
キャリアを捨てかけている人生を歩んでいる
こんにちは、一宮です。
これまで、手に職がつけられる職業についていたことがあります。
一つは、新卒後すぐにグラフィックデザイナーの仕事に。
二つ目は、Webデザイナーの仕事です。
グラフィックデザイナーは、完全未経験から独学で勉強し、20代前半とのこともあって、おそらく将来性を見込まれた採用。
二つ目のWebデザイナーも、完全未経験から独学&スクールに通って、採用されることになりました。
しかし、仕事内容は嫌とは思いませんでしたが、職場環境が合わなくてどちらも半年以下で早期退職しました。
職場環境が嫌だと、仕事内容に興味がなくなり、せっかく独学でスキルを身につけたものの、今ではすっかりどちらも行っていません。
もし、諦めずに続けていたら、今頃は手に職がつけられて、転職もしやすいでしょうし、給与だって着実に上がっていったんじゃないかなと思う日もあります。
ですが今は、手に職つけるとは正反対、とまでは言い過ぎですが、キャリアを積むことが難しい仕事を選んで働いています。
昇給がしずらく、業界的にも下降傾向。
まあ売り上げがなければ、給与も上がりませんよね。
将来性に対する不安が大きいですが、それでも、人間関係はとても良好です。
同じメンバーで数年間過ごしているので、家族のような関係性になりつつあります。
お菓子を交換したり、冗談を言い合ったり、この会社以上に人間関係が良い職場は今後見つからないだろうと思うくらいです。
これまで人間関係が原因で、過去2回ほど転職経験があるので、それらと比較すると雲泥の差です。
さらに仕事内容も、正直楽です。
10年弱勤めて、慣れているのもあるでしょうが、大きなプレッシャーを感じる仕事でもありません。
デメリットは、先ほど挙げた「昇給しないこと」「将来性に不安」な2点。
年齢的にも30歳を超えたので、他業者に転職するなら今がラストチャンスかなと思います。
今しかないとわかっていますが、また人間関係で悩むことが怖いと感じる自分がいます。
もし相性の悪い上司にでも当たれば、毎日顔を合わさなければならない。
生活のために、嫌な会社で働く人生は歩みたくない。
そんなことを考えていると、転職に一歩踏み出すことができません。
「現状維持に満足して向上心がない」と思われるかもしれませんが、今の会社の居心地が良いのです。
だから、なんとか今の会社にいながら、転職せずとも自力で稼いで、いつかは独立できないかと模索する日々です。
ついつい、同世代の稼いでいる人と比べてしまう日もあります。
「勉強を頑張って良い大学に入るべきだった」
「将来についてもっと考えるべきだった」
Twitterを見ているとすごい人がたくさんいるので、毎回そんな気持ちになります。
ですが、悔やんでも過去には戻れません。
なので、最後に自分が笑ってられる人生を選択していけるように過ごしていけたらなと思っています。
他人の人生に左右されるのではなく、自分の意思で人生を選択していきたいですね。