友達の言葉(5)
言われてハッとする言葉もあれば、ゾッとする言葉もある。
今回は後者。
といっても、言われたのは私ではない。
何があったかと言うと、こうだ。
大学時代の定期テスト前。
教授が試験の範囲などについてあれこれ説明していたんだわ。
そして最後にこう言ったのね。
「A4 の紙 1 枚だけ持ち込みを許す」
つまり、その紙にびっしり勉強して持って来いよってことだ。
教室がざわついた。
私はふと疑問に思った。
・・・裏面も OK ?
そのとき、学生の一人が教授に質問をした。
「紙は両面使っていいんですか」
直後、私の後ろに座っていた友達が、小声でブチ切れた。
「余計なことを!」
私は、ちょうど疑問に思っていたことをタイムリーに質問してくれた誰かさんに、「よくぞ訊いてくれた」くらいの気持ちでいたので、その言葉に驚いた。
友達の怒りは収まらない。
「当然両面だよ! 当然両面なのに、わざわざ訊いて『片面で』って言われちゃったらどうしてくれんの!?」
私はようやく理解した。
と同時にゾッとした。
それを質問していたのは私だったかもしれないのだ。
というか、たぶん訊いてた。
あ、あぶねーーー・・・!!
頭の回転が速い人は、理解力が違う。
理解が及ばず、そういうことに気付けない私は、今までそういう人たちを相当イライラさせてきたのだろう。
ひょっとしたらこの友達も・・・。
こんな機会でも、その現実に気付けてよかったと思った。
この時は結局、両面で可ということになったけど、質問された教授が「あー、そうねぇ」と考える素振りをみせたときの、友達の「嘘でしょ!? 嘘でしょ!?」という祈るような呟きは忘れられない。
ほんと、いらんこと口にするもんじゃない・・・。
ルールに沿おうとするのは悪いことではないんだが、上手く解釈して賢く生きようとしている人たちの足を引っ張ってはいかんよなぁ・・・悪用は別として。
これは小さなことだったけど(当時は一大事だったが)、私は学んだよ。
とりあえず踏みとどまれ。おまえの読みは浅いぞと。
先に質問してくれた誰かさんには感謝している。
【友達の言葉シリーズ】
友達の言葉(1)
友達の言葉(2)
友達の言葉(3)
友達の言葉(4)
友達の言葉(5)
友達の言葉(6)
友達の言葉(7)