![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27953865/rectangle_large_type_2_6634984f1fd81b82a74100bc77350ddd.png?width=1200)
6月11日のくすり その107
UNOってカードゲームあるじゃないですか?
私、結構得意なんですけどカードゲームなんて運の要素が強いと思うので上手いとか下手だとかってあまりわからないじゃないですか?
カードゲームって勝ちパターンはある程度決まってて切る順番と心理戦だと思っているんです。
だから1.2回の勝負では上手いとかわからないですよね?
そんなこともあり私は300回戦ったことがあります笑
そこでの勝敗は確か180勝120敗くらいだったと思います。
これだけ差がつけば上手いってなりますよね。
あの頃はUNOが面白すぎて超やってましたからね。ルールも今までのがオリジナルルールだったんでちゃんとトリセツ読んで
アホみたいにやってました!
本当集中してやってるとずっとできちゃうんです。
ちなみにカードゲームでもう一つはまったやつがあって「水道管ゲーム」ってご存知ですか?↓↓↓これです↓↓↓
最近ドンキホーテとかで探しても無かったんですよね。
ただ、水道管を10個繋げていくだけという超シンプルなゲームなんですけど
めちゃハマったんですよ。
私たちの周りでこのゲーム知ってる人もやってる人も誰もいませんでしたけどね笑
すぐシュール路線に行きたくなっちゃう性格はずっと変わらないんですよね。
今は人狼ゲームとかが流行ってたりしますが私は水道管ゲームがまたしたいです笑
カードゲームとかボードゲームをみんなでやることなんかこの数年していませんね。
だれかやりましょ!
ではまたねん。
いっちースポーツ