#:~:text=%E8%88%9E%E5%8F%B0%E3%81%AF1920%E5%B9%B4%E4%BB%A3%E5%88%9D%E9%A0%AD,%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E5%AE%B6%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%86%E3%80%82

ジャズのスタンダードになっている
色んな歌手が歌っている
中でも私がイメージした曲の雰囲気は

Ella Fitzgerald - Summertime (1968)
https://youtu.be/u2bigf337aU?si=L3k00NKFugllU6A9

いいなと思ったら応援しよう!