![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132896208/rectangle_large_type_2_e6d595706ed34a1b9e5c58636a8fe363.jpeg?width=1200)
『里恋詩くて・・・熊野・高野』紀伊を愛した怒涛詩人さとちゃんを忘れない【446】
さとちゃんがYahoo!ブログに書き残した詩や文章そしてさとちゃんの紀伊の山里の暮らしを愛する心を記憶するためにブログ『里恋詩くて・・・熊野・高野』の全記事(2935)にコメントをする
里恋日記2/6・南部め岩代梅林を歩く
里恋日記2010/02/0804:26
南部め岩代梅林…めが気になった
さとちゃんのミスタイプだとは思うが
もしかしたら意味があるのかな…と
思って調べたりしたが
分からずじまいで投稿も忘れていた
め…今急に浮かんだ言葉がある
め組の女…CMになった…誰の曲だった?
宇崎竜童?
あんたのバラードの世良公則?
「め組のひと」(めぐみのひと)は、1983年4月1日に発売されたラッツ&スターの1枚目(シャネルズ時代から通算すると10枚目)のシングル。作詞の麻生麗二は売野雅勇のペンネーム[3]。作曲は井上大輔。
私の記憶はみな違っていた
CM曲になっていたのは合っていた
ラッツ&スターの曲だったのか
にしても…歌詞もメロディーも
わたし的には斬新な印象
じっくり聴いたのは今回が初めて
この曲の敢えて「め」の意味は
eye…目の意だろうが…
歌は感覚的なもので…感じるままでいい