
茶碗蒸しの銀杏
・こんばんは。
・タイトルそのままなんですけど、茶碗蒸しに入ってる銀杏が好きです。ただ子どもの頃は食べられなくて親に渡してましたね。ハンバーガーのピクルスもそう。酢豚のパイナップルとかも。
・子どものころの味覚振り返ると、(この食材邪魔じゃね?ハンバーガーはそのまま食べさせて)みたいな感想が多かった気がするんですよね。
・なんなら今もその傾向はある。ぱっと具体的なの出てこないけど。
・子どもの舌は大人より敏感って話聞くと、大人にとって細かいアクセントのものも邪魔でしかないのかもね。
・鰻ざくが大好きなんですけど、それこそ昔は(鰻の蒲焼きを酢に!?何してんの???)みたいな感想しかなかったです。
・いや酢の素晴らしさに気づくとめっちゃ美味しいんですよね。食べてきました(これが言いたかっただけ)。
・鰻を食べると夏って感じするんですよね。
・2箱 これ私気付いちゃったんだけど、多分botから一日最低3個は質問来るから、2個ずつ消費だと溢れ続ける(頭いい)。
・回転するならとりあえず回ってきたの適当に取るかな。こだわりは無い。
・回転しないとこは貝系かその時期の白いお魚貰うことが多いかも。別にこだわりではなくて思考停止の注文ってだけです。
・なんか回転しないお寿司屋さんの注文の順番がどうの振る舞いがどうのって言われること多いけど、好きな物好きな様に食べる派。「テーブルの上に土足で立たない」みたいな最低限のマナーは守ってるからいいでしょ。
・奢ってください(ガチ)
・遊ぶ機会もめっきり減りましたね。このご時世で。今1番したいこと、呑み歩きなんですよね。
・ハシゴして記憶なくなるギリギリまで呑んで、次の日起きた時に(昨日の帰り道うっすら覚えてるな)って思いながらシジミの味噌汁を飲みたい。
・友達の幸せに頷きながら、「よかったな」と大袈裟に肩を叩き、「今日は朝まで付き合うよ」だなんて、飲みかけのビールを流しこむ君。
(本当は泣きたいクセに / KAB.)
・ボウルにいっぱいのポテサラが食いてえ
(ポテトサラダ / ZAZEN BOYS)
・どっちもいい曲だから聞いて。なんなら1個目に書いた朝味噌汁飲むイメージもZAZENのポテサラっぽかった。
・おやすみなさい。