
【キノコ伝説】最強の職業を教えます!
【攻略wikiを作成しました!】
概要
公式ディスコを眺めていると斧が強いとか、弩が強いとか、実は先知が強いとか、なんだか色んな情報が錯綜している。
一見すると三竦みの関係にあって、メタが回っていくゲームだと思うかもしれないが、全くそんなことはない。
不利職でも戦力が高ければ有利職に勝てるし、その逆も然り。
そもそもとして、それぞれの職業で最大火力を出すために要求される条件が全く違うのだ。
ざっくりとしたイメージ
それぞれの職業に関して、有利職(斧なら弓)に勝つために必要な能力をまとめてみた。
私自身は矢神(羽皇の覚醒前)しか触れていないのでほかの職業については予想によるところが多いが、概ねこんな感じだと思う。
上の職業ほど序盤で必要な要素が揃って、下の職業ほど要求される要素が難しくなる。

何が言いたいかというと、サーバー開始時期によって強い職業が変わっていくということ。
サーバー開始25日目あたり、お互いにUR技能UR仲間を持っていない状況では斧<弩で、職業に関係なくUR技能を持っている方が勝つ。
それから2週間経過してサーバー開始40日目あたりになると、宝石でガチャを引いてこなかった人もURガチャ限が揃い始める。(13レベ5000回が天井?らしい)
お互いにURガチャ限を持っていれば弩<斧になって、これは編成を工夫しようが覆らない。
法師職が弱いという話
同じような話で、法師職が火力を出すためには技能のレベル上げが不可欠になる。
あまり意識したことがない人も多いと思うが、技能はレベルを上げるほどダメージ量が増加していく。技能レベル200が上限らしいので、ダメージは4倍くらいになりそう。


よく言われるのが、「弓と斧は彫像の効果が乗算なのに、なんで技能だけ加算なんだよ、不遇すぎるだろ~」みたいな話。
それもそのはず、技能は本体のレベル上げで実質的にダメージ乗算400%が得られるのだから、そこから更に彫像で技能ダメージ乗算なんかしたらバランス崩壊もいいところだ。
それに、法師職は編成を工夫すればPvPで有利が取れるし、PvEでも能動的に火力を出せる。
簡単に育成が完了してしまうならみんな法師を使って誰も弓や斧を使わなくなる。
忘れてしまった人も多いと思うが、そもそも育成コンテンツが全く揃っていない最序盤の適正キャラは癒祈ノコだった。
育成コンテンツがまったくない時は法師、揃い始めたら弓→剣、全て揃って飽和状態になったらまた法師が強くなる。そんなバランス調整がされている。
職業分岐
聖狩、武聖、魔王に関しては課金者向けの職業だと思っている。
なぜならパッシブスキルを有効活用するために、突破商店の騎乗や、キノスロなどの上位騎乗、イベントの神器・背飾りなどが要求されるから。
これらは時間をかければ入手できるような代物でもないです。
聖狩は会心ダメージを与え続けることで火力を出すが、会心率を上げるためには焚寂破心が必要なので、最低でも飛騎令を10枚集められる人じゃないと使いこなせない。その上で会心と連撃の両方を厳選しなくてはならない。
武聖はダメージ軽減で耐久しまくって割合ダメージで敵を削る職業。
ダメージ軽減を盛るための選択肢は無課金だと鹿仲間くらいで、ほかで盛ろうと思ったら青牛モーモーとか、ケロスラスターとかが必要になってくる。どちらも追加課金無しで入手するのは難しい。
魔王は技能会心を出しやすくなる職業。
浮き浮き雲は技能会心発生後攻撃力乗算20%の効果を持っている。
そもそも、技能会心はほかの連撃や反撃と違って、装備についたときの効果量が半分くらいなので、厳選で特化させてもなかなか100%には届かない。隠宝竜やタロット星陣と組み合わせてようやく100%に乗るかと行った所。
おそらく今後追加される突破商店の上位騎乗やイベントの限定装備もこれらの職業と組み合わせる前提で性能が決められるはず。
ガチャに宝石を使わないほうがいい理由
ここまでの話を読んで、「それならガチャに宝石を使って早い段階でUR技能を揃えて斧に転職したほうが良いのでは?」と思うかもしれない。
無課金で宝石を使ってガチャを進めて先に斧に転職したとしても、2週間くらいで無料券組に追いつかれてしまう。
そして追いつかれたとき、無料券組は差分の宝石で騎乗を強化しているはず。
同じ編成・装備で戦う場合の勝敗は戦力差で決まるので、当然騎乗が育っている無料券組には勝てない。
それから先、先知に転職するためにUR技能のレベリングを始められるのは更に大量のガチャを引いてからなので、トータル収支で見ればかなり損。
さらに早いうちに斧に転職しても試練(特にランプ魔人)が全く進められなくなってしまうので、ランプ入手・キャラ育成の面でも不利。
そもそも、職業覚醒をするためには覚醒水晶を6個集めてレベルを120以上にしないといけない。
職業覚醒ができるのは、時期的に大体サーバー開始60日後あたりになるが、その頃まで試練をしっかりこなしていれば無料券だけでURが揃っているはず。
短期的に見れば宝石をガチャに使うのは有効だが、それで有利に立てる期間が短すぎて、長期的に見るとかなり損。
ということで、宝石を使ってガチャを回すのは推奨しない。
上位勢は参考にならない
サーバー1位の人が使っているから先知が最強なんだ!的なチャットを見かけたことがある。
そりゃそうでしょう。
サーバー1位になる人は廃課金者で、
このゲームは課金すると他の人よりも1日、2日、1週間、1ヶ月と先の育成を進めることが出来まる。
課金額にもよるが、大体2週間後~1ヶ月後の育成が完了している状態。
そりゃ1ヶ月後の世界なら先知が強くなることもあるでしょう。
技能が育っていて、技能ダメージの倍率もぐっと高いのだから。
基本的に参考にならないのでサーバー上位の人の編成を真似するのはおすすめしない。
例えば、サーバー開始30日目時点でおすすめとされている育成は連撃&会心で厳選した射手。
それをサーバー開始初日のユーザーが真似したとする。
やった!装備の全箇所が連撃+会心で揃った!
連撃40% 会心20% 連撃係数140%
大 事 故 で し か な い。
そもそも育成の前提条件が違うのだから、課金額が同じじゃないなら育成の参考にするべきじゃない。
もし真似するなら開始日が同じ別サーバーの、同じくらいの順位の編成を参考にするのがおすすめ。
まあこれがこのゲームの難しいところで、それぞれプレイスタイルやプレイ時間、課金額やガチャ運などによって育成の進行度にばらつきが出る。
この編成が一番強い!という状況はなかなかなく、一つの結論が出しにくい。
攻略情報を集めるのは大事だけど、1から10まで完全に真似できるわけではないので、ある程度自分の状況を加味して自分なりに編成を工夫する必要がある。
私の場合は、今まで書いてきた記事を1から全て読んで頂いてその通りにプレイすれば再現性のある育成ができるようになってますけどね!
【露骨な宣伝↓】
結論
ということで、このゲームで最強の職業はなにか?
その答えは、時期によるでした。
一応時期別に見ると、
サーバー開始初日~レベル100or開始15日目まで
癒祈ノコ
レベル100or開始15日目~職業覚醒orURガチャ限コンプまで
矢神(人によっては影狩)
職業覚醒orURガチャ限コンプ~UR武魂コンプorUR技能レベリング開始まで
戦神(人によっては武聖)
UR武魂コンプorUR技能レベリング開始から
先知(人によっては魔王)
って感じ。
この時期にこの職業で勝てない相手がいるなら、それはあなたの育成が遅れているか、あなたよりも課金しているから勝てないだけです。
【攻略wikiを作成しました!】