自分と編み物🧶
何も考えずにボーッとしてるのも好きなのに…
やっぱり何かしたくなる。
私のお気に入りの毛糸で靴下🧦を作りながら…
普段なら、自分の事は話したりするのはすごい苦手なんだけど、色々と思う事をアウトプットしてみたいかなと思って書いてみる事にしました。
小さい時(小学校の時ぐらいかな…)作文とか書くのが大好きで国語が大好きだった。って思い出しました。
なのに、大人になるにつれて文章とかってホントに書かなくなったなぁ…
大人になるにつれて、自分の事ってホントに話さなくなったなぁ…多分、自分でも自分がどんな人間なのかよくわからないのかもって気がしてきた笑
もしかしたらこんな人だったの?って思われるのが嫌だったのか…他人からどう思われてるのかがすごい気になる人なのかも。
それが、11年前…子宮頸がんになり手術して、それでも体調が悪く、結局子宮も卵管もダメダメで全摘。
また手術を受けて…1年に2回も手術。
その時に、ほんの少しだけだけど心の話がとても好きになり色んな方のブログ読んだり本読んだりして思考がかなり変わってきて、自分を我慢させちゃいけないっていう考えにシフトチェンジをしてみた。
病気になる事、それは本当の自分を知るチャンス‼️
そんなチャンスを与えてもらってすごい感謝だな😊と思ってそれからはいつでも自分の内側の声を聞いてあげようって努力してきた。
そしたら、その翌年に難病…特定疾患の告知をされて…正直めちゃくちゃ凹んだ。
だけど、これもチャンス😊
今の自分に必要な物を自分に与えてあげられる!そう思うと落ち込んでた自分がすごいダメダメって感じがして…笑えてきちゃって😂
その事がきっかけで、そういう時って不思議とその時の自分に必要な情報がたくさん入ってくる。
まずは私の身体が必要としている寒さ対策‼️
この時に、目に飛び込んできたのが
『冷え取り健康法』
絹の靴下と綿の靴下の重ねばき。
1番外側に履くのが毛糸の靴下でも綿の靴下でもいいんだけど気に入った物がない💦
なら昔々祖母から教えてもらった編み物の記憶を辿って始めた靴下作り。
今みたいにYouTubeで詳しく作り方を投稿してくれてる事がまだ少なくて海外の映像を見ながら見様見真似で作った靴下🧦
もちろん、英語は全然できません🤣
だから穴が開くほど動画を見る。
それで全て独学で編み始めた靴下🧦
編み方とかも我流だけど、今では憧れのニッターさんの動画とかを見て靴下も色々と作れるようになった😊
今では自分の身体も満足させてあげられるぐらいに自分の足元を見るのが大好き💕なぐらいにテンションが上がる⤴️靴下🧦
こんな風に少しでも自分の好きな物を自分に与えてあげられる事ができてる事😊すごい幸せなんだなって思える。
自分の病気の事も忘れちゃうぐらいに楽しい気分になれる編み物が🧶今はすごいありがたい‼️
今の病気のリバビリにもなると信じて指とかも動かしている。
動かせることにはまだまだ感謝✨
ちゃんと毎日を過ごせてる事にも感謝✨
ありがとう😊
伝えたい事がよくわからない文章になってしまったけど、読んで頂きありがとうございます。