
【キノコ伝説】航海時代
概要
21日間開催される大型の越域コンテンツ
6タイルで構成されたマップの領海をお互いに奪い合う
リアルタイムストラテジー系のゲームモード
最大の特徴として、21日間のシーズンが終了すると
ほぼ全ての育成要素がリセットされる
実質的な定期転生要素のあるコンテンツ
実装日
サーバー開始45日目以降最初の航海開始日に実装
主な報酬

騎乗:【ここに騎乗の名前】

損失体力10%ごとに通常攻撃の400%の範囲ダメージ
(損失体力に応じてダメージアップ)、
自身の攻撃力+10%、ダメージ軽減+10%、持続5秒
持続時間中にこの技能が発動すると効果時間が延長
裂焔バイクとよく似た性能を持つ騎乗
ダメージを受けるほど効果時間が延長されるため、
体力特化の育成と相性が良い
一方で防壁系・無効系の技能と相性がよくないかもしれない
背飾:【ここにせ飾りの名前】

目標が通常攻撃を15回行うか、
体力が50%未満になったときに威嚇状態になる
威嚇:60%の確率で減抗を付与、60%の確率で虚弱を付与
減抗:目標のダメージ軽減が4%低下(最大スタック3回)
虚弱:目標の攻撃が4%低下(最大スタック3回)
目標にデバフを与えるタイプの背飾り
効果としては非常に強力だが、背飾りには強力な効果を持っている競合が多数実装されている(される予定)であるため、評価は中の中程度
頑張れば無課金でも入手可能なので、無課金なら対人戦用に確保したい
ゲーム概要

大量の情報があって何がなんだかわからないことだろう
ざっくり言えばキノコ伝説のシステムを使った劇中劇(ゲーム中ゲーム)の
ようなコンテンツです
ランプ的なものを集めて装備を入手する
コイン的なのを集めてランプっぽいののレベルを上げる
研究所っぽいところにアイテムを使って色々貰う
無料ガチャを引いて戦力を上げる
有料ガチャを引いて人よりも強くなる
プレイヤーと戦ってより良い報酬を獲得する
だいたいこんな感じ。
育成コンテンツの幅としてはサーバー開始1周目(7日目)までの複雑さです
慣れるとそこまで複雑なゲーム理解は要求されないため、
割とシンプルなモードです。
育成要素
3種類の育成アイテムが追加されます
左から木材・鋳鉄・鍛造半紙です

木材はざっくり言えば鉱石です
集めると戦力が上がり、放置報酬が豪華になります
鋳鉄はざっくり言えばランプです
航海時代で使う船体装備を入手するために使います
鍛造半紙はざっくり言えばコインです
集めると鋳鉄で入手できる船体装備が強くなります
鍛造

鋳鉄を消費して船体装備を入手します
入手した装備と既に持っている装備を比較して強い方を装備し、弱い方を分解します。分解時に主船レベルが上がります。
鍛造レベル

出現する船体装備のレアリティは鍛造レベルによって決定されます
鍛造レベルは鍛造半紙を消費することで育成可能です
本編のランプと異なりレベルアップ時にダウンタイムは必要ありません。
指定の個数の鍛造半紙を消費したら即時レベルアップします
展望台

木材を展望台で消費することで戦闘時の戦力加算と、
放置報酬のボーナスが獲得できます
展望台のレベルアップの際にダウンタイムはありません。
指定の個数の木材を消費したら即時レベルアップします
放置報酬

3種の育成アイテムは放置報酬にて入手可能です
サーバーが確保している資源マスや、展望台のレベルに応じて
毎分獲得できる育成アイテムの数が増えます
最大効率を目指す場合は12時間以内に1度受け取る必要があります
船体装備

メインの装備5箇所と、ガチャ限装備1箇所の計6箇所が装備できます
それぞれの装備にはサブスキルが付与されますが、
装備箇所によって付与されるスキルが固定であるため、厳選は出来ません
何も考えずにレアリティとレベルが高いものを装備すればよいです

主船レベル

航海時代では、専用の主船レベルが適用されます
経験値は鍛造にて不要な船体装備を分解することで育成可能です。
入手している仲間や技能は主船レベルが上がらないと装備出来ません。
従って、序盤は技能や仲間への依存度の高い矢神や先知はちょっと不利です
主船レベルと開放されるスロットは以下の通り
※主船レベルが上がると1回の鍛造で必要な鋳鉄の数が増えます。

マップ解説
航海時代の育成素材はマスを占領することで入手できます
メインマップのうち大半は弱いNPCが守る空地です
隣接したマスを占領することで侵攻出来るようになります
自分のサーバーが占領しているマスはサーバーの色になります
特別なポイントを奪取・確保することで育成アイテムを入手します
特別なポイント

要塞マス
侵攻して敵を倒すと自分の領海に出来ます
マップを区切る役割を持っており、
開放されると侵攻可能なエリアが増えます
要塞Lv3が開放されると他サーバーの領海に攻撃できます

資源マス
占領しているとサーバーの木材・鋳鉄・鍛造半紙の放置報酬が増えます
占領している資源マスで行動ポイントを消費すると鋳鉄が入手できます

怪物マス
航海開始2日目以降・毎日12時に更新されます
対応するマスを占領し、怪物討伐に成功すると報酬が獲得できます
毎日2回まで挑戦可能で、挑戦回数が0になると見えなくなります

空地マス
特別な効果を持たないマスです
侵攻し敵を倒すと自分の領海に出来ます

攻略のポイント
とにかく最低限空地を倒せる程度の船長戦力を確保してください
毎日ミッションをクリアすれば最低限の戦力は確保できます
その後は遺跡マスに2回挑戦し、【挑戦報酬】を受け取ります
航海開始2日目・12時以降に怪物マスが出現するので、
毎日2回挑戦して下さい
残りの行動ポイントは資源マスでの採掘に使うと育成が進みます
毎日任務
毎日任務をクリアすると育成アイテムが入手できます
基本的に毎日プレイしていれば簡単にクリアできるものです
航海開始日数が経過するとミッション内容が少しずつ難しくなり、
報酬の育成アイテムが増加します

戦略要素
多数の戦闘用アイテムが追加されます
これらは他鯖との戦闘の際に使用するものなので、
要塞Lv3が開放されるまでは絶対に消費しないで下さい

行動ポイント

行動ポイントを消費してゲームを進めていきます
いわゆるスタミナ的な役割です
自動で1時間に1回復し、燃料を使用すると即時1回復できます
自動回復では10ptまで貯まります
主な使い道は以下のとおりです
資源マスでの採掘
未占領マスへの侵攻
未占領マスへの偵察
資源マスはある程度の航海戦力が必要ですが、空地を占領するときよりも多くの資源が獲得できます。
未占領マスは領海が繋がっていればどれだけ離れていても1ポイントで侵攻出来ます
偵察を行うとそのマスの防衛者のリストを見れるようになります
遺跡・怪物への挑戦時には行動ポイントを消費しませんが、
行動ポイントが0の状態だと挑戦できません
体力回復
戦闘で消費した体力は戦闘終了後も回復しません
5分ごとに最大体力の10%が回復します
修理キット・リペアボックスを使用すると即時体力を回復できます
戦闘に敗北した場合は50分間の復活CDを待つか、
世界樹の雫を消費して即時復活できます
角笛
航海時間を短縮するアイテムです
相手より早く目的地に到達したり、より早く増援に向かう場合に使用します
攻略のポイント
基本ルール
領海の確保には行動ポイントを1消費する
侵攻中、攻撃が始まるまでであればいつでも攻め込むマスを変更できる
(行動ポイントを消費しない)防衛中、戦闘が始まるまではいつでも防衛マスを変更できる
戦闘に敗北した場合、50分間は再出撃が出来ない
【資源の確保】
戦闘を優位に進めるためには各種育成の進行具合が最重要
育成を進めるには基本アイテム3種の入手が必須であり、
サーバーが資源を保持していることで放置報酬にて、より多く獲得出来る
敵側が防衛者を配置していなければ簡単に奪える
【防衛】
毎日ミッションにもあるように防衛操作を行うことで防衛キューの最後にエントリーすることが出来る
防衛と攻撃は同時に行われ、防衛操作後に他のマスに攻撃を仕掛けると防衛が解除されてしまう
強い人が一人居たところで全ての資源マスを防衛することは出来ず、
攻撃の際は防衛が手薄になってしまう
なので、基本的にはどこかのマスの防衛が手薄になっているためいつでも攻め込むチャンスがある
【撤退】
各マスには最低1名のNPC守衛が用意されており、
防衛マスに自分しかいない状況でも戦闘は必ず2番目以降になる
戦闘は3秒間あるため、NPCが戦闘している3秒の間に他のマスへ防衛操作(移動)を行うことで1マスの領海を犠牲にして、戦闘を行うことなく敵の行動ポイントを1消費させることが出来る
これは戦力に関係なく行うことが出来る操作であるため、
戦力の低いプレイヤーが行うことで相手の主戦力の燃料を消費させることが出来る
戦力別の立ち回り
【無課金・微課金】
防衛プレイヤーの居ないマスを優先して確保する
特に、資源や要塞などの重要なポイントと隣接している敵の領海を奪う
敵プレイヤーに狙われたら撤退操作を繰り返して敵の燃料を削っておく
【主戦力】
防衛プレイヤーのいるマスを確保する
特に、資源や要塞などの重要なポイントを奪う
空地マスを狙って領海を広げているプレイヤーを倒して一定時間出撃できないようにする
連勝記録を伸ばし、賞金首リストにできるだけ長く載っておく
行動ポイントがなくなったら資源や要塞などの重要ポイントの防衛に入る
ガチャ要素
航海時代では2種類のガチャが実装されます
左、白銀船票は課金で入手でき、次シーズンに引き継がれます
右、コンパスは無料で入手でき、シーズン終了時にリセットされます

ガチャチケットの入手方法
毎日ミッションをこなす
遺跡マスの【挑戦報酬】
課金パックの購入(白銀船票のみ)
船体ガチャ

500連でLR幽霊船が確定します
入手した船体を凸してレベルアップすると所持効果・編成時効果が向上します
ガチャからは本体と破片が出現します
破片は5個、本体は50個分の価値があります
レアリティに応じた指定の個数を入手すると装備できます
入手した船体・破片は全て次シーズンに引き継ぎされます
【船体ステータス】

秘宝ガチャ

100連でSR秘宝が確定します
船長ステータスを向上させる装備で、全て所持効果であるため編成不要です
入手した秘宝を凸してレベルアップすると効果が向上します
ガチャからは本体と破片が出現します
破片は5個、本体は50個分の価値があります
レアリティに応じた指定の個数を入手すると装備できます
入手した秘宝・破片は全てシーズン終了時にリセットされます
【秘宝ステータス】
SR
基本効果:船長の体力・攻撃・防御+7.9%
出現確率:本体-0.2%/破片-2.00%

HR
基本効果:船長の体力・攻撃・防御+4.7%
出現確率:本体-1.00%/破片-10.00%

R
基本効果:船長の体力・攻撃・防御+3.2%
出現確率:本体-7.50%/破片-79.30%
追加効果:なし

シーズン終了時
船体・白銀船票を除く全ての育成状況・アイテムがリセットされます
期間中に獲得した戦功に応じて各種報酬が配布されます
【個人順位報酬】

【サーバー順位報酬】

戦功の入手方法
それぞれの順位は戦功によって計算されます
戦功にはPvE戦功とPvP戦功があります
PvE戦功は遺跡や怪物マス・空地への侵攻によって獲得可能です
毎日の取得上限が決まっているため、
毎日プレイしている人の間では差がつきません
PvP戦功では他サーバーのプレイヤーを倒すことで獲得できます
連続して倒すほど獲得できる戦功が増えます
1日の獲得上限は有りません
ただし、明らかな戦力差がある場合は戦功が獲得できません。
また、連勝するほど戦力がダウンし、5連勝すると賞金首として全プレイヤーに現在地が公開されます。
賞金首を倒すことでも戦功が入手できるため非常に狙われやすくなります
【宣伝だよ!】
それぞれの育成状況の詳細やもっと詳しい情報が知りたい場合はwikiをご確認下さい