![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128037810/rectangle_large_type_2_e77c374f6152ae27b03b652478834a10.jpeg?width=1200)
冬の北海道ドライブ いよいよ出発です
いよいよ北の大地へ!
現地での旅程をご紹介する前に…
1月の北海道は3度目ですが、以前ご紹介した通り天候がとても荒れやすい時期です。今回もそれに漏れず大雪の予報が出ておりました。
読み物として楽しいものにしたいと思っていますが、現地での行動にはかなり気を遣っており、安全な旅行を心がけております。
午前3時起床
目覚ましは4時にセットしていたのですが、勝手に目が覚めてしまいました。たまに夢の中で旅行中に飛行機に乗り遅れることがあります。楽しみにしていたのか、ビビっていたのか…
朝食は空港で摂ることにしました。JRの始発に乗って大阪駅に向かいます。
そのまま電車で関西空港に向かってもよかったのですが、以前リムジンバスに乗って第2ターミナルまでに行ったのに味を占め、今回もリムジンバスにしました。始発だったのですが長蛇の列です。係の人に次の便になるかもしれない、と言われました。マジですか…
ですが、バスが到着して乗り込みが始まった後、前に並んでいた数名のグループが列から離脱し(外国人観光客だったので理由は分かりません)何とか始発に乗り込むことができました。
5時過ぎの空はまだ夜のそれと同じくでした。空港までは1時間足らず。途中ウトウトしながらこの先どのような旅程になるかを想像していました。
初日の行程を前日に変更
行程は天気に合わせていくつかのパターンを用意していました。大雪でなければドライブが多め、そうでなければ鉄道中心。
鉄道だと駅間の移動は早いですが、着いた後の行動が制限されます。距離がそう遠くない見所を探す必要がありました。
実は旅行に行く数日前に映画館で「駒田蒸溜所にようこそ」というアニメーションを見て蒸溜所に行きたい!という気持ちが芽生え、蒸溜所やワイナリー、酒蔵などを回るプラン、を思いつきました。
実際訪問したのは思いついたところ全てではありませんでしたが、どこに行こうと思ったか随時ご紹介させていただきます。
で、初日の行程なのですが、以下のプランを考えていました。
(考案順)
新千歳空港に着いたらすぐに車を借り、まっすぐ北へ。稚内泊。
新千歳着後、旭川までJRで移動。男山酒造り資料館を見学。旭川泊
新千歳着後、車を借り羊蹄山を見に行く。車を返してその後旭川までJRで移動し泊。
新千歳着後、池田までJRで移動。いけだワイン城を見学。その後旭川までJRで移動し泊。
プランの考え方は前回の記事、準備編2でご紹介しております。
プラン2.と4.は大雪だった場合のものです。2が一番穏やかな移動ですね。そしてワイナリー、酒蔵です(笑)。
で、出発2日前まで天気予報では雪が強そうだったのでプラン2だったのですが、前日雪の予報がマシになったのと、旭川に宿をとっていたので、プラン1は不可能、そしてやっぱりドライブがしたい!ということでプラン3に変更をしたのでした。
当初のプラン1はカーシェアはJR千歳駅近くで借りる予定でしたが。プラン1が消えた時点で予約はキャンセルしています。そしてプラン3にしたのは前日。同じ千歳駅近くで空きがあったので再予約しました。
このように行程を自分の都合で変えることができるのが一人旅の良いところですね。
関西空港第2ターミナル着
記事は工程に戻りまして、リムジンバス車内です。関西空港に近づいても空は暗く、かろうじて東が薄ら明るい程度でした。
バスは補助席の使用があるほど満員。喋る人はほぼいませんでしたがこれから始まる旅に皆さん心躍らせていたはずです。少なくとも私はそうでした。
関西空港に到着して、国内線ターミナルに向かいます。国際線を見るとそこそこの人がいました。始発のバスよりも早いとなると、関西空港内のホテルか、近くのホテルからの送迎で来られたのでしょうか?
保安検査は人は並んでいませんでした。ご察しの通りPeachですが、Peachに乗る際の保安検査でこれほど空いていたのは初めてかもしれません。その日の初便ですから当然ですかね。
保安検査を受けてから朝食を取ったのですが、飲食店のメニューが結構ガッツリしたものが中心で、パンにしたかった私は選択肢がサンドウィッチのみでした。
機内への案内があり歩いて飛行機へ。とてもスムーズな搭乗でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1705588439811-qycbnIlGrY.jpg?width=1200)
扉がしまり、飛行機は自力で機体を誘導路へ向け動き始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1705588640460-PRMS6mw7Km.jpg?width=1200)
北海道へいよいよ離陸です!