5月20日のくすり その85
オンラインで仕事することも多くなってきたのですがすごい時代になりましたよね。
今や携帯電話一つでなんでもできるようになりました。
個人的には高校2年生の頃にあったサービスの「テレネーム」が無くなったことがここまで発展させただろーなと勝手に思っています笑
知ってますか?「テレネーム」を!
当時私はピッチを使っていました。
※もうピッチも知らない世代が多いだろーなー
メールを送るのも10円かかるし今のようなアプリなんか全くありませんでした。
しかし超画期的なシステム「テレネーム」があったので私たちはほぼ無料でメッセージのやり取りをしていました。
このテレネームというのは着信と同時にメッセージを送れるという機能で
相手にワンコールだけしてすぐ切ればお金をかかけずにメッセージだけ送れたんです。
送れる文字数は15文字とかなんで短い文章しかやりとりはできませんでしたけどね笑
たまにワンコールを切る前にとられてしまう事があり、そうなると通話代がかかってしまうので「ふざけんなよー」ということになるんですが
当時の高校生は全員やっていたと思います。
というかこれが最強でした。
ほぼ無料でメッセージが送れるわけですからね。
でもこのサービスは急に無くなってしまったんです。
ラインが登場するまではこれが最強のサービスだったと今でも思っています。
文字数の制限以外はできることはラインと同じなんで
ある意味携帯電話を進化させたのはこの機能をやめたからじゃないかとも思っています。
誰かこのテレネームのことを覚えてる人いませんかね?
ではまたねん。
いっちー