見出し画像

【キノコ伝説】序盤攻略のすゝめ(15日目~)※越界対決追記

【攻略wikiを作成しました!】

概要

この記事はキノコ伝説の微課金攻略をするための参考記事です。
パート3となりますので、まだ見ていない方は前回記事も御覧ください。


武魂システム

武魂システムが実装されます。
レベル60になっていれば利用できます。

遊び方は、

  1. 菌族乱闘・イベント・武魂試練などで武魂水晶を集める

  2. 武魂ご望みで武魂を取得する

  3. レアリティが低いものを分解して武魂精髄を集める

  4. 武魂を装備し、武魂精髄を使って強化する

他の駐騎場や祈霊などの箱庭コンテンツと比較するとやることは至ってシンプルです。が、編成の実力差が顕著に現れるシステムです。

ガチャを引いたから偉い・宝石を集めたから偉いという一軸的な話ではなく、祈霊・装備・技能・仲間など、他の要素と組み合わせて最大の効力を発揮できる編成を組むことが求められます。

基本的な流れ

【武魂試練】

武魂試練は毎日登れる上限が設定されています。編成を工夫すればそれなりの育成でも上限まで登れるので色々と工夫してみてください。

ちなみに初日は、敵戦力が100階層で100%アップ、110階層で500%アップとなっています。
そして日付が変わるたびに敵の強さが緩和されていきます。

上限まで進むと表示が出て挑戦できなくなる
進むほど敵が強くなる

【武魂ご望み】

武魂水晶を1個、もしくは宝石を800個消費して1回回せます。

排出率は次のようになっていて、全部で8種類の武魂が当たります。

ただし、排出率0.4%というのはすごーく渋いです。
200連水晶で回して、追加でダイヤを8万個使ったのに1個もLRが出ないなんてことは普通にありえます。
300回の抽選で0.4%1回でも引ける確率は70%

LRが出たとしてそれが目当ての種類である確率はそこから1/8なのでまあ、普通にやってたら当たりません。

武魂ご望みは武魂精髄を集めるための手段として割り切って考えるほうがよっぽど精神衛生上健全です。

【武魂の装備】

武魂の装備スロットは全部で8種類あり、効果ごとに1個ずつ装備できます。
武魂試練をクリアしていくほどに解放されていき、最終的には全種類の武魂が装備できるようになります。

【武魂の強化】

レベルアップした武魂を分解することで、強化に使った数+元の武魂の武魂精髄が返却されます。
つまり、レア度の低い武魂を強化しても、後で強い武魂が出たときに強化素材を使い回すことが出来ます。
なので、SRやHRの武魂を強化しても何の問題もありません。

また、LR武魂・UR武魂は500宝石払うことで強化レベルのリセットが可能でいつでも武魂精髄を回収することが出来ます。

ちなみに、レベル最大は50です。だいぶ果てしないのである程度バランスよく育てた方が良いでしょう。

【武魂表示】

武魂はそれぞれエフェクトが設定されており、武魂表示から好きなものをアバターに設定できます。


武魂融合

2つのLR武魂を合成することでUR武魂を作成することが出来ます。

1つのスロットで元となった2個の武魂両方のスキルを発動できるのでとても強力です。

作成には異なる2種類の武魂が必要になりますが、
武魂システムはコンプリートガチャではありません。どれだけガチャを回しても融合元の2種類の武魂は入手できないので注意してください。

【LR武魂の入手方法】

武魂には2種類のグループがあり、それぞれ入手手段が異なります。

グループ1

  • 会心抵抗

  • 攻撃加算

  • 防御加算

  • 体力加算

  • 通常ダメ

  • 連撃ダメ

  • 反撃ダメ

  • 会心ダメ加算

こちらは武魂ご望みで入手可能です。
その他にも菌族乱闘の戦闘商店で1万ポイントを使って1個交換できます。

武魂ご望み
戦闘商店で販売されている選択LR武魂1

つまり、結論から言うと武魂ご望みで全くLR武魂が当たらなくても、4ヶ月ほど菌族乱闘で勝ち続ければLR武魂を全て揃えることは可能です。

このゲームの根本は始めから一貫しており、無課金でも時間をかければ入手できるものを、課金で先行入手しているだけの話なんですね。

グループ2

  • 仲間会心ダメ

  • 技能ダメ

  • 仲間ダメ

  • 治癒

  • ボスダメ

  • 体力回復

  • 技能会心ダメ

  • ボスダメ減

こちらは主にキノコスロットで入手可能です。
他にも、越域順位戦の栄耀商店で4000ポイントを使って交換可能です。

キノコスロット(19日目開催)
栄耀商店で販売されている選択LR武魂2

現時点で選択LR武魂2の入手方法はこの2つだけで、定期イベントの報酬は武魂1でした。


武魂の育成

【連撃ダメージ】

武魂の入手方法とその将来性がわかったところで、じゃあ実際に手に入れた武魂はどれから強化すれば良いのか。という話になってきます。

特に、この記事を最初から読んでいただいている方は皆さん矢神の職業に就かれているはずなので、とにかく、連撃ダメを強化してください。

なぜこれが推奨されるのかというと、武魂の連撃ダメ祈霊の連撃ダメ乗算を組み合わせることで、
連撃ダメージが3000%を越える高倍率になるからです。

連撃倍率の総和
祈霊スキル

連撃ダメージの計算式は、

(最終攻撃力)×(連撃係数)×(会心ダメージ倍率)

なので、ものすごい高火力が出せるようになります。

今までメインストーリーを進めていれば分かるように火力不足で敗北することが多いバランス調整がされているので、ストーリーを進めるにはとにかく火力を盛ることが重要です。

【装備厳選】

並行して装備で連撃確率を上げていきます。
連撃が出た回数=ダメージを与えられる量と言っても良いので、連撃のステータスを伸ばすことは特に重要です。

連撃ステータス
連撃の付いた装備

【技能・仲間】

技能や仲間では特に攻撃速度を伸ばすことが重要です。攻撃回数を増やすことで間接的に連撃が発生する確率を上げることが出来ます。

攻撃速度は疾駆菌茸と鳥仲間で増やせます。


【その他育成する武魂】

武魂はレベルが上がるほどに要求される武魂精髄が増えていくので、連撃ダメージばかりを育てていても効率が悪いです。

  • 会心ダメージ加算

  • 会心抵抗

  • 攻撃加算

この3つは特に効果が強力なので、並行して育てていきます。
スロットが全て解放されていない場合も優先して装備するようにしてください。

サーバー開始15日目

武魂突破

15日目に武魂突破イベントが開始されます。

武魂の消費量に応じて神威鎚が入手できるイベントで、武魂ガチャの出目にも依ると思いますが、それまで貯まっていた武魂水晶8万宝石を使うことで十分に4ラウンド完走が可能です。
所属している菌族やサーバーの活性度にもよりますが、11位~20位台の報酬を狙うことができます。

「武魂を分解すると、同じ数の強化素材が戻ってくる。
ということは何度も強化して分解してを繰り返せば
ガチャを引かなくても簡単に突破イベントが攻略できるのでは?」

と、思いますがちゃんと対策されています。

期間中にレベルアップした武魂を分解して獲得した武魂精髄は突破にカウントされない仕様となっています。

サーバー開始16日目

仲間突破

仲間突破イベントが開始します。
これまで貯めていた同行券を使って一気にガチャを回すことが出来ます。

微課金でしっかりと貯めていれば2ラウンド、レベルアップパスなどの追加課金をしている場合は課金額によって3ラウンド~4ラウンド達成できるくらいの難易度です。飛騎令を狙うのはなかなか難しめです。

今まで我慢して貯めていたし…、
私が強くないのはガチャを引かなかったからだ…、
LR仲間やUR仲間をたくさん引いてようやく世界が変わる!!!!

って感じで期待しないでください。

基本的にガチャは激渋です。欲しいものは大体揃いません。
別にステージが進めるようにもなりません。
現状でUR仲間を複数揃えている人は宝石を砕いてガチャを回している人達です。
貯めていた同行券を使ったくらいじゃUR仲間なんて来ません。

我慢しても、我慢しなくても、結局何も引けないのは変わりません。
だからせめて加速券と宝石と遺物の欠片が貰えるだけラッキーだったと思いましょう。

越界対決

サーバー開始15日目以降の土曜日日曜日に実施されるPvPコンテンツです
越域駐騎場と比較して個人戦の側面が強めです。

対戦相手は開始日数の近い4つのサーバーで越域駐騎場の相手と全く同じです。対戦サーバーのトッププレイヤーや菌族は順位→越域の画面で確認できます。

基本的な流れ

  1. 敵サーバーに侵入して敵プレイヤー(未ログ)と魔物をたくさん討伐する

  2. 制限時間が無くなる前に敵プレイヤーを3人倒して制限時間を回復する

  3. 敗北したら宝石300を消費して離れたところに転移復活する

  4. 侵入ができなくなったら自分のサーバーの防衛に回る

  5. 敗北によるリスクはほとんどないためどんどん戦闘を仕掛ける

  6. 目標設定をプレイヤーのみ自動戦闘をONにして敵プレイヤーの近くに居続けることで戦力の低い相手を完封することが出来る

  7. 侵入者に負け続けるとポイントを稼がれてしまうため
    敗北した場合は転移復活で遠くに逃げる

  • 期間中に最低限の任務をこなす(魔物30体・防衛15回・侵入2回)

越界対決で獲得した越界水晶と対決PtはPt商店にてアイテムと交換できます

遊び方

毎週土日の10時~22時に解放されます

マップに入る前に職業を選択できます
初回の選択は無料ですが、職業の切り替えには宝石3000が必要なのでよく考える必要があります。

おすすめは遊撃隊です。
そもそも格上にはどうしようもないので、移動速度と視野を広げておいた方がポイントを稼ぎやすくなります。

職業一覧

越界対決が開始すると、自分のサーバーに入って防衛するか、他サーバーに侵入するかを選べます。

それぞれのサーバーごとに5つのマップが用意されており、それぞれの魔物で獲得できるポイントが異なります。
自分の戦力でどの魔物が倒せるのかは自分のサーバーで戦ってみることで確認できます

中央の光の都は日曜20時から21時のみ解放されるマップです。
光の都にだけ出現する光の子を討伐し、自分のサーバーに持ち帰ることで味方のポイント獲得効率が20%上昇します。

魔物一覧

戦闘

【転移】

プレイヤーはいつでも自由にマップの好きな場所に転移(ファストトラベル)出来ます。転移は30秒のクールダウンが設定されています。

転移マップに写っているものは以下の通り
転移マップの右下のマップを押すことで別のステージに移動することが出来ます。

【マップ】

転移を行うと実際のマップに入ります
菌族ロビーと同じようにスワイプ・保持で移動できます

マップに写っているものは以下の通り

【戦闘の開始】

目標に近づいてアイコンをタップして戦闘開始ボタンを押すか、自動戦闘をONにして目標に近づくと即戦闘が開始します

自動戦闘の設定は以下の通り

  • プレイヤーのみ攻撃

  • 魔物のみ攻撃

  • 任意の個体(魔物・プレイヤー・未ログユーザー)

ポイントを稼ぐ

他サーバーに侵入し、魔物・プレイヤーを倒すことでポイントが貯まります
獲得したポイントは個人順位・サーバー順位に反映されます。

1日のうち、初回の侵入は無料ですが、2回目以降の侵入は宝石2,000必要です。

【自分のサーバー(防衛)】

  • 侵入してきた相手サーバーのプレイヤーを撃退する
    自分の戦力以下の相手なら撃退することでポイント獲得を阻止できる
    戦闘に敗北した場合、相手の制限時間を延長してしまう

  • 自分のサーバーで魔物を倒してもポイントは増加しない


  • 戦闘で敗北した場合は10秒後に転移復活出来る

  • 右上の手配書から侵入しているプレイヤーとマップが分かる
    移動を押すことで侵入されたマップの転移画面が表示される
    赤枠のプレイヤーピンのところに転移することで戦闘を開始できる

【他のサーバー(侵入)】

  • 侵入は制限時間が設けられており、最初は10分間

  • プレイヤー(アクティブ・未ログ問わず)を倒すと制限時間が3分延長される。制限時間は最長で13分

順位に反映されるのはトータルポイントではなく
1度の侵入で稼いだポイントの最高値がカウントされる


  • 他サーバーで倒された場合は30秒後に復活できる
    その場で復活するか、宝石300を消費して転移復活できる
    防衛側のプレイヤーは復活した瞬間に戦闘を開始することが出来るので
    転移復活で遠くに離れないとずっと動けない

侵入の制限時間がなくなると稼いだポイントと倒した敵の数が表示され、
サーバーが稼いだポイントに反映される

【毎日報酬】

特定の敵を倒すことで報酬が受け取れます

魔物を討伐(1日10回)
侵入者を撃退(1日10回)

【放置報酬】

自分の戦力に応じて放置報酬が受け取れます。
戦力が高いほどたくさんの放置報酬を受け取ることが出来ます。

8時間までしか貯まらないので8時間に1度回収しておきます。


高順位を狙うための立ち回り

【個人ポイント】
個人ポイントは期間中、1回の侵入で獲得したポイントの最高値が1つだけ反映されます。
つまり、何度も侵入を繰り返してもポイントは累積しません

日曜20時からの光の子の奪い合いで有利に立ち、ポイントの獲得効率を上げて侵入することでより高いポイントを目指すことが出来ます。

当然、防衛側に自分より戦力が強い人がいると、まともにポイントを稼ぐことが出来ないので、最低限の戦力は必要になります。
魔物にはそれぞれポイントが設定されており、特定の魔物を狙って倒すことで効率的にポイントを稼ぐことが出来ます。

個人ポイント順位=戦力差といって良いでしょう

【防衛順位】
侵入者を倒した数
によって順位が決まります。
最上位のユーザーを倒しても、まともに育成の済んでいない初心者を倒しても同じ1人カウントです。

侵入の通知があったらとりあえず様子を見に行き、自分よりもアイコンが小さければ倒して、大きければ無視します。

雑魚に粘着すれば相手が復活するたびに防衛ポイントが稼げます
つまり、戦力に関係なく、1日中張り付いて防衛に参加できる人が高順位を取れます。
防衛順位=プレイ時間ということですね。

【魔物撃破順位】
魔物を倒した数
によって順位が決まります。
自分のサーバーで魔物を倒してもカウントされないので、順位を上げるには宝石を大量消費する必要があります。

侵入に宝石2000、敵に負けたら宝石300、その人の戦力に応じて必要な額は変わってきます。

同じ戦力でも、プレイ時間や消費した宝石の数によって順位が変わります。
競合の多い微課金勢向けの順位となります。

【サーバー順位】
サーバー順位で特に大事になるのは中間層のユーザーのポイントです。

最上位帯は大体25000pt前後で収まることと思いますが、中級者は20000pt~12000ptくらいの開きが出てきます。

  • 中級者がどれだけポイントを稼ぐことが出来るか

  • 上級者が中級者をどれだけキャリーできるか

この2点が勝敗を分けます。
なので、基本的にはそれぞれのサーバーで侵入時間を決めて、出来るだけ防衛が分散するように大人数で攻めるのが良いと思います。

サーバー開始18日目

背飾りシステム

背飾りシステムが追加されます。
試練に暗黒試練が追加され、クリアすることで強化アイテムが手に入ります。

暗黒試練は基本的に1日1周だけ挑戦できますが、永久パス・試練カードをそれぞれ購入することで挑戦権をリセットしてより多くの報酬を獲得することが出来ます。(最大でリセット2回/計3周挑戦)

アバターの見た目に影響すると、それぞれの職業を強化する背飾り能力の2種類の育成要素があります。

羽の育成ですが、矢神の場合は攻撃力が特に重要なので基礎攻撃を集中的に上げたほうが良いです。

逆に羽を平均的に育てるとタヌキ・狼・九尾の尻尾のアバターが手に入ります。が、イベントなどで背飾りの上位アバターが定期的に実装されるので、装備している人は結構少ないです。

背飾り能力はいつでも無料でリセットできるので適当に強化してしまって大丈夫です。ちなみに、自分の職業以外の背飾り能力も強化できるので、端数で他職の攻撃力を上げることができます。

サーバー開始19日目

キノコスロット

毎週恒例のキノコスロットがやってきます。

先週もあったキノコスロと同じシステムで、ミッションをクリアしてガチャを回さずにおくことでキノコインを貯める事ができます。

奇数週のキノコスロの目玉は選択LR武魂2です。

先週も触れましたが、4週目実装の青牛モーモーが特に強い&ちょうど100連の限定抽選が受けられるようになるので、追加課金なしで攻略したい場合は今回もキノコインは消費しないことをおすすめします。


ただし、追加課金をする場合、武魂キノスロの優先度は特に高いです。

定期イベントの上位騎乗・上位神器・上位背飾りはインフレの波に呑まれてどんどん価値が下がっていきますが、UR武魂の価値は下がりづらいです。

というのも、無課金者が栄耀商店でUR武魂を獲得できるのはサーバー開始から約16週間後です。それから月1個のペースでUR武魂を入手していきます。

キノコスロに課金する場合はサーバー開始21日目から毎月2個ずつ集めることが出来ます。

この差はそう簡単に埋められるものではありません。

また、武魂キノスロは月2回のペースで定期的に復刻されます。
そして毎月1日に招き猫イベントが開催されるので、あらかじめダイヤをチャージしておくことで、より安くUR武魂を獲得できます。

以下にキノコスロの課金コンテンツ招き猫イベントの画像を掲載しておくので、追加課金を考えている方は参考にしてみてください。

ラッキーノコスロ袋
招き猫イベント

サーバー開始21日目

越域駐騎場

サーバー開始21日目以降、最初の月曜日から越域駐騎場が開始されます。
越域駐騎場はサーバー対抗の大型PvPコンテンツで、期間内に稼いだ駐騎コインの数を競います。

サーバー対抗ということで今まで攻撃し合ってきた他菌族との連携が必要になります。

サーバー内の駐騎場とは異なり、奪取にて直接コインを奪うことが出来ません。奪取で奪うのは駐車場そのものです


越域駐騎場に停める

駐騎場を探す→本鯖駐騎場の上部に越域駐騎場が追加されています。
月曜日になると駐車を始められます

効果はコイン+100%、経験値+100%、奇遇報酬+50%となっており、個人の駐騎場に8時間停めるよりも越域駐騎場に4時間停めた方がお得です。

  • 越域駐騎場は個人の駐車台数の制限を受けないため、
    同時に6台停めることが出来るようになる

  • 越域駐騎場に停めた騎乗は8時間経過すると自動で回収される

  • 日曜12時以降は新たに駐車を開始することが出来ない

免戦期間

月曜日の0時から12時までは免戦期間となり、強奪コマンドが一切実行できません

この時期は所持している駐車場の警備を固める時間となります。
また、長時間駐車を行うチャンスでもあるので、特にコインの取得枚数の多いプロペラ機・紫金瓢箪、上級騎乗などを停めておきます。

【警備】

駐騎場が解放されると警備に就くことが出来ます

警備はサーバーの保持している駐騎場ならどれでも可能で、自分の騎乗を停めていなくても警備に参加することができます

警備は菌族乱闘のルートのようなスタイルで参加者が順番に並んでいます。

「トップへ」コマンドを使用するとリストの一番上に行くことが出来ます
(防衛時の戦闘回数が多くなる)

【戦闘】

月曜12時から日曜12時までの間、サーバー同士で戦闘を行っていきます
選べるコマンドは奪取警備の2つです

奪取と警備の戦闘は団体戦にて行われ、菌族乱闘とよく似たスタイルで進行していきます。戦闘は警備の人数が0人になるか、奪取の参加者がいなくなるまで続きます

乱闘や鯖内の駐騎場戦闘と同じように奪取・防衛にて戦闘に勝利すると30分間のデバフを受けます

  • 防衛側デバフ8(攻撃・防御・仲間ダメージ80%減少)まで
    戦闘に勝利した場合失ったHPは回復しない

  • 強奪側デバフ10(攻撃・防御・仲間ダメージ99%減少)まで
    戦闘に勝利した場合失ったHPは回復する

【奪取】

免戦期間が空けると他サーバーの駐騎場に奪取を仕掛ける事が出来ます

マッチングしたサーバー内なら誰でも自由に奪取に参加することが可能で、
自分と同じサーバーなら青色、違うサーバーなら赤色、戦闘中ならオレンジ色で表示されます

リストの順番は奪取に参加した順で、自分で操作することは出来ません

戦闘中
上自鯖・下他鯖

個人の戦闘で勝利した場合、奪取リストの1番下に再配置されます
警備の人数が少なかった場合は待機状態となり、戦闘の出番を待っている状態です。

負け抜け形式の総当たり戦(菌族乱闘と同じシステム)で戦闘が進んていきます。個人で敗北するまで何度も戦闘が繰り返されます

1勝してリストの一番下に戻ったり、他プレイヤーよりも遅れて奪取に参加した場合、戦闘待機状態になります。戦闘待機状態では奪取をいつでもキャンセルできます

警備の残り人数が1人2人になって自分の戦力で倒せる見込みがない場合
キャンセルしてクールダウンを防ぐ&より早く強い人に戦って貰もらい
増援が来る前に戦闘を終わらせる戦略が有効です。

【戦闘の終了】

警備の人数が0人になると戦闘が終了します。
防衛に失敗したサーバーはその駐騎場を奪われ、停めていた騎乗は即時回収されます。この際、貯まっていた駐騎コインは減りません

奪取に参加していたサーバーは駐車場を手に入れます。
奪った駐騎場は4時間の免戦時間を獲得し、しばらくの間攻撃を受けなくなります。この時間を使って警備を固めておきます

複数のサーバーのプレイヤーが奪取に参加していた場合は次の優先度で駐騎場を獲得するサーバーが決定します。

  1. 戦闘終了時点で奪取リストに残っていたサーバー

  2. 複数のサーバーがいる場合は、戦闘終了直前の30分間に最も多く警備を倒したサーバー

  3. 同数の場合は最後の一人を倒したサーバー

駐騎場の更新

越域駐騎場解放時点ではそれぞれのサーバーが3個ずつ駐騎場を保持していいますが、奪ったり奪われたりすることでそれぞれのサーバーの保持している駐騎場の数に差がついてきます

この差がそれぞれのサーバーの稼げるコイン枚数の差に繋がります

駐騎場を多く抱えているサーバーは警備が分散しやすく、駐騎場の少ないサーバーは警備を集中しやすいということで、駐車場の所属の移動は頻繁に起こるようになっています

駐騎場の奪取の結果はログで確認できます
自分のサーバーが関連するものだけでなく、参加サーバー全体のログが閲覧できます

これを見ることで、次にどこの駐騎場の免戦時間が空けて奪取を開始できるかがわかります。出来るだけ免戦期間直後の駐車場を狙います。

クールダウン

いくつかのコマンドにはクールダウンが設定されており、一定時間操作することができなくなるものがあります。

  • 免戦期間:
    奪取に成功した後の4時間、他サーバーのプレイヤーはその駐騎場に対して奪取できない

  • 奪取クールダウン:
    奪取の戦闘で敗北した場合、60分間奪取に参加できない

  • 警備クールダウン:
    警備の戦闘で敗北した場合、60分間警備に参加できない
    警備を手動でキャンセルした場合、30分間警備に参加できない

  • 奪取・警備のクールダウンはデバフの累積数によって増加する

  • 駐騎クールダウン:
    越域駐騎場で駐車を中断した・された場合10分間駐車を開始できない

これらの仕様があるため、個人でそれぞれ奪取を行っても駐騎場を奪うことは出来ません(デバフを受けた状態で相手の警備全員を倒せるだけの圧倒的な戦力を持っていれば話は別)

ので、世界チャットで連携して一つの駐騎場に戦力を集中させることが必要となります

すごく疲れる

越域駐騎場は月曜12時から日曜12時までの間ひっきりなしに警備と奪取を繰り返していきます。クールダウンは1時間なので、全ての戦闘で負けたとしても1時間に1度操作できます。

これは常設コンテンツなのでガチるなら常に張り付いている必要があります。

操作と戦略の複雑さも相まって非常に疲れるコンテンツとなります。
なので、全体の指揮を取るのは数人に任せるのではなく、それぞれのアクティブ時間別に大人数で分担して指揮を取った方が良いです。

たくさんの人に指揮をしてもらうために、出来るだけ指揮者の批判はしないようにしましょう。

報酬

サーバー全体で稼いだ駐騎コインの数に応じたサーバー順位報酬、個人での奪取・警備の戦闘の勝利回数に応じた個人順位報酬の2つが用意されています。

見慣れない箱はランダム装飾箱選択装飾箱です。
駐騎場外観の装飾を1個入手することが出来ます。

選択装飾箱でしか選べない(ランダム装飾箱から出現しないレア装飾もあるため、できる限り高順位を目指したいです。

サーバー開始22日目

遺物突破

ほぼ初日からずっと貯め込んでいた遺物の欠片を放出できる遺物突破がやってきます。
地宝まで集めてから今までずっと貯め込んでいた人は大体32万近く遺物の欠片が貯まっているはずです。

遺物はそれぞれの編成で入れ替える必要が出てくるので、最初に30種類全てコンプします。
そして、特別優先して育てるべきものがないので、全ての遺物同じだけレベル上げします。

遺物突破は非常にノルマが多く駐騎場の運などもありますが、ギリギリ2ラウンド回れるかどうかといった所。

遺物突破で、ついにこのゲームの全ての要素が出揃います。

翌日に技能突破が控えていますが、放置報酬や騎乗報酬などでLR技能は不自由しないくらいには集まっているはずなので、特に何かが大きく変わるということはなさそうです。

ここまでくれば、特に編成による工夫ステージを進められるようになるので、より最適な編成を考えていきたいものです。

おすすめのビルドはこちらから

サーバー開始23日目

技能突破

技能突破がやってきます。

仲間突破と全く同じです。

激渋でURは出ないし、報酬の遺物の欠片もやや物足りないです。

サーバー開始26日目

キノコスロット(騎乗)

青牛モーモーが当たり枠のキノコスロットが実施されます。

デバフ時間-30%ということで、通常攻撃不可の武装解除や、攻撃力ダウンの反則攻撃、被ダメージ増加の煙幕弾などのデバフ効果時間を短縮することが出来ます。

遺物の彫像にはデバフ時間を増加させるものがいくつかあるので、この騎乗を持っているかどうかでPvPの勝率がかなり変わってきます。

サーバー開始27日目

神器付魔システム

神器の新しい育成軸が追加されます。

遊び方

  1. 炎の神殿探検をクリアして印石を入手

  2. 神器付魔の画面を開いて印石を装備

  3. いらない印石を合成して強化

神殿探検

ランプの魔人氷の竜巣と同じように1日に挑戦できる数が決まっていて、クリアするほどより高価なアイテムが入手できます。

専用のパスなどの課金コンテンツ実装されていないので、試練の鍵をより多く入手するには終身パスを購入するか、時限商店印石試練袋を購入するしかありません。

印石を装備

印石には3種類のタイプ6種類の位置があります。

タイプはそれぞれの印石に描かれているマークに対応しており、不屈・疾風・魔力の3種類があります。

同じタイプ2種類・4種類同時に装備するとセット効果が発動します。
6種類でのセット効果はなく、自分の職業に対応した4種類とほか2種類計3個のセットボーナスが発動できます。

6種類の位置ではそれぞれ付与されるメイン効果が決まっており、職業に合わせたスキルを組み合わせることができます。

例えば、下記の印石は

  • タイプが不屈(反撃)

  • 位置がIV

  • メイン能力が連撃ダメ加算

といった性能になっています。

印石の育成

印石は不要な印石を合成することでレベルを上げることができます。

レベルを上げるとメインスキルの強化ができるほか、レベル4ごとにサブスキルがつくことがあります。上記画像でいうと青字の反撃ダメージ乗算が強化で取得したサブスキルです。

HR以上の印石は入手した段階で1個のサブスキルがすでに追加されている場合があります。

サブスキル1個の印石につき最大4つまで追加可能です。
レベル4ごとに新スキル取得or既存スキル強化の抽選が行われるためレベル16になれば4種類揃えられる、という訳ではありません。

確認できたサブスキルは以下の通り
めちゃくちゃ数が多い&強力な効果なのでサブスキル厳選は必須となります。

同種の効果が重複するのかについてはまだ判明していません。

武魂同様強化した印石を合成に使うことで経験値の使い回しが出来ますが、レアリティの高い印石合成の際に取得できる経験値がやや減少します。

ちなみに、レアリティは現段階で6段階存在している事が確認できます。


と、いったところで序盤30日間のイベントが終了します。

29日目以降最初の月曜日から突破イベントが毎週実施されます。
各々のプレイスタイルや菌族の状況などによって1日に集めることが出来るアイテムの量は変わっていくので、それぞれの判断で適宜消費・貯蓄をしていくこととなります。

これにてキノコ伝説初心者卒業です。お疲れ様でした。

30日目以降の立ち回りはこちら


【攻略wikiを作成しました!】

【公式リンク集】

【キノコ伝説の攻略記事】

【おすすめリンク:クイズの答え】

【公式discordイベント 攻略作品募集】に登録しています!この記事が参考になったと思ったらいいねを押しに来てください!

いいなと思ったら応援しよう!