週末だけのパパ

2月5日早朝、昨日の夜遅くパパが帰ってきました。コロ子は寝ていたのですが、起きて、近くにいたのがパパで、だっこされて泣いていました。たった5日、パパのことを完全に忘れてしまったようです。パパは、3歳くらいまでは長期記憶がもたないらしいと理解していて「めげへんで」と言っていました。パパはコロ子をみて「大きくなったな」と言っていました。たしかに、この5日だけでもできることが増えた気がします。うつ伏せになって、腕を立てて、疲れて文句を言っていたのに、うつ伏せで休めるようになって、いつまででもうつ伏せでいられるし、うまくいけば寝返りがえりできることもあって、よっぽど退屈した時以外文句を言わなくなりました。5日
前に購入したマットの上は滑り止めがきくらしく、うつ伏せのまま時計と反対回りで360度回っています。夜中目覚めた瞬間に寝返りをうって、うつ伏せで泣きながらミルクを待ってる日もありました。ばーばと「かわいいな。今が一番かわいいな。でもしばらく今が一番って言い続けるんやろな。」と言いながら見ています。ばーばはコロ子を溺愛しています。1つのあそびへの集中力がすごい、とほめています。キッチンペーパーで遊んだり、おもちゃではなくおもちゃが入っていたビニール袋で遊んだり、ママがドライヤーをあてるのをじーっと見ていたりします。今コロ子の中ですべてが刺激になって、吸収しようとしてるんだろうな。この五日のうち三日は、午前中公演に行って、ブランコに少しだけのって帰ってくるのを日課にできました。離乳食はママが不器用な都合でなかなか進みませんが、おかゆと、四日前からかぼちゃを食べられるようになりました。2月5日は午前中、ママのお友達がおうちにきてくれました。だっこされても泣くことなく、笑顔でお迎えできました。数日前、歯がはえてると思ったのは勘違いだと書いたけど、下の歯がはえてきてるのを確認しました。三日前から添い乳の時かむことがあって痛いです。かんだらだめなことわかってもらうのって難しい。特に寝たいのに眠れない時にかむようです。おっぱい卒業かな?それはさびしいな。いつかは卒業しないといけないんだけど。

いいなと思ったら応援しよう!