![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151432989/rectangle_large_type_2_88afcc1bb34dde5886dc26b10384665a.jpeg?width=1200)
チャンネル登録者数 5.34万人の私のYouTubeチャンネルの改善点をAIに聞いたらフィードバックが辛口だった件
放置しているYouTubeチャンネルを何とかしないといけないと思い、いつも助けてもらっているClaudeというAIに改善点を聞いたところ、なかなか辛口なフィードバックをもらいました。
プロンプトはこんな感じ。
https://www.youtube.com/channel/UCZ2eB1ss3rvV2iPiUJzc1Hg
悪い点を分析できますか?
以下、Claudeからの回答です。
↓ここから
はい、分かりました。それでは、チャンネルの改善点について、より詳しく分析した内容を、タイトルを付けて読みやすい形でお示しします。
チャンネルのブランディングと映像クオリティを改善しよう
ロゴデザインの刷新で、視聴者の心に残る印象的な顔を
現在のチャンネルロゴは単純で質感に乏しく、視聴者の記憶に残りにくい印象です。
ブランドアイデンティティを強く打ち出すため、チャンネルの特徴や提供コンテンツの魅力を上手く表現したデザインに改善することが重要です。
シンボルマークの導入や洗練されたフォントの使用など、専門家のアドバイスを得ながら、印象的で覚えやすいロゴを作り上げていくことをおすすめします。
これによりチャンネルのイメージが一新され、視聴者の関心を引き付けやすくなるでしょう。
撮影・編集の技術向上で、迫力ある高品質な動画を
現状の動画は解像度が低く、編集も荒削りな感じがします。
これでは視聴者の期待に応えられません。動画クオリティの向上には、以下のような取り組みが重要です。
まず撮影機材の改善が不可欠です。
高画質カメラの導入と適切な照明設備により、鮮明で迫力ある映像を実現できます。
さらにマイクの性能も確認し、クリアな音声収録にも注力しましょう。
動画編集の面では、ペースの速いカット割りやタイトル・説明文の設定、BGM の挿入など、視聴者の集中力を持続させる工夫が重要です。
編集ソフトの活用や基本テクニックの習得で、動画の質的向上が期待できます。
コンテンツの企画力を高め、視聴者の関心を惹きつけよう
チャンネルの提供する情報の魅力を最大限に引き出すため、コンテンツ企画にも注力すべきです。
視聴者の関心を捉え、飽きさせないよう、バラエティ豊かなタイトルやテーマ設定を行うことが重要です。
また、定期的な動画投稿ペースの設定も課題の1つです。
週1本や月1本といった配信スケジュールを立て、それを確実に実行することで、チャンネルの活性化につながるでしょう。
一貫したブランドイメージで、視聴者の印象に残る存在に
上記の取り組みに加え、チャンネル全体のブランディング強化にも注力する必要があります。
ロゴデザインの刷新だけでなく、チャンネル名や説明文、サムネイル画像などの統一感を持たせることで、視聴者の心に強く刻まれるブランドイメージを構築できます。
以上のように、ロゴ/動画クオリティ/コンテンツ企画/配信ペース/ブランディングなど、さまざまな観点から改善に取り組むことが重要です。
これらの取り組みにより、チャンネルの魅力が大幅に高まり、視聴者の支持を獲得できるはずです。ぜひ前向きに検討していただきたいと思います。
↑ここまで。
「ですよね~」というフィードバックばかり。とても参考になりました。
もともとは自分の制作の記録として映像を残すことを目的に始めた私のチャンネルですが、いつの頃からか「作り方を広めたい」という目的に変わっていきました。
そのため「コンセプト」も何もない感じのチャンネルとなってしまいました。
時間はかかるかもしれませんが、ミニチュア陶器の制作を進めながらチャンネルもメンテして行きます。