
うつ病日記 11/6
本日も快調なり!
今朝一本投稿しましたが、日記は別なのでちゃんと付けます😇
さて、今日は何を書こうかな(ノープラン
洗濯で色物と白物を分ける?
皆さんはどうですか?私は母が気にしないタイプの人だったのでごっちゃにして洗濯しています。色落ちが激しいものや新品に限っては流石に不安なので分けますが、普段はごっちゃにしてます。
以前に同棲していた彼女は色柄ものと白物は分ける派でした。洗濯と洗い物は嫌いじゃないので私がやる事が多かったのですが、同棲当初は「へぇ、普段からちゃんと分けるんだ( ゚д゚)」と思ったものです。
本当は分けた方が良いのかな?コインランドリーではなんか白Tシャツや白シャツが白と言うより生成りのような色になってしまって「これは混在したせい?(。-`ω´-)」と思っていたんですが、洗濯機を購入してから段々元の面倒くさがりを発揮してごっちゃに洗うようになり「なんだ平気じゃん!」と一気に洗うようになりました(∀`*ゞ)テヘッ
あ、ちなみに我が家は引っ越し当初は洗濯機がしばらくなかったんです。
障害年金をもらえるようになってようやく買えましたw
洗剤とかにもよるのかなぁ?ちなみに洗剤はアリエールのジェルボール使ってます。楽なので…_(:3」∠)_
で、なんでこんな話をしたかというと、昨日今日と久々に黒物と白物を分けて洗ったのです。黒物に新しく買ったものが混ざっていたので念のため。特に白物にお気に入りのシャツがあったので、変に色映りとかしない様に万全を期して昨日今日と二日かけて洗濯をしました!(๑•̀ㅂ•́)و✧
皆さんは普段どうしてますか?🤔
キャビIRの旅は終わらない
突然ギターの話になります!最近はギターを弾いてて音に慣れてきたら「なんか新しいセッティング試したい」という衝動に駆られ、シミュレートされたスピーカーのセッティングを変更して遊んでますρ(。_。*)アーデモナイコーデモナイ
Amplitube5でキャビIRの旅を続けてる。
— いっちー🎸@🐓鳥頭🥚 (@ichiko_1_ichiko) November 6, 2022
今回は4×12 Closed J120 をベースに左上・右下をBrit Anniversary 2、右下・左上をBrit Vintage 8。
マイク1はDynamic421を左上センターから少し離して45°、マイク2をTube VMを右上センター下に配置してベタ付けしてる。
低音の壁感がある感じ🤔#Amplitube5 pic.twitter.com/hLoqN4Zaze
アンプはいつものGA…じゃなくてPowerBall(このネタ分かる人少ないw
今回はキャビネットを変更した事で低音の圧が壁って感じでこれもまた良いなと思ってます(。-`ω´-)ンー
そしてこの後、Fender系アンプのスピーカーにまで手を出し始めました…理想のクリーントーンを求めて、キャビネットIRの旅は続く…ρ(・ω・、)
家事も出来てギターも弾けて、気が向いたら外に出れる。
安定を保ててます☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
実は日記を書こうと入力してたら「これは別エントリの方がいいな」と思う記事が出来たので下書きに保存中…気が向いたときに投稿しますw
ではまた(´∀`*)ノシ バイバイ