
Razerのオススメのゲーミングヘッドセット【FPS・TPS向け】
FPSやTSPのゲーム向けにオススメなRazerのゲーミングヘッドセットを紹介していきます。
どれも見た目が良いのはもちろんのこと、性能やつけ心地にも優れた商品になっているので、ぜひチェックしてみてください。
Razerのオススメのゲーミングヘッドセット:Kraken
・PCやPS4などのゲーム機を問わず使用者が多い、安定のゲーミングヘッドセット
・コスパの良さからAmazonのレビューが3500件以上も付いている人気商品
・音質は非常にクリアで、一つひとつの音が聞き取りやすくゲーム特化といった印象
・装着感について、ヘッドバンドの厚みがあり装着感も弱めなので、長時間ゲームをプレイしていても疲れにくい
・イヤークッションの中に冷却ジェルが入っていて、熱の発生を抑えてくれて蒸れにくい
・カラーバリエーションは黒と緑のほかに、白とピンクが用意されていて耳が付いているモデルもあるので女子にもオススメ
Razerのオススメのゲーミングヘッドセット:Kraken X
・安さを重視する人にはこっちがオススメ
・値段が安い分、ドライバーが小さかったり冷却ジェルが入っていなかったりして、クオリティは若干落ちる
・重量に関しては約250gでゲーミングヘッドセットの中ではかなり軽く、上位モデルよりも疲れにくい
・そこまで値段差がないので、しっかりゲームをプレイしたいのであれば1つ目のKrakenがオススメ
Razerのオススメのゲーミングヘッドセット:Nari Ultimate
・コードが邪魔にならないワイヤレスヘッドセット
・ゲームのマッチを待っている間にも気軽に離席できる
・ワイヤレスなのに音の遅延はほぼ無し
・有線接続でも使うことができるので、充電しながらの使用や、手持ちのヘッドホンアンプを通して使用することもできる
・もちろん冷却ジェルを搭載し、イヤーパッドのつけ心地も良好
・「HyperSenseテクノロジー」を使うことで音を触覚フィードバック似リアルタイムで変換し、ヘッドセットが揺れ、グレネードの爆発などをリアルに体験することができる(映画鑑賞にもオススメ)
・重量が373gで、重いのが唯一のデメリット
Razerのオススメのヘッドセットスタンド:Base Station Chroma
・ヘッドセット掛けがあるとデスク上がスッキリするので合わせて購入すると良いかも
・USB3.0のポートが3つ付いていて、USBハブとしても使えて便利
・RGBで底面を光らせることもできるのでデスク映えも良い
・値段は多少張るものの、Razerで統一してオシャレに見せたい人にオススメ
関連記事